『ラグナロクオンライン』では、3月の季節イベント「教皇と神官たちのデイドリーム 三壇目」が開催されています。開催期間は約3週間。2023年3月28日(火)定期メンテナンス開始前までとなっています。

397_01
▲アルナベルツ教国の教皇様のために夢の世界でモンスターの“人形”のひな壇を作る「教皇と神官たちのデイドリーム」。今年で3回目の開催となります。主催はおなじみのNPC「アッディーン」。

 タイトルに三壇目とあるように今回で3回目のこのイベント。最大の特徴は、BaseLvに応じて%単位で報酬経験値が獲得できる点でしょうか。

 昨年はBaseLvのキャップが185だったので、最大BaseLvまでキャラを育成するのに有効活用した方も多かったと思います。とはいえ、今回の「三壇目」では少し仕様が変化しており、4次職向けのコンテンツとBaseLv200未満のキャラ向けのコンテンツが同時に楽しめるようになっている感じです。

 イベントでは、提示された討伐対象のモンスターを規定数倒してくることで、そのモンスターの“人形”を獲得できます(フラグのみで実際にアイテムとして獲得できるわけではありません)。この人形をひな壇に自由に配置し、教皇様に見せて評価してもらいます。このときに獲得できた点数(最高点は300点)に応じて、Base経験値が%単位でもらえます。今年はレベルキャップも上がっているため報酬も大幅に拡充。BaseLv195~199で評価点1点につき4%、BaseLv190~194で1点につき5%といった感じで、BaseLv200を目指しやすくなっています。

●ひな壇評価点1点ごとの獲得Base経験値表
BaseLv/獲得%
1~99/100%
100~109/90%
110~119/80%
120~129/70%
130~139/65%
140~149/60%
150~159/56%
160~164/23%
165~169/21%
170~174/18%
175~179/16%
180~184/10%
185~189/7%
190~194/5%
195~199/4%

 1点ごとに上記の表の%ぶんのBase経験値が獲得できます。つまり、BaseLv1のキャラで100点のひな壇を作成し、報酬をもらう場合、BaseLv100の90%まで成長することになります(当然ですが、3次職前のキャラではBaseLv99でストップしてしまうため残りはムダになります)。BaseLv195に上がったばかりのキャラで100点のひな壇を作成し、報酬をもらうと、BaseLv199の0%程度に成長します(端数が切り捨てされたり、レベルアップを挟むことがあるため、実際にはちょっとずれると思いますが)。

 なお、評価は最高点で判断され、2回目以降はそれまでの最高点からの更新ぶんのみが有効となります。100点のひな壇を見せたあとで120点のひな壇を見せた場合、20点ぶんの報酬のみがもらえるわけです。

 このひな壇評価によるBase経験値獲得はBaseLv200未満のキャラのみが獲得できるようになっています。4次職ではイベントポイントのデイフラグメントしかもらえませんので注意しましょう。

 逆に、人形を獲得するための討伐クエストの報酬経験値は、4次職であればBase経験値12G、Job経験値8,400M、4次職以外ではBase経験値300M、Job経験値210Mとなっており、4次職で遂行したほうが断然美味しくなっています。

 4次職キャラで討伐を進め、ひな壇作成でBaseLv200未満のキャラをBaseLv200まで引き上げると考えればわかりやすいでしょうか。

397_02
▲ひな壇を作成するためにはまず討伐から。討伐クエストは4次職で進めることで獲得経験値が多めにもらえます。4次職に転職したばかりで、まずはBaseLv210を目指しているキャラがオススメかも。

 ひな壇を“片付け”した際に入手できる「守り雛」を「雛ダンジョン」で使うことでモンスターを呼び出し、そのドロップアイテムを狙うという一攫千金のチャンスもパワーアップ。ドロップアイテムに新装備などが追加され、当然ながら強力な敵も追加されています。

397_03
▲「雛ダンジョン」は大雛と小雛の2種類。大雛ダンジョンはギルド単位で挑戦するエリアで、事前の予約が必要。小雛ダンジョンは通常どおりパーティー単位で挑むメモリアルダンジョンになっています。なお、雛ダンジョンは定期メンテナンスの予定されている日は利用することができません。

 そして、今年から新たに追加された「幸せのひな壇」というコンテンツ。ゲーム内でマラムからいろいろと説明がありますが「文章を読んでもよくわからん!」と思う方も多いかもしれません。こちらは言わば“ひな壇クイズ”。NPCたちのセリフによるヒントをもとに、ひな壇に飾ってほしい人形を推理していくというものです。見事正解できればポイントがもらえ、これが10ポイント貯まると昇格のための問題が出題され、それをクリアできれば幸せオーラが1段階アップ。公式特設サイトにあるように、正解時およびオーラが1段階アップするごとに報酬がもらえ、5段階目の山吹色までいけば新装備の「ドラゴンスケイルショール[0]」が、最大の金色までいけば「[衣装] ミニ祝い駒(青)」がもらえます。なお、出題はアカウントごとにランダムで、一度出題された問題は回答できるまで継続になっているそうです。また、昇格問題は全アカウント共通の固定問題とのこと。

 ひな壇も、幸せのひな壇も、もちろん最大レベルまで上げられればベストではありますが、季節イベントクリア、「[衣装] 桃の花の髪飾り」、セイレンの手紙クエストなどに必要な“ひな壇150点”、新装備の「ドラゴンスケイルショール[0]」がもらえる“幸せのひな壇の山吹色オーラ(Lv5)”をとりあえずの目標として進めてみるといいでしょう。

 これとは別に討伐で倒したモンスターの種類を50%以上達成できれば図鑑報酬として「深海生物のマント[0]」がもらえます。

397_04
▲新コンテンツの幸せのひな壇。想念とかオーラとか専用の単語が使われているため一見ややこしそうですが、要は“正解”のひな壇飾りの組み合わせを当てていくゲーム。NPCたちがヒントをくれるので、それに合ったモンスター人形を配置していきましょう。

397_05
▲「セイレンの手紙」を獲得するためは男雛にセイレン系のモンスターを設置したうえで150点以上のひな壇にする必要があります(点数更新はしなくてもOK)。

 その他、2023年3月7日(火)の定期メンテナンス終了後の変更点としては、まず、「コスたまMonstersIX」が販売開始されています。モンスター関連の衣装装備が盛りだくさんとなっており、どれも人気が出そうな感じです。新作ウィッグ系として、早くも「デミフレイヤ」をモチーフにした「[衣装] デミフレイヤヘア」なども登場しています。

397_06
▲衣装つながりで恒例の「コスチュームミッション」の今月のお題はこちらの6種類。「ハット[0]」は精錬値が7以上のものを装備していないと交換できませんのでご注意を。

 また、「クァグマイア」における不具合の暫定対応として、こちらのお知らせにもあるような変更が行われています。モンスターが「クァグマイア」を使ってこないのはありがたいですが、オートスペルで「クァグマイア」が発動しなくなってしまったのはちょっと困りものですね。ちなみにこちら、プレイヤー間ではわりと古くから注意喚起が行われてきた現象ですが、正式に不具合であると認められた模様です。暫定措置とのことですが、今後どのような修正が行われるのか、注意深く見守りたいところです。

 そして、プレイフィールに関する変更点として、アークメイジの「ストームキャノン」、インクイジターの「第一撃:烙印」、「第二撃:滅魔の火」の使用時のモーションが攻撃速度に影響されるように修正されました。Aspdが速くなれば使用速度が上がるようになったため、これまでと使い勝手が異なるかもしれません。

 また、「アスムプティオ」状態になった際に「キリエエレイソン」状態が解除されないことがある不具合が修正されています。一部カードの効果により「アスムプティオ」状態と「キリエエレイソン」状態が重なることが確認されており、プレイヤー間で話題になっていましたが、どうやら不具合だった模様です。そもそも「アスムプティオ」と「キリエエレイソン」は重ならないように設計されていて、発動時に互いを打ち消し合っていたのはスキル発動のためのコストの扱いではなかった……という感じでしょうか。「○○状態になる」という効果と「○○が発動する」という効果では扱いが微妙に異なるので解釈が難しいですよね……。

続きを読む