『ラグナロクオンライン』では、2017年3月14日(火)の定期メンテナンスにおいて、発表時から個人的に待ち焦がれていた「サブ倉庫3」が実装されました。単純に、倉庫に600種類のアイテムを格納できる場所が増えたよーということではあるんですが、増え続ける衣装装備や新装備などで倉庫内がパンパンの状態だった私のような人にとっては、どんなアップデートよりも嬉しい内容と言っても過言ではありません!


01
▲待望の「サブ倉庫3」が実装! 簡易倉庫のミミックさんも4つに増えています。


 少しでも倉庫容量を節約しようと、各キャラに持たせたままだった衣装装備などもきっちり倉庫に収めることができました。新たに増えたサブ倉庫3には、ふだん使わないけれど取っておきたい装備や、レクイエムシリーズ装備、退魔神シリーズ装備など、気がつくと増えている装備類をまとめて放り込んでみました。隙間のできたサブ倉庫2は衣装装備メインの倉庫にするように内容物を再調整。サブ倉庫1は料理や収集品といったかさばるアイテムを入れるようにしています。最近はサラの記憶にて「大長老アイリン」も倒すようになったので、意外と高価な料理アイテムもどんどんたまっていくんですよね。


02
▲最近は倒すついでに新装備のサンドバッグになってもらったりしている「大長老アイリン」さん。お試し道場に行くZenyを節約という感じです(われながらケチくさい……)。


 アップデート日は倉庫整理だけで結構な時間がかかってしまいましたが、当分は倉庫容量を気にせずに冒険ができそうです。余計なアイテムを持っていたために所持種類上限の100種類をオーバーして、ドロップアイテムが拾えない、なんてこともなくなるはずです(私はよくあったんです、そういうことが)。……まあ将来的には再びそういう状況になるかもしれませんけれど(苦笑)。


 さてさて、そんな『RO』ですが、3月14日(火)の定期メンテナンス後には、人気のメモリアルダンジョン「夢幻の迷宮」の先行調査期間がついに終了。本来の1週間に1回という入場制限に変更されています(ちょっと臨時メンテナンスはありましたけども)。


 露店でも「ディーヴァシリーズ」や「ミラージュシリーズ」の出品が急激に減少するという傾向が見られました。これは毎日大量のアイテムが手に入っていたときはどうしても処分せざるをえなかったという点と、「サブ倉庫3」のおかげで所持容量に余裕ができたというふたつの理由によるところだと思われます。高く売れるもの以外は、とりあえず倉庫に突っ込んでおこうという気持ちはとてもよくわかります。


 そんな「夢幻の迷宮」関連では、以前から予告されていたように「迷宮の魔力結晶」を使ったサービスが開始されました(詳しくはこちら)。


 ひとつは「補給物資との交換」。「隊長サヴィン」に「迷宮の魔力結晶」を5個渡すことで、ランダムでアイテムがもらえるとのこと。換金アイテムが多いようですが、公式特設サイトではカードの画像も掲載されているので、低確率でこういったアイテムも入手できるものと思われます。ただ、この「補給物資との交換」はあまり行われていない模様です。それはもうひとつのサービスの影響だと言えるでしょう。


 ふたつめのサービスは「装備アイテムにセットされたカードを分離する」というもの。以前、精錬イベントで行われた「リストア精錬」とは違い、カードも装備アイテムも消滅はなく、失敗の確率もないということで、『RO』全プレイヤーに衝撃を持って迎えられた感じです。ただし、このサービスを受けるには「迷宮の魔力結晶」が800個も必要になります。


 この「迷宮の魔力結晶」は、迷宮内で少しずつ入手できるアイテムで、最深部まで到達しても30~40個くらいしか入手できないそうです。先行調査イベント期間中に、ほぼ毎日、複数のキャラで「夢幻の迷宮」に挑んでいた場合、なんとか必要分が集まっているという感じで、多くの人にとってはなかなか難しい条件になっている模様です。


 私などは、まだ「夢幻の迷宮」に行けるキャラすらいないのでスタート地点にも立ってすらいませんし(苦笑)。まぁ今のところ装備とカードを分離させたいというものはないので、個人的には特に問題はなかったりしますが、ハイレベルプレイヤーの間ではMVPボスカードやスロット付きの頭中段装備など、まずはどれを分離させるかで悩んでいる人も多い模様です。


 「夢幻の迷宮」が1週間に1回の入場になってしまったため、この仕様(というか必要個数ですかね?)を聞いてから「先行調査中にもっとたくさん挑んでおけばよかった」と後悔している人もいるかもしれません。しかし、ラグナロクオンライン公式ブログによれば、4月以降もときどき時間を短縮して毎日「夢幻の迷宮」に入れるようにするイベントを実施していく予定とのことなので、ちょっと安心だと思います。私も早いところカンストキャラを育成して、そのタイミングで「夢幻の迷宮」に挑戦したいと思っています。


 ……と、こんな締めにしようかなと下書きをつらつら書いていたんですが、そうこうしている間に「ラグ缶 2017 April」(詳しくはこちら)でカード剥がしが可能な「特選ネコ缶(マグロ)」が実装されてしまった私の気持ちを答えよ。(配点:20点)


 イズルードにやってきたNPC「ツーニャ」に「特選ネコ缶(マグロ)」を渡すと「DHAパワー」が1点たまり(最大20点)、通常のカードは1点、MVPボスカードは5点消費することで装備からカードを剥がせるという新システムも実装されています(ゲームガイドによる解説はこちら)。しかも装備もカードももちろんなくならない! 「ラグ缶」アイテムとはいえ、これも相当スゴイんじゃないですか!?


 ま、まぁそんなわけで話を戻します。3月14日(火)の定期メンテナンス後に追加されたのはこれだけではありません。毎月更新となった「コスチュームミッション」や、衣装好きにはたまらない新「コスたま」なども実装されていますので、続きはそのあたりの話題を……。



■衣装装備関連のアップデートももちろんあります!


 まずは「コスチュームミッション2017 3月」(詳しくはこちら)。今月の対象アイテムは「ロードサークレット[0]」、「悪魔のヘアバンド[0]」、「マグニキャップ[0]」、「ゴヴニュの兜[0]」、「モリガンのヘルム[0]」、「ケーキ帽[0]」の6種類。


 これらのアイテムいずれかをイズルードの「トラ猫クロミ」に渡して衣装装備に交換してもらうと、翌週のメンテ後に「ギムレット」から「コスチュームミッションコイン」を受け取れます。この交換は1週間に1個だけでかまいません(複数個交換してもコインは1個のみ)。翌週にまた、どれか1個の衣装装備の交換を行うことで、再び「コスチュームミッションコイン」が1個受け取れます。これは前の週に交換した装備と同じものであってもOK。


03
▲私は「ロードサークレット[0]」があったので、1週目はそれを交換しておきました。


 衣装装備が欲しいアイテムを持ち込むのが一番ですが、手早く「コスチュームミッションコイン」をもらえる条件をクリアしたいという人は、モンスターハウスのTGポイント20と引き換えに「マグニキャップ[0]」や「モリガンのヘルム[0]」が入手できます。これらを合計3つほど入手しておけばいいでしょう。TGポイントは初級エリアに挑戦するともらえるほか、中級エリアのTKポイント、上級エリアのKKポイントを交換して得ることも可能です。ちなみに60ポイント程度なら1回クリアボーナスまでもらえれば余裕で貯まると思います。初級エリアならわりとすぐにクリアされると思うので、それほど時間もかからないはずです(ただし、人気のあるエリアの受付時間中、早いうちに登録をすませておきましょう)。


04
▲ポイントがある人は交換してミッション楽々クリア。「夢幻の迷宮」などでドロップしたアイテムがある人はそれを取っておいて交換するのもアリでしょう。


 一方、衣装装備が入手できるShopPoint商品の「コスたま」には「コスたまVariations」が登場(詳しくはこちら)。すでに実装されている衣装装備の中から、装備部位が異なるものが登場しています。一部の衣装装備は、下段の衣装装備であるウィッグ系と干渉せずに装備できる衣装装備になっていたりと、コーディネートの幅が広がるアイテムばかりと言えるでしょう。


■連休合わせで39時間連続の無料開放アリ!


 恒例となりつつある無料開放&RAGホーダイ(詳しくは「2017年3月のイベント&ミニアップデート情報」を参照のこと)ですが、今週は土日から月曜の祝日、ついでに火曜日の定期メンテナンス前までぶっ続けで39時間も無料開放が続く太っ腹ぶり。ワールド内を見ていても、「夢幻の迷宮」実装以後、復帰プレイヤーも増加している感じです。


 それと関係しているのかどうかわかりませんが、低レベルキャラの育成に便利な「CHUNITHM AIR PLUS × ROスペシャルコラボ」(詳しくはこちら)のイベントマップにも、復帰なのか新規なのか、新キャラを育てているプレイヤーさんを見かけます。このコラボもいよいよ終盤ではありますが、たとえアカウント情報が思い出せずに新規アカウントで再出発しても、楽々レベルアップしていけるので、この週末はいいタイミングになると思います。


05
▲サクッと新キャラを育成するのに便利なイベントマップ。もうすぐ終了なのが惜しまれるほど、序盤のレベルアップには最適な場所なのです。イベント期間終盤になっても新キャラを育成している方がたくさんいます。


■ご存知ですか? 中国で行われた『RO』のミュージックコンサートが予想以上にスゴイこと


 ところで、話はちょっと変わりますが、とある方から教えてもらった話題をひとつ。詳しい方はすでにご存知だと思いますが、中国ではモバイル版の『Ragnarok Online Mobile Eternal Love』がサービスされています(先日リンクさせていただいたらぴさんのサイトでもプレイレポートが掲載されていましたね!)。


 そのカンファレンスの映像がYou Tubeにアップロードされているのですが、カンファレンスの後半では『RO』のミュージックコンサートが展開されていて、日本の『RO』でもおなじみの楽曲がオーケストラアレンジで演奏されています。どれも迫力のある楽曲になっていて聴き応えは十分! さらに言うと、この演奏を行っているのはなんと日本の楽団なんだそうです。そ、それなら日本でも演奏してほしいんですがっ(笑)! あまり再生数が伸びていないところを見ると、日本のユーザーにはほとんど知られていないのかも……ということで、せっかくなので紹介してみました。


 なお、公式の動画は下記の一番上になりますが、最初に1曲演奏したあとはカンファレンス部分が長い(1時間程度)ので、楽曲だけを聴いてみたいという人は、別の方が分割してアップしている動画のPart2を再生してみるといいかもしれません。



▲カンファレンスを含む公式動画



▲Ragnarok Online Music Concert 2016 Part1(主にカンファレンス部分)※公式アカウントがアップしたものではないそうです



▲Ragnarok Online Music Concert 2016 Part2(主にコンサート部分)※公式アカウントがアップしたものではないそうです