当サイトでは『ラグナロクオンライン』のファンサイト、ブログ、動画チャンネルにリンクをさせていただいています。せっかくリンクさせていただくのならどんなサイトさんなのかご紹介もしてしまおうというのがこのコーナー。だいたい月に1回程度の更新でお送りしています。

 リンクをさせていただく側ながら、ふたつほど条件を設定させていただいています。ひとつは『RO』の話題を取り扱っていること。こちらは他の話題と並行して取り上げられていても問題ありません。リアル日記やゲーム以外の話題はもちろん、別のゲームの話題と一緒に取り上げられていてもOKです。

 ふたつめの条件は、公式サイトに記載されている「著作物利用ガイドライン」を守っていることです。

 公式サイト、トップページしか見ていない、なんて方も多いんじゃないでしょうか。上部にある「サポート」内には「プレイするにあたって」など、文字通りゲームをプレイする上でのサポート内容が記載されています。「著作物利用ガイドライン」もここにあります。ちなみに運営チームに意見を伝えられるお問い合わせ窓口「Webヘルプデスク」へのリンクもここにありますので覚えておいて損はありません。

 話がそれましたが、「著作物利用ガイドライン」内には、『RO』のファン活動をする上で知っておいてほしいこと、守ってほしいことなどが書かれています。そんなに長い文章ではありませんので、まだ見たことがないという方は、ぜひ一度覗いてみてください。

 『RO』運営チームはファン活動を推奨、積極的な支援をしてくれています。そんな中、利用許諾の一環として、権利表記を記載しておいてほしいというお願いが書かれています。この場合の権利表記とは、『RO』の権利が誰にあるのかを表したもの。これを記載しない場合、たとえばブログの管理者自身が『RO』の権利を持っていると勘違いされることもあるかもしれません。最悪の場合、無断盗用を疑われたりすることさえも……!?

 特に、オンラインゲームのファン活動などではネット上がメインになりますし、ちょっとしたことでも炎上騒ぎになったりもします。そういった点でも予防線はしっかりとしておきたいところです。『RO』運営チームもプレイヤーができるだけトラブルに巻き込まれないよう、こうした注意を記載してくれているわけです。

 なお、権利表記の記載については、注意書きにもあるように、SNSなどの文字制限があるメディアへの投稿や、動画内での記載に関しては免除されています。逆に言えば、Webサイトやブログなど、文字数に余裕のあるメディアでの活動では記載が必要になりますので、新規にWebサイト、ブログを開設しようと考えている方は、わかりやすい位置に権利表記の記載をしておくようにしましょう。ちなみに当サイトはフッター(ブログの最下段)に記載しています。

 そしてサイトやブログ、動画チャンネルを開設されたなら、せっかくなので当サイトからリンクをさせていただけると嬉しいです。ぜひコメントでURLと一緒にあなたのWebサイトやブログ、動画チャンネルを教えてください。当サイトのコメント欄はすべて非公開になっていますので、他の閲覧者さんに公開されることはありません。

 ということで、今回リンクさせていただくサイトさんのご紹介にいってみましょう!


 horoさんの管理・運営されているwikiです。こちらではホムンクルスのAI「可能な限りAI」を中心に配布しています。定期的に最適化や機能追加が行われており、ゲーム内の状況に応じて日々進化中。面倒なことを考えずとも気持ちよくプレイができるAIになっていて、パーティープレイ、GvG、PvP、横殴り防止や草狩りといったかゆいところに手が届く高機能AIです。ホムンクルス初心者にもオススメ。また、4次職に対応した透過スキンなど、これまたかゆいところに手が届く便利な素材も配布中。気軽に書き込める雑談・質問コーナーもあり、要望なども受け付けてくれています。公式のゲームクライアントやゲームシステムが大きく更新されている昨今、進化を続けているホムンクルスAIの配布サイトはかなり貴重。アルケミスト系の職業を育成している方はブックマーク必須のサイトだと思います。

 Breidablik、Urdr、Trudr、Idavoll、Valiなど、多数のワールドで活動されている、まじぽたさんのブログです。タイトルにある「トゥート」とは、マストドンインスタンスにおける投稿のこと。のりこさんの管理されているマストドンインスタンス、通称“RO丼”で書き連ねるにはちょっと長すぎる投稿を、ブログ記事という形にまとめて掲載している、そんなコンセプトのブログになっています。“RO丼”と合わせて読むのが推奨ですが、ブログ単体でもしっかりと読める記事になっているのでご安心を。時事ネタはもちろん、攻略や考察など、SNSの投稿には収まりきらない興味深い話題も多いです。注目点としては「初心者向け」のカテゴリーの記事が充実しているところでしょうか。レベルは上がっているけど強くなれない……そんな悩みを持つ初心者さんは訪れてみるといいかも!

 Breidablikワールドを中心に活動されている、エニフィさんのYouTubeチャンネルです。リンク時点ですでに多数の動画がアップされており、その多くが1~5分程度と短めに、かつ丁寧に編集されています。メインキャラはクリティカル型ドラゴンナイトや殴りカーディナルなどの物理職とのことですが、それ以外にもいろいろな職の動画もあります。ボス戦やメモリアルダンジョン攻略といった内容はもちろん、育成をギュギュッと凝縮した育成動画、イベントに挑戦したときの様子や、ときにはネタ動画などバラエティに富んだ内容が盛りだくさん。動画総数は多めですが、上で書いたようにそれぞれは短時間で楽しめるように編集されているので、気になったものからつまんで視聴したり、過去から時系列で視聴していっても面白いですね。ぜひチェックしてみてください。


 今回は1サイト、1ブログ、1動画チャンネルさんとリンクさせていただくことになりました。よろしくお願いいたします! 気になるリンク先があったら訪れてみてくださいね。

 上でも書きましたが、リンクさせていただけるサイトさん、ブログさん、動画チャンネルさんはまだまだ募集中。ぜひコメント欄などで教えてください。

 また、こちらからリンクのお願いにおうかがいすることもあると思います。その際にはやはりコメント欄やメッセージフォームなどからご連絡させていただきますので、管理人の方はご対応いただけるとありがたいです。

 のりこさんの管理されているマストドンインスタンス、通称“RO丼”にアカウントがある方にはそちらのDMでコンタクトさせていただくこともあるかと思います。その場合には投稿頻度などを確認させていただいていますので、休眠アカウントやROM専の方もご安心ください。

 私もRO丼は覗かせていただいていますので、リンクのご要望などがありましたらそちらのDMでお送りいただいてもOKです。私のアカウントはハッシュタグ「#週刊roチャレンジ」などで検索していただければ見つかると思います。

 という感じで今回はここまで。次回のリンク先サイト紹介もお楽しみに!