2020年最初の更新となります。本年もよろしくお願いいたします! ということで、『ラグナロクオンライン』では「お正月2020 アマツ翔運チューチュー凧カイナ!」も終了し、新春恒例のお年玉ウィークが到来しています(詳しくはこちら)。

▲凧あげをやっていて思わず記憶をよぎるのは「生体Webコミッククイズ」……。いえ、そんなものは思い浮かばないという方は、それで正しいので気にしないでください! それはそうと、この凧あげの絵柄、今回は何やらレアなものもあったのだとか!? 見てみたかった!
毎年恒例、この時期はワールドボーナスで獲得経験値やドロップ率アップが実施されるので、待ち望んでいた方も多いと思います。しかし、今年はちょっと気合の入れ方も違うかもしれませんね。なんといっても2020年1月28日(火)には、レベル上限解放のアップデートが予定されているのです。今のうちにBaseLv175まで上げておきたいキャラの追い込みに大忙しという方も多いのではないでしょうか。
すでに告知されているように、アップデートではいくつかのスキルもパワーアップが予定されているので、BaseLv175に到達していないキャラでも、少しでもJobLvを上げておきたいところです。
さて、昨年末に公開された「2020年1月のイベント&ミニアップデート情報」によれば、来週は「夢幻の迷宮 調査強化週間」、その翌週には待望の「深淵の回廊」がやってくるそうです。育成にも金策にも利用できる2大イベントが連続するので、このあたりも計画的に利用していきたいですね。
一方、月始めということもあって、2020年1月7日(火)の定期メンテナンス終了後からは、おなじみ「コスたま」の新作も販売が開始されています。今回は「コスたまFrozenIV」(詳しくはこちら)。目玉アイテムの「[衣装] 氷の翼」を始めとして、新作ウィッグ系衣装装備の「[衣装] ブランネージュプランス」、ドラムに似合う「[衣装] 肉球守護石のニット帽」シリーズなどがラインナップ。肉球守護石のニット帽に関しては、リボンのついたピンク色のバージョンとケープ柄のついたシックなブラウンバーションの形状&色違いが2種類実装されるという力の入れようです。単純な色違いではないのがポイントですね~。
その他、特殊なエフェクトがついている衣装装備の「[衣装] フローズンティアラ」や、既存装備の中でも人気の高い「[衣装] プロテクトクロース」など、目を引く衣装装備が目白押しです。衣装ガチ勢の皆さんは、今回も「コスたま」の引きすぎにご注意ください(笑)。
そして、今月も3週連続で「攻城戦YE」が開催予定となっています。最近は有志が集まって平日夜に「攻城戦YE」の模擬戦なども行われているようで、純粋に対戦を楽しんでいる方も増えてきている模様です。気になる方は、RO丼など、各種SNSをチェックしてみるといいかもしれません。
また、今週末は連休ということもあり、3日連続でRAGホーダイも実施予定になっています。Urdrワールドが無料開放中なのでそちらでも十分遊べますが、もともと活動していたワールドにキャラがいる人などは、この機会にログインし、キャラクターの状況を確認してみるといいでしょう。ワールドボーナスを利用し、レベル上限解放に向けて、この週末の間に一気に育成しちゃうというのもアリでしょう。
■「175種類モンスター大討伐」をサクサクと進行中です!
というわけで、毎年お正月はなかなかログインできない私なのですが、今年も滑り込みで凧を上げておいた感じで終了。あっ、でも「カプラカプレーゼ」のお祝いはちゃんとしておきました(笑)。
また、2019年12月26日(木)に更新された「175種類モンスター大討伐」の2回目分は年が明けてから進行。うちのサモナーはアユタヤダンジョンの入場クエストをやっていなかったので、「リーフキャット」の討伐に手こずりましたが、「アユタヤフィールド 01」に3体だけ時間湧きする個体を狩って強引に終わらせました。討伐数が5体でよかった……。
なお、2回目の更新分では「フローズンウルフ」「タフィー」「実験成体コンドル型」「実験成体ゴート型」をスルーしています。「実験成体コンドル型」と「実験成体ゴート型」は頑張れば倒せないこともなかったのですが、見事にデスペナを2回ほどもらってしまったので泥沼にハマる前に諦めました(苦笑)。
2020年1月7日(火)更新の3回目は一応全50種類を討伐完了できました。今はなき「ウンバラダンジョン」でよく狩っていた「ウドゥンゴーレム」が、現在ではどこに湧くのかすっかり忘れて調べてしまいましたが、「ウンバラフィールド 03」に生息していましたね。ジョンダパス等を使った転送では「ダンジョン転送」→「その他」→「ココモビーチ」から北に2マップほど移動するのが早いかも?

▲カララ沼とも呼ばれる「ウンバラフィールド 03」。古参プレイヤーにとっては「ドリアード」の生息地という印象が強いのですが、現在は「ウドゥンゴーレム」最大の生息地となっています。ちなみに「ドリアード」はここにもいますが、「ウンバラフィールド 04」(ウンバラから南側に出たすぐのマップ)のほうが生息数が多くなっています。

▲先週分を討伐中、「ガリオン」と「ロウィーン」を狩りに「ラヘルフィールド 03(イダ平原)」に行ったら「アトロス」に遭遇。あまりMVPボスと戦ったりしていなかったのですが、いけるかなと思って挑戦したら、案外簡単に倒せてしまいました。さすがドラム……!

▲そして今週更新分を討伐中、「ボンゴン」と「アーチャースケルトン」、「ソルジャースケルトン」などを狩りに「フェイヨン地下洞窟 B5F」に行ったら今度は「月夜花」が。こちらも挑戦してみたらサクッと倒せました。MVPエフェクトが撮影できていないあたり、MVPボス戦に慣れていない感じが丸わかりです(笑)。なお、「ソルジャースケルトン」と「アーチャースケルトン」は「ピラミッドダンジョン 2F」のほうが楽に狩れました……。

▲というわけで8種類をスルーして合計142種類が討伐完了。このぶんだと来週更新分で175種類の討伐ラインは越えられそうな感じです。もし「手持ちキャラではムリそうだなー」という方がいたら、Urdrワールドのイベントなどを利用してサモナーを育成し、改めて挑戦してみるのもアリかもしれません(ダンジョン入場用のクエストスキップに「不思議な石片」をある程度消費できるとよりスムーズになります)。個人的にオススメはプラント型サモナーです。
なお、「175種類モンスター大討伐」は2020年2月25日(火)定期メンテナンス前までの長期開催ですので、急ぐ必要はありません。250種類中の175種類が倒せればいいので、ムリをしなくても、倒せる敵から順番に倒していけばクリアできちゃうのではないかと思いますよ。
さて、最後は今年も恒例のお知らせを。当ブログでは、リンクしてくださるブログさんやサイトさんを募集しています。また、『RO』プレイヤーから運営チームへの質問も募集しています。リンクの詳細、質問の方法など、詳しくは以下のそれぞれのカテゴリからご覧いただければと思います。いずれも投稿から記事掲載まで少しお時間がかかってしまいますが、いただいたコメントはすべて確認させていただいていますので、どうぞよろしくお願いします。