物理攻撃をメインにした、いわゆる“殴り型”として育てたアコライトは、前回、転職して“殴りプリースト”になりました。途中、マラン島の「ニャンゲーマーズ」クエストで一気にレベルアップしたため、「レベルアップボックス」関連の装備やアイテムをもらっておらず、冒険者アカデミーに戻り、「マスター・スヌス」からいろいろ受け取ります。
初心者が最初に迷う「レベルアップボックス(Lv65)」の「防具交換チケット」でもらえる装備ですが、殴りプリーストの場合は、基本的にはAgiやFlee(回避力)が高まる「ヘルモードセット(2)」がオススメです。が、無属性のダメージを15%も減らしてくれる「ヴァーリのマント[0]」を含む「ヘルモードセット(1)」も捨てがたいところ。まぁ、3キャラ以上育成していればすべてもらえるわけですが。
▲殴りプリーストの場合、Agiを高める方向でも防御を高める方向でも構わないため、どちらのヘルモードセットでも使いこなせます。今回は「ヘルモードセット(1)」をもらい、「ヴァーリのマント[0]」だけ装備することにしました。他のキャラを育成している場合、BaseLv70以上であれば“飛行船セット”も便利です。
なお、Int型で育成している方は当然のことながら「モルフェウスセット」がオススメです。詠唱を中断されない装備は、悪魔形と不死属性モンスターに超有効な「マグヌスエクソシズム」を使う際には必須です。また、純支援系のプリーストであっても、SPが増加するので便利です。
「レベルアップボックス(Lv72)」の「武器交換チケット」でもらえる装備は、前回書いたように「治癒の杖[0]」。純支援型にはそこそこ便利ですが、魔法スキルで攻撃を行う場合はマラン島で入手できる“猫武器”「猫両手杖・旗魚[0]」のほうがいいでしょう。
▲アコライト系は、「騎乗用手綱」を使うと、アルパカのような動物に乗って移動できます。「騎乗用手綱」の使用前にかけた「速度増加」は有効なので、かなりのスピードで移動することが可能になります。
また、前回最後に書いたように、殴りプリーストの武器として「スタナー[0]」を購入しました。
▲「スタナー[0]」はモロク北西のピラミッド前のマップにいる商人で購入できます。購入資金は「永劫の戦」の報酬のオルムを使って転成儀を回していれば「金塊」や「黄金」が手に入るので、それらをNPCに売却すれば工面できるでしょう。もちろん倉庫経由でマーチャント系キャラクターに渡して「オーバーチャージ」で高く売り、「ディスカウント」で安く買うのは基本です。
続きを読む