3週連続となる英雄の痕跡シリーズ連続実装、最終週となる2015年9月15日(火)のアップデートは「呪いの剣士」(公式特設サイトはこちら)。事前に取材させていただいた際にはBaseLv120以上向けとご紹介しましたが、最終的には参加可能条件が引き下げられ、BaseLv100以上になった模様です。3次職や限界突破後の職業序盤から挑戦できるだけに、難度はそれほど高くはなく、レベルの高いキャラならソロでも十分クリアできる内容になっています。
多くのメモリアルダンジョンではボスがかなり強く、道中はよくてもボスで諦めるというパターンもままありますが、「呪いの剣士」ではボス自体は動きさえ把握していれば脅威ではありません。「高レベル向けのメモリアルダンジョンはクリアできないけれど、それなりにレベルは高い」という、上級者一歩手前で足踏みしている中級者向けのメモリアルダンジョンと言えるかもしれません。
いつもはボスでやられている画像が多めの私ですが、今回はちゃんと初見でクリアできました(笑)。
▲相変わらず深夜にログインしたのですが、初日だけあってメモリアルダンジョンの生成待ちも発生していました。「時空英雄戦記SPECIAL」も継続中なので、ひっきりなしにメモリアルダンジョンの入場メッセージが聞こえてきます。
▲なお、今週の「堕天使の翼[0]」および「堕天使の翼[1]」効果は、応急手当を使用するとステータスがすべて+15され、ロキに変身します。また、装備中は「クロスインパクト」が使用可能です。
■ストーリーを追う前半と、多数のモンスターが襲ってくる後半の「呪いの剣士」
英雄の痕跡「呪いの剣士」は、「時空の狭間 時の通路02」の西側にいる「近衛兵」からスタートします。近衛兵の失った記憶を取り戻す手伝いをするために、冒険者は「次元移動機」を使って時空を越えます。
未プレイの方のために、詳しいストーリーはプレイしてみてのお楽しみなのですが、メモリアルダンジョンとしては、前半部分は近衛兵の境遇を知るための会話がメインとなり、5回ほどマップを移動しながらストーリーが進みます。荒廃した城の中である人物が亡くなると、周囲にモンスターが現れ始め、敵集団を倒すごとに徐々に話が進んでいくというバトルが開始されます。
▲前半部分は会話が続きます。5回移動したあと、廃墟のような風景の場所に出たら戦闘が近いので準備をしておきましょう。
バトルが始まると、マップ内に大量のモンスターが出現しますが、どうやらある程度ランダムに配置されるようで、いきなり周囲を取り囲まれるということは少ない模様。そのぶん、Agi型のキャラでも、少数ずつを釣って倒すことで、ある程度自分のペースで戦っていけます。もちろん、周囲にある程度の数が一気に湧く場合もあるので、必ず安全とは言い切れませんが。
そんな感じで敵集団を5回殲滅すると6回目にボスが出現。それを倒せばクリアとなります。敵の数は多いのですが、公式特設サイトにもデータが掲載されているように、1体1体のHPは低め。ある程度攻撃力のある範囲攻撃ができれば殲滅時間はそれほどかかりません。ただし、壁役(と回復役)のキャラクターが同行していれば非常に楽チンですが、ソロの場合は囲まれた際に耐えられることが前提条件になりますので注意しましょう。これまた1体1体のAtk(攻撃力)はさほど高くはないのですが、囲まれて連続攻撃されると結構痛いです。
▲私のソーサラーの場合は相変わらず水の精霊アクア(小)にディフェンシブモードでダメージを肩代わりさせています。いつもいつもありがとう精霊さん!
▲範囲攻撃(サイキックウェーブ)で撃ち漏らした敵は「スペルフィスト」で各個撃破。
ボスキャラは「呪いの根源」。「ドゥネイール」に似た姿のボスで、グラフィックは大きめ(でもサイズは中型)。攻撃速度がやや早めで、闇属性の「グランドクロス」に似た攻撃(「グランドダークネス」などと呼ばれていますね)、地属性(地3)らしく「ヘヴンズドライブ」などを使ってきます。
「グランドダークネス」はナナメ方向の範囲は広くないため、槍など、攻撃射程の長めの武器ならナナメに位置取ることで一方的に攻撃できるようです。ただ、ボスのグラフィックが大きめなので、思わず本体をクリックしてしまい、思うように位置を取りにくいのが難しいところ。……私だけでしょうか?
▲「グランドダークネス」と呼ばれている闇属性の「グランドクロス」のような攻撃。見た目に近く、ナナメ3セル目より外には攻撃判定がありません。とはいえ、私のキャラは3セル射程の近接攻撃ではないので、ダメージを食らうしかないんですけどね(精霊は犠牲になったのだ)。
▲「ヘヴンズドライブ」のダメージはこのくらいでした。あまり気にしなくてもいいかなという感じ。
今回はソーサラーで隣接し、「セイフティウォール」で通常攻撃を防ぎつつ、魔法系の攻撃はそのまま食らって精霊にダメージを肩代わりさせる作戦で挑んだのですが、あらかじめ設置した「セイフティウォール」の位置に辿りつけなくて余計なダメージを受けるということを何度か繰り返してしまいました(苦笑)。結局、殴ってみてから足元に「セイフティウォール」を設置する流れにしましたが。
攻撃速度が結構早いので、「セイフティウォール」も適宜かけ直しが必要になります。しかし、「グランドダークネス」のダメージをそのまま受けることにしているせいで、精霊がやられると再召喚も必要になってくるため、タイミングが悪いといったん逃げて仕切り直しをすることも。とはいえ、この記事を書く段階でまだ2回しか挑戦していませんので、そのうちタイミングもつかめてくるはず。こんな状態でも、初見でクリアできたので、あとは効率のいいやり方を突き詰めていくだけですね。
▲HPがイエローゾーンに達しても「爆裂波動」などのパワーアップ状態にならないので超安心できます。こういうボスは珍しいかもしれませんね。ちなみに「セイフティウォール」を更新しようとして「ブルージェムストーンが必要です。」というメッセージが出ていることに気づいた私は全力で攻撃することにしました。あ、危なかったですわ……。
■報酬は生体工学研究所の敵に効果の高い装備品「レクイエムシリーズ」
ボスを倒すと、いろいろありつつも敵はいなくなり、最後に残った王様から、宝物庫に眠る装備品をひとつもらえます。これが「レクイエムシリーズ」と呼ばれる装備品なのですが、もらえる種類はランダムのようです。今回は2回クリアして、1回目は「レクイエムグレイトボウ[0]」、2回目は「レクイエムナックル[0]」でした。弓はシャドウチェイサーで、ナックルは修羅で使えるので、個人的にはハズレではない感じ。ソーサラーで挑んだので、やっぱり片手杖「レクイエムアークワンド[0]」が欲しかったところですが(笑)。
この「レクイエムシリーズ」は、通常の精錬以外でも、「呪いの剣士」内で入手できる「記憶の欠片」で精錬することができます。「記憶の欠片」による精錬は「次元の狭間 時の通路02」のNPC「老婆」でのみ行なえます。「記憶の欠片」はクリア時の報酬として入手できるほか、私がプレイした際には、ボスの「呪いの根源」からもドロップで入手できました。
なお、このメモリアルダンジョンも、一度クリアすれば、ウィンドウ会話部分はすべてスキップすることが可能になっています。会話数が多いので何度かクリックすることにはなりますが、2回目はまだまだ慣れていないながらも10分弱でクリアできたので、それほど負担にはならないかと思います。戦闘がまとまって発生するぶん、「飛行船襲撃」よりも手早くクリアできるという人もいるかもしれませんね。
▲ちなみに、「英雄力の結晶」は前半4個+クリア時16個で合計20個(今週は2倍のボーナス期間)。通常は2個+8個の10個になる模様です。
▲クリア時には「記憶の欠片」(おそらく3個)と「レクイエムシリーズ」の装備品がひとつランダムで入手できます。また、クリア人数によってクリア経験値が変化します(6人以上で最大のBase経験値300万/Job経験値100万)。
■英雄の痕跡といえば、「フェンリルとサラ」ですが……
そういえば、初回のときに戦闘不能になってリタイヤした「フェンリルとサラ」ですが、コメントで「そのまま5分待っていればフェンリルが呼び寄せてくれて、報酬はもらえませんけどピアスはもらえますよ」と情報をいただきました。
「マジか!」と思って未挑戦のウォーロックで試してみたのですが、本当にもらえてしまいました。ただ、初回報酬のピアス以外はクリア報酬は一切ありませんし、「英雄力の結晶」も入手できないので、どうしてもクリアできない場合の最終手段という感じかもしれませんねー。
▲クリア報酬は一切ないけれど、「ヒールピアス[0]」か「テレポートピアス[0]」のどちらかが入手可能な初回報酬だけはもらえるみたいですね。
「フェンリルとサラ」はまだまだ人気が続いていて、「サラのローブ[1]」は露店でも頻繁に見かけるようになりました。なかには大量に置いてある露店もあって、今この瞬間にも「覚醒ローブ[1]」にグレードアップしている逸品が出来上がっているかもしれません。
▲プロンテラで見かけた露店。こんなに入手している人もいるんですねー。売るということは精錬はしないつもりなのか、それともまさか“もう完成してしまった”とか……!?
個人的には「サラの幻影」を倒すのは難しそうなので、宝箱からのゲットを狙いたいのですが、「宝箱1個目で出たぞ」という噂から、「宝箱をかれこれ数百個開けてもまだ出ていない」などという噂も聞こえてきたりしているので、宝箱の中身は「銀塊」の換金用とでも考えておいて「出たら超ラッキー」というくらいのスタンスでいこうかと思います(笑)。
■「コスチュームミッション2015 9月」今週のお題は「コルセア[0]」
先週に引き続き、「コスチュームミッション2015 9月」(公式特設ページはこちら)。今週のお題は「コルセア[0]」。MVPボスモンスタードロップの装備品なので、手に入れようと思ってもなかなか入手できないアイテムではあるのですが、先週の「ドラモ マシーン」の入手支援では、結構出やすかったようで、入手済みの方も多いはず。
▲MVPボスモンスター「ドレイク」からのドロップアイテム「コルセア[0]」。昔から実装されているアイテムなのでワールド内での流通数自体は結構あるのですが、多くの人が衣装装備に交換するほどあるかと言われるとちょっと疑問に。先週の支援で入手しやすかったので、初めて手にしたという人もいるのでは? ……ええ、私ですけど。というわけで無事、衣装装備化できました。
さらに、今週の「ドラモ マシーン」の支援は「怒った口[0]」。「亡者の牙」100個、「石」50個、「聖水」10個を納品することで「怒った口[0]」が入手できる模様です。この中で最も入手しにくいのは「亡者の牙」ですが、タイムリーなことに今最高にホットなメモリアルダンジョン「呪いの剣士」に登場するモンスターがドロップするので、ちょうどいいかもしれません。「石」はシーフのクエストスキル「石拾い」でいくつでも入手できますし、「聖水」もアコライトスキルの「アクアベネディクタ」で「空きビン」から作成できます。「亡者の牙」さえなんとかなれば入手は簡単ですね。……まぁ、私は倉庫を検索してみたら「怒った口[0]」があったので、それを交換用にするつもりなんですけどね。相変わらずいつ手に入れたのか、覚えがありません(苦笑)。
▲今週の「ドラモ マシーン」の支援では「怒った口[0]」が入手できます。
■最後になっちゃいましたけど、これ掲載してる今まさに「シルバーウィークRAGホーダイ」やってますよ!
「最初に言えよ!」って言われそうですが、毎日21時から24時までの3時間、プレイ利用権がなくても接続できるRAGホーダイが行われています。「シルバーウィークRAGホーダイ」(公式特設ページはこちら)と銘打たれているだけあって、期間は以下のとおり!
・2015年9月18日(金)~9月23日(水・祝)
・21時~24時までの3時間
最近の当Blogをご覧いただければ、初心者~中級者向けのクエストやメモリアルダンジョンが実装されていることがお分かりいただけるハズなので、ここのところ『RO』を休止していたプレイヤーさんも、自分のレベルに合ったコンテンツに挑戦してみるといいかもしれません。「高レベルキャラはいるけど、装備がないなぁ」という人も、マラン島でマランエンチャントした武器を入手したり、「飛行船襲撃」で「飛行船シリーズ」や「ペルロックシリーズ」を入手してみると、とりあえずはそれだけでなんとかなっちゃうと思います。もちろん、上で紹介している「呪いの剣士」に挑戦して「レクイエムシリーズ」を入手するのもアリですよね。
イベント、「時空英雄戦記SPECIAL」(公式特設ページはこちら)関連の「英雄力の結晶」を使って、低レベルキャラの育成をするのもいいですし、今回のRAGホーダイで久々にログインするという方は、いろいろな楽しみ方ができることと思われます。どんなことに挑戦するか、ぜひとも事前に「週刊ROチャレンジ!」の最近のエントリーを見返して参考にしていただければと思います!