ついに『ラグナロクオンライン』に新職業、リベリオンが実装されました。銃を扱う特殊1次職、ガンスリンガーの上位職として発表されてから早幾年。2016年5月17日(火)に、大型アップデート「NEW JOB UPDATE PROJECT リベリオン~反逆の撃鉄~」(公式特設サイトはこちら)が到来しました。
今回は単なる新職業追加だけにとどまらず、ガンスリンガー全般の利便性向上、影狼&朧のレベル上限解放と装備の追加、さらに、ミンストレル&ワンダラーの武器追加と、蓋を開けてみればいろいろな要素が目白押しでした。
さて、まずはなんといっても新職業リベリオン。ガンスリンガーのBaseLv99、JobLv70で転職可能とのことで、事前のイベントなどでキャラ育成が済んでいる方も多かったことと思います。「実装されたと聞きつけて来たけど、遅かった?」と思う人もいるかもしれませんが、実はまったく遅くありません。
リベリオン実装と同時に開始されたイベント「反逆のブートキャンプ」がスタートしています(公式特設サイトはこちら)。期間は2016年5月17日(火)から6月14日(火)の約1ヶ月。このイベントでは、キャラクター作成直後からBaseLv130までを完全サポート。大盤振る舞いすぎる気もするのですが(笑)、ブートキャンプ内の特設マップを使えば、誇張ナシで即日リベリオンになれちゃうほどの充実っぷり。
▲「鬼教官シロトラ」のもとで訓練に励むことであれよあれよという間に成長していきます。実装初日にサクッとプレイしただけで、BaseLv99のガンスリンガーから即転職、BaseLv115のリベリオンに成長させられました。それにしてもファブルが一人前のクリーミーにってちょっと前にも聞いたフレーズなんですが、ミッドガルドで流行っている言葉なんでしょうかね(笑)。
ちなみにこのイベントではガンスリンガーだけでなく、ノービスはもちろん、忍者系の職業や、1次職もサポートしてもらえます。新キャラ育成が超スピーディになっているので、『RO』に復帰した人(するかもしれない人)は、このチャンスに、気になる職業のキャラを育成するのもいいと思います。
なお、このブートキャンプと連動した「リベリオンスターターパック」の販売も開始されています(詳しくはこちら)。5,000円と一見お高い感じもしますが、30日利用権がついているので実質3,500円で、リベリオン関連の充実した追加要素が入手できるようになっています。新たにリベリオンをメインにプレイするならこれを購入しない手はない感じです。そして、メインキャラは別にいて、片手間にリベリオンを楽しみたいという私のような人間にとっても垂涎の内容だったりします……。
■気になる「リベリオンスターターパック」とは!?
「リベリオンスターターパック」の特典アイテムである「反逆の証」や「マジカルソウル」を持っていると、「反逆のブートキャンプ」の訓練をクリアすることで追加の報酬がもらえたり、施設の利用が可能になります。具体的には以下のとおり。
・最後の訓練時に追加で特殊なエンチャントが可能な「たれリベリオン[1]」を先行入手
・クエストクリアで+7に過剰精錬された武器を5種類ゲット
・最大500ポイントもらえるポイントを振り分けて、特定の武器にカードとほぼ同等のエンチャントを付与可能(「深淵の騎士カード」や「ハンターフライカード」の効果もあり、注目されています)
・上記のポイントの50ポイントを使って、新規頭装備「ペルロックの帽子[1]」を含む「ペルロックシリーズセット」をまとめて入手可能(セット効果でHP吸収&SP吸収などが発動)
・イベント期間中のスキルリセット&ステータスリセットが何回でも行える
もちろん、これらの装備などに関しては、基本的には通常のプレイでも獲得チャンスは用意されています(「たれリベリオン[1]」を除く)。話題となっている特殊なエンチャントも、カードを入手して挿せばOKですし、武器自体は「スターターパック」を購入していなくても、イベント中に入手可能、そしてモンスターからのドロップアイテムとしても入手可能です。
カードを入手する時間が惜しい、武器の過剰精錬が面倒、といった、いわゆる時間短縮のためのパックと考えると結構納得ではないでしょうか。
というか、前述のとおり、片手間にリベリオンをやってみようと思っている人ほど、装備やカードにかけるZenyが負担になってくるものですよね。メインキャラの装備を購入するZenyや、スキル取得の試行錯誤の時間をリベリオンにどれくらい回すか、これはかなり悩みどころです。「リベリオンスターターパック」はそういった悩みをだいぶ解消してくれるわけです。
ちなみに「リベリオンスターターパック」は、「反逆のブートキャンプ」の各種訓練を終わらせてあっても遡って追加報酬がもらえるようになっています。そんなわけで、私も絶賛購入検討中だったりします。
「ここまでセールストークをしておいて自分は買っていないのかよ!」……という声はスルーさせていただきますね!
▲そうそう、ガンスリンガー系キャラで「反逆のブートキャンプ」に行ったら、忘れずに「リベリオン実装記念 特製CD&アイテムGETキャンペーン」(詳しくはこちら)のクイズに参加しておきましょう。抽選で、なるけみちこ氏の特製CDはもちろん、ゲーム内アイテム「口笛[0]」などが当たるそうですよ。
■リベリオン転職クエストはかなり簡単!?
というわけで何事もなかったかのように「反逆のブートキャンプ」入隊記でも。
前述のとおり、私はBaseLv99、Job70のガンスリンガーを育ててありました。各街や冒険者アカデミーにいる「反逆のスカウトマン」に話しかければ「反逆のブートキャンプ」特設マップに移動できます。ブートキャンプ内では「鬼教官シロトラ」に話しかけることで、キャラのレベルに合った訓練(クエスト)を提示してくれるため、それをこなしていくだけでおのずとレベルアップしていきます。
育成完了しているガンスリンガーの場合は、さっそくリベリオンの転職試験を言い渡されます。ご丁寧にクエストの起点NPCまで転送してくれるため、すぐに転職クエストがスタート。
リベリオンの転職クエストでは「ソグラト砂漠 12」(モロク↓)のNPC「怪しい男」と会話する必要があるのですが、いくつか選択肢をこなして会話していくと、アインブロックにある秘密の酒場の情報が入手できます。とはいえ、その後、その秘密の酒場前へ転送してもらうことができるので、流れで聞いておけばOKです。
秘密の酒場ではNPCとの会話後、リベリオンの転職試験がスタート。別マップに移動して、まずは銃を作る試験に挑みます。制限時間3分の間に、溶鉱炉から出てきた鉄製加工物を2個拾って、隣の部屋の全自動金敷で銃を作成します。まぁ全自動なので、単に材料放り込めばいいんですけどね。なお、3分以上経過して失敗してもやり直しが可能です。
▲酒場でリベリオンになりたいかと問われます。なりたいにきまってるじゃないですか。
▲まずは銃を作る試験。なぜか「セシル=ディモン」風の姿になって作業を行います。溶鉱炉の近くに一定時間ごとにバラ撒かれる「鉄製加工物」を2個拾って……。
▲東(右)のワープリンクの先の部屋にある「全自動金敷」をクリック。成功すれば「かすかな焔[0]」が入手できます。
「かすかな焔[0]」ができたらNPC「ルウィーニ」に話して次の試験に。NPC「シドレン」からの試験は特定のモンスターだけを狙い撃つ内容。大量にいるモンスターの中から「射撃標的」という名前の敵だけを10体倒すというもの。制限時間は同じく3分間。時間を過ぎるか、間違った目標を3体倒してしまうとやり直しとなります。ちなみにこのマップのモンスターは攻撃してこないので、慌てずに名前を見極めればOK。
試験マップはワープリンクに繋がれた5エリアに分かれているので、マップ内に敵が少ない場合など、「射撃標的」がいないこともあるので、そんなときは次のマップに移動してしまえばいいでしょう。なお、マップ内にいるのは「射撃標的」と「非射撃標的」なので、ちゃんと見ていればミスクリック以外では間違うことは少ないと思われます。ぶっちゃけハンターの転職試験より簡単です(笑)。
▲前半のマップに敵が少ないなぁと思っていたら後半のマップに固まっていました。攻撃してこないのはわかっているのですが、これだけセシルがいると怖いですね……。
▲ふたつの試験をクリアすると晴れてリベリオンに! ……その前に所持重量を0にしてスキルポイントを使い切ることをお忘れなく。なお、北側に見えるNPCが倉庫を開いてくれるほか、自動販売機型のNPCでアイテム売却も可能です。
リベリオンに転職すると、ステータスがすべて1になり、スキルも自動的にリセットされます。このあたりは3次職などと同様ですね(なので、ガンスリンガー時代に使いきっていなかったスキルポイントは適当に振り分けてからリベリオンに転職して大丈夫です)。
ただし、リベリオンスキルは前提としてガンスリンガーのスキルが必要なものも多いので、特設サイトのスキルツリーなどを参考にしてスキル振りを考えていきましょう。「反逆のブートキャンプ」イベントを進めていくと、NPC「術師ゼロ」でスキルリセットとステータスリセットが1回ずつできるようになります(「リベリオンスターターパック」の特典アイテム「マジカルソウル」を持っている場合は期間中何度でも可能)。
■「特別訓練」をこなしながら戦い方を試行錯誤してみます
リベリオン転職後は「特別訓練」と称される専用マップでの戦闘が可能になります(「特別訓練場01」と「特別訓練場02」は同じ構造をしているようです)。レッケンベル社を模したマップ内の反逆精神あふれるモンスターを規定数倒すことで、報酬経験値と新規実装された武器が入手できます。
50体ずつ5種類の敵を倒すことになるので、それなりに時間はかかるのですが、経験値も当然美味しいので、リベリオンのレベルアップを図りつつ、獲得したスキルポイントを使ってスキルを取得していきます。
さて、ここで悩むのがリベリオンのタイプでしょう。公式特設サイトを見ればある程度わかると思いますが、リベリオンは使う銃の系統によって特定のスキルの威力が増加するようになっています。そして銃の能力を見ればサブステータス的な能力値のヒントも垣間見えるハズ……。
リベリオンの攻撃力の基本となるのはDexなので、まずはDexは高めにするとして、サブステータスを何にするかが問題。とりあえず、芸がないと言われそうですが、やはりAspdが上がってFleeも高まるAgiに振りたい私です。Agiを上げていくと威力が高まるのは、ガトリングガン装備時のスキル「ラウンドトリップ」。ハンドガンスキルとして使ってみたかった「フォーリンエンジェル」の前提にもなっているので、ハンドガン&ガトリングガンのDex-Agi型が無難なところでしょうか。
リベリオン実装直後、ほかに注目されているのは、ショットガンスキルの「スラッグショット」の威力を考慮したDex-Str型などでしょうか。プロモーションムービーでMVPボスモンスター「月夜花」を一撃で倒していたのが印象的でしたからね。あの威力はどうやったら出るのかと、いろいろ研究も始まっているようです。
そんなわけで、私のリベリオンはDex-Agi型で育成しているのですが、ちょっとかじってみたところでは、強力なスキルを連打しているとすぐにSPが尽きてしまい、継続した戦闘が難しい感じです。SPの消耗を抑えるか、SPの回復力をアップさせるか、それとも通常攻撃(素撃ち)をメインに戦ってスキル使用回数を減らすか……。いろいろと検討の余地はありそうです。
しかし、属性バレットと「ファイアーダンス」の威力は高めで、爆発力のあるキャラクターと感じました。一方で、通常攻撃も「ヒートバレル」を使用することで格段に速度と威力がアップするので、これでAspdを高めれば十分使っていけそうな感じに。問題は、「ヒートバレル」終了後、再使用可能になるまで20秒間使えない時間があること。この“弱体化期間”に敵が押し寄せてきてしまった場合の対処を考えないといけない気がします。
▲適当な装備をかき集めて育成中。転職時にもらった「自由の焔[2]」は、精錬できませんがAtkが100と高めのハンドガン。「インクリージングアキュラシー」+「ヒートバレル」状態なら特設マップの敵もわりとサクサクと狩れます(「氷の羽耳[0]」は「フロストノヴァ」が発動する装備なので、今回はまったく意味がありません)。なお、「ヒートバレル」で低下するHitは先日の精錬イベントで作った「+7 エクセリオンレッグ <A-Hit> <A-Flee> <S-MaxHP>[0]」で補っているつもり。
▲せっかくクエストで大量の経験値がもらえるので、5つのクエストクリア条件をすべて満たしてから、キャラ作成時にもらった「分厚い戦闘教範」を使い、1.5倍にしてみました。結果はBaseLv102から114までアップ。
という感じでブートキャンプ入隊序盤の様子をお届けしました。まだまだいろいろ試行錯誤中で、ここに書いたことが最適な“攻略”ではありません。そのあたりは誤解なきよう願います。
■対人戦の注目武器「アヴェンジャーシリーズ」も実装
今回のアップデートでは、事前に予告されていたとおり、対人戦に便利な両手武器系の「アヴェンジャーシリーズ」も実装されています。素材として「グロリアスシリーズ」(と「闇に沈んだ刃」)を必要とするとのことなので、まったくのゼロ状態からだとさすがに入手が厳しいですが、そのぶん「グロリアスシリーズ」にもう一歩追加が欲しいと思っていた人向けかもしれません。
なお、「グロリアスシリーズ」は、「リンクシステム」(詳しくはこちら)のコインで交換できるほか、毎週2回開催されている「モンスターハウス」(公式特設サイトはこちら)の景品としても入手可能(武器系はモンスターハウス上級のポイントと交換)になっています。なお、各種コインや「グロリアス武器交換チケット」などは取引も可能で、露店などで販売されているのも見かけることがあります。
ちなみに、2016年6月14日(火)までは、素材として消費する「グロリアスシリーズ」の精錬値が「アヴェンジャーシリーズ」に引き継げるサービス期間となっているそうです。
▲ニブルヘイムの室内にいるNPC「アヴェンジャー」。ウンバラのバンジージャンプから目覚める家の1階部分です。
■「コスチュームミッション2016 5月」の交換もお忘れなく!
先週お伝えしたとおり、今月のコスチュームミッション(公式特設ページはこちら)では、+7まで精錬した元装備が必要になります。第2回目は「丸いぼうし[0]」。精錬イベント中に作成してある方がほとんどだとは思いますが、リベリオン育成に夢中になって交換し忘れることのないようにご注意を。
なお、過剰精錬品を作っておらず、店売り品を「エルニウム」まで使って精錬するのは抵抗があるという人もいるかもしれません。おそらくですが、将来的に「トラ猫クロミ」も交換してくれると思うので、「コスチュームミッションコイン」にこだわらないのであれば、それまで待つというのもアリかもしれません。
▲装備して交換しなければならないのでノービス系以外の職業で交換を。
■というわけで2016年5月21日(土)、22日(日)は無料開放ですヨ
さて、リベリオン実装を記念して行われているのが無料開放デー。この記事が掲載される頃にはもうスタートしているハズ。週末の土日まるまる、プレイ利用権のないアカウントでもログイン可能となっているので、久々の復帰者さんは、とりあえずノービスを作って「反逆のブートキャンプ」にトライしてみてください。あっというまにレベルが上がってしまうので驚いてしまうかもしれませんよ?