当サイトは『ラグナロクオンライン』運営チームの公認サイトです。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社の運営するMMORPG
『ラグナロクオンライン』の話題を毎週お届けしていきます!
タイトルイラストは天童まくらさん(Xはこちら)によるものです。

リンク先サイト紹介

リンク先サイト紹介【その79】


 当サイトでは、『ラグナロクオンライン』のファンサイト、ブログ、動画チャンネルさんなどにリンクをさせていただいています。毎月だいたい1回のペースで追加を行わせていただいていますが、せっかくなのでリンクさせていただくサイトさんをご紹介しようというのがこのコーナーです。

 リンクについてはこちらからリンクさせていただく側ながら、ふたつほど条件を設定させていただいています。

 ひとつは『RO』の話題を取り扱っていること。当方は『RO』の専門サイトですので当然といえば当然ですね。とはいえ、リンク先のサイトさんは『RO』専門でなくとも構いません。リアル日常の日記や別のゲームの話題と並行して『RO』の話題に触れていてもOKです。

 ふたつめは、公式サイト内の「著作物利用ガイドライン」を守っていることです。実は毎回こうして書かせていただいていますが、まだまだ「著作物利用ガイドライン」を守れていないファンサイトさんが多い感じです。

 「著作物利用ガイドライン」については、小難しいタイトルになってしまっていますが、内容はとてもわかりやすいモノ。まだ見たことがないという方はぜひ一度(ならず二度三度)該当のページを閲覧してみてください。書かれている文字数も多くはありませんので、サラリと読み進められるハズです。

 読んでいただければわかるように、特に難しいことは書かれていません。むしろ「ファン活動について、こんなことまで許可してくれるのかー」と驚くかもしれません。

 そんな中で、冒頭に書かれているように、サイトやブログなど、文字数に比較的余裕のある表現でのファン活動においては、「権利表記」を記載しておく必要があります。コピーライト表記とも言われるもので、その著作物の権利が誰にあるのかを示す文章ですね。

 これを記載しておくことで、日本の『RO』の著作権者がガンホーさんとGravityさんにあることを示せます。これがなぜ必要なのか、というと、サイトやブログ管理者は『RO』の権利者ではありませんということをお知らせするためです。

 サイトやブログ内で『RO』の画像を掲載していたりすると、サイト管理人が権利を持っていると間違えられてしまう可能性もあります。そうならないために、権利表記を記載しておくわけです。権利表記の記載がないと、他人の著作物を自分の利益のために使用していると思われる可能性が出てきます。これは著作権侵害、わかりやすく言えば海賊版みたいな扱いです。

 ファン活動のつもりでも、このような問題に陥らないように、権利表記の記載が必要というわけです。権利表記には著作権者の権利を守るという意味もありますが、ファンを守ることにもなるのがおわかりいただけるでしょうか。

 X(旧Twitter)やInstagramなどのSNS、動画といった、文字表記に制限のあるメディアでは権利表記は省略してもいいことになっていますが、サイトやブログなどを管理していらっしゃる方は、この権利表記の記載をぜひお忘れなく。

 自分で設けた条件ですが、リンクさせていただきたいサイトさんを見つけても、権利表記が記載されていないために泣く泣くスルーするということが数多くあったりします。「もっと広まれー権利表記の記載ー!」と思いつつ毎回こうして書かせていただいている次第です(笑)。

 というわけでいつもどおり前置きが長くなったところで、今回リンクさせていただくサイトさんのご紹介にいってみましょう!
続きを読む

リンク先サイト紹介【その77】


 当サイトでは『ラグナロクオンライン』のファンサイト、ブログ、動画チャンネルさんなどにリンクさせていただいています。せっかくなので、リンクさせていただくサイトさんを簡単にご紹介してしまおうというのがこのコーナー。だいたい、月に1回程度の頻度で更新を行っています。

 リンクをさせていただく立場ではあるのですが、僭越ながらふたつほど条件を設定させていただいています。

 ひとつはもちろん『RO』の話題を扱っていること。こちらは『RO』オンリーでなければいけないわけではありません。たとえばブログであれば日常の日記だったり、ほかのゲームの話題と並行して語られていても問題ありません。

 もうひとつは、公式サイト内の「著作物利用ガイドライン」をしっかり読んで守っていらっしゃること。実は、こちらが守られていない方が意外に多いのです。

 上記ページをご覧いただければわかるように、ウェブサイトやブログなど、文字数やスペースに余裕のあるファン活動の場合、サイトのわかりやすい位置に権利表記を記載しておいてほしいというお願いが書かれています。

 ちなみに、SNSなど、文字制限のあるメディアでの発信についてはこの限りではありません。たとえばTwitterなどで画像を掲載する際に権利表記を記載していたら、それだけで文字数を食ってしまい、書きたいことが書けなくなってしまいます。そういった観点から、運営チーム側がファン活動を優先させてくれているわけです。動画に関しても、動画内に権利表記をずっと表記しておく必要はありません。YouTubeでは概要欄などに記載しておくのが望ましいと思います。

 この権利表記は記載しているコンテンツ(この場合は“『RO』”のことですね)の権利が誰にあるのかを示した文字列です。これがない場合、発信者が権利者であると間違えられてしまうかもしれません。本来の権利者が別にいるのに、そのコンテンツの権利者を装って公開している……これではいわゆる海賊版、著作権法違反とも捉えかねられません。

 そうならないためにも、権利者が誰にあるのかを記載しておく必要があるわけです。いわば、ユーザー側の自己防衛にも繋がる大切なものと言えるかもしれません。

 古参ユーザーには結構あるあるなのですが、「『RO』は遊んでいるけれど開発&運営会社は好きじゃないから向こうの言うことは聞いてやらない」という感じの光景。事件等に巻き込まれた際にこの手の言い分が通用しないのはおわかりいただけると思います。むしろ悪い方に転がりかねません。

 苦言を呈する、愚痴を言う……といった感じの記事を書かれているブログさんなどから「文句ばっかりですけどリンクしてもらっていいの?」と聞かれることもありますが、相手の権利を認めたうえで、ちゃんと対価を払って遊んでいるゲームの感想を書いているわけですから全然大丈夫だと思います。もちろんわざと悪口ばかりを並べているのは別ですけど(笑)。

 権利表記さえ記載しておけばなにをやってもいいというわけではありませんが、ゲーム内イベントなどを見ても評判の悪かったところが改善されていたりすることも多いと思います(まぁそれはそれとして新たな愚痴が発生する場合もありますけど)。好みではなかった、改善してほしい、自分のファン活動として、そんな感想を述べるのは自由だと思います。

 ということで、ウェブサイトやブログ、動画チャンネルなどで『RO』のファン活動をされている方はURL等を教えていただけるとリンクのお願いにおうかがいしちゃうと思いますので、コメント欄などからお気軽にご連絡いただければと思います(笑)。詳しくは記事最後に書いておきますので、気になる方はご覧くださいませ。

 ということで、前置きが長くなりました。今回リンクさせていただくサイトさんをご紹介いたしましょう。

続きを読む

リンク先サイト紹介【その75】


 当サイトでは『ラグナロクオンライン』のファンサイト、ブログ、動画チャンネルさんなどにリンクをさせていただいています。単にリンクするだけじゃなくて、せっかくだから紹介もしてしまおうというのがこの「リンク先サイト紹介」のコーナーです。だいたい月に1回くらいの更新でお届けしております。

 当方はリンクさせていただく立場なのですが、対象のサイトさんにはふたつほど条件を設定させていただいています。ひとつは『RO』の話題を取り扱っていること。こちらは他の話題(リアル日記や他のゲームの話題など、なんでも)と並行して取り上げられていてもOKです。

 もうひとつの条件は、公式サイトの「著作物利用ガイドライン」を守っていることです。

 「著作物利用ガイドライン」は『RO』のファン活動をするにあたって、運営チームからのお願いが書かれている項目。ファン活動のためにやっていいこと、ダメなことが書かれています。

 その中に、権利表記を掲載すること、という条件があります。これは『RO』の著作権がどこにあるのかを示す文言。サイトやブログにこの文言がない場合、『RO』を知らない人が見ると権利者がわからないため、サイト管理人が権利を持っていると勘違いするかもしれません。うがった見方をすれば、サイト管理人が『RO』の権利者になりすましている、とも取れなくはありません。ということは、いわゆる著作権侵害になってしまいます。

 ファン活動をしているいちプレイヤーのはずが、著作権侵害で訴えられる事態にならないように、運営チームがあらかじめガイドラインを記載してくれているわけです。ほかの禁止事項もだいたい同じような感じです。

 禁止事項についてはまぁ常識的な範囲ですので、たとえ「著作物利用ガイドライン」を読んでいなくても守られていることが多いのですが、上で紹介している権利表記の記載については見落とされがちです。ファン活動をするにあたって、プレイヤー全員が目を通しておいてほしい「著作物利用ガイドライン」。まだ確認していないという方はもちろん、ファンサイトやブログなどを管理している方は定期的にチェックしてほしいページになっています。

 ということで、今回もリンクさせていただいたサイトさんのご紹介にいってみましょう。

続きを読む

リンク先サイト紹介【その74】


 『ラグナロクオンライン』のファンサイトさんにリンクさせていただくついでに、せっかくだからご紹介もしてしまおうという「リンク先サイト紹介」のコーナーです。

 当サイトでは『RO』のファンサイト、動画チャンネルさんなどにリンクを張らせていただいています。PCで閲覧した際、記事左側にはサイト&ブログリンク、記事右側には動画チャンネルリンクが表示されていると思います。

 リンクをさせていただく立場ながら、リンクサイトさんの選定にはふたつほど条件を設けさせていただいています。ひとつは『RO』の話題を取り扱っていること。まぁこれは当然ですよね。

 ふたつめの条件は、公式サイトに記載されている「著作物利用ガイドライン」を守っていることです。

 リンクを張っているので内容はご確認いただけると思いますが、公式サイトトップからは上部の「サポート」→「プレイするにあたって」の項目の最下段から閲覧することができます。

 「著作物利用ガイドライン」には、『RO』のファン活動をするにあたって守ってほしいこと、注意すべき点などがまとめられています。タイトルはなんだかお堅いのですが、内容はわかりやすい言葉で書かれていますので身構える必要はありません。

 このお願いの中に、サイトやブログなど、文字制限が比較的緩いメディアで『RO』を取り扱う際には、権利表記を記載してほしいというものがあります。(C)から始まる2文がそれですね。これは『RO』の権利が誰にあるのかを示すものです。

 たとえば、ブログにこの『RO』の権利表記の記載がない場合、基本的にはブログで取り扱っている内容はすべて管理者のものであるととらえられます。しかし、実際には『RO』の権利者はほかにいるわけですから、無断利用になってしまいます。

 本来、権利者がほかにいる場合、そのコンテンツを利用するためには権利者に許可を取らなければなりません。が、ファン活動をするにあたっていちいち許可を求めるのは、よっぽど熱心なファンでないかぎりだいぶ面倒に感じますよね。

 ガンホーさんの『RO』運営チームは、こうした手間を省いて、気軽にファン活動をしてもらいたいという思いから、“『RO』を知らない他者が見たとしても無断で使っているわけではないという証明”のため、権利表記を記載しておいてもらえれば、ファン活動をしてもらって構いませんと宣言してくれているわけです。

 そう、権利表記については、どちらかと言えば、ファン活動をするユーザーを守るためのものでもあるわけです。こうした運営チームの配慮に応えるためにも、「著作物利用ガイドライン」をしっかり守って活動されているファンサイト、ブログ、動画チャンネルさんに限定してリンクさせていただいている感じです。

 というわけで前置きが長くなりましたが、今月もリンクさせていただくサイトさんのご紹介にいってみましょう。

続きを読む

リンク先サイト紹介【その73】


 当サイトでは『ラグナロクオンライン』のファンサイト、ブログ、動画チャンネルさんにリンクをさせていただいています。リンク先サイト紹介のコーナーは、これからリンクさせていただくサイトさんをご紹介してしまおうというものになります。

 リンクさせていただく立場ながら、リンク先サイトさんはふたつほど条件を設けさせていただいています。ひとつめは『RO』の話題を取り扱っていること。

 ふたつめは公式サイトに掲載されている「著作物利用ガイドライン」を守られていること。

 「著作物利用ガイドライン」は『RO』というコンテンツのファン活動を行うにあたって、運営チームからのお願いが書かれているページ。たまに勘違いされている方もいらっしゃいますが、これはサイトやブログ、動画チャンネルに限らず、『RO』のプレイヤーが『RO』を楽しむために覚えておいてほしいことでもあります。「サイトやブログは作らないから関係ないや」と思わず、一読してみることを強くオススメします。あ、そんなに長くないですし、書いてあることはごく自然に読めるようになっていて、規約文章みたいに複雑ではありません。

 話が脱線しましたが、まぁその全プレイヤーへのお願いの中に、サイトやブログなど、文字数に余裕のあるメディアで『RO』のことを取り扱う場合には、わかりやすい場所に権利表記を記載しておいてね、という内容が書かれています。

 権利表記は『RO』の権利が誰にあるのかを表した文章。ちなみに日本の『RO』は、開発元である韓国のGravity社さんと、日本の運営元であるおなじみガンホー社さんが権利を有しています。

 どうしてその権利を表記しておかないとダメなのか。それは、『RO』の権利を情報発信者が持っておらず、この会社さんのものなんですよーというのを表すためです。

 この権利表記がないと、情報の受け取り手は情報発信者が『RO』の全権利を有しており、自由に扱えるものと思うかもしれません。ここに何らかの悪意が介在したりすれば、コンテンツの無断使用などの事案が発生するかもしれません。そういったことを防止するためにも、権利表記は非常に重要になってくるものなのです。権利表記を記載し忘れただけでも無断使用とツッコまれると反論のしようはありません。

 とまぁ、そこまで大事になることはさすがに少ないとは思うのですが、予防線を張っておいたほうがいいのは確実。運営チームもそういったトラブルを避けるためにも「ちょっと手間になるけれど権利表記を記載しておいてね」と忠告をしてくれているわけです。

 そんなわけで、「著作物利用ガイドライン」をしっかり守って、なんの心配もなく『RO』のファン活動を楽しめるサイトさん、ブログさん、動画チャンネルさんにリンクさせていただければと思う次第なのです。

 前置きが長くなりましたが、今回もリンクさせていただくサイトさんのご紹介にいってみましょー!

続きを読む
リンク集
■公式■


ラグナロクオンライン公式サイト



ラグナロクオンライン公式ブログ

RO公式ツール・露店取引情報


RO公式ツール・モンスターサーチ

■ユーザーサイトリンク■

マストドンインスタンス「RO丼」

ROratorio(RO計算機)避難所

BAP FIRE !!

らぴさんのクホホ日記(・ω・)ver1.2

らぐなにっきo

マスカレード

今夜も閉店営業中

ちょーぶろぐ

お茶会日和(仮)

Breidablikで狩る熊

やるきのないぶろぐ。

まるるまる

墨谷二中ポータルサイト

ちょっとバーサク

夜天の宝珠 個人日記

思考の果てに

机自作日記

逆襲のパンダァ!

Signion

B鯖で初心者が生きぬくRO

ソロ狩り道中Wiz栗毛

そらとつきのRO日記Part2

イチコ珈琲店の特製サンドを召し上がれ!

一期一会

プロ北の落ちこぼれの手記

障子にめあり~の!じぇねじぇね道中膝栗毛

喫茶ロブノール

ROの日常。3日目

NightMare

〆ろぐ

Ragnarok Online フッキグミ

ぷみんすとれる

ゆーゆーらいふ。

ROのチラシの裏

あるネットゲーマーの日常

日々がんばらない

leonheart-B

エクセレントな畳屋日記

たちつてとーすとあんどこーひー

168-0からBreidablik-

おとなさまらんち☆おかわり

Mifeenaのらぐなろ日記

Maple Diary

庶民派エンジョイ勢のRO日記

魔王様の黙示録(と おまけの話)

ろ。日記でございま~す(*´∀`)

魔女の星の砂 一個獲得

ミッドガルド周遊録『舞い散る紙片の風』

Wine to Ragnarok - 葡萄酒と黄昏 -

冷たくて良いのだ

おみそ通信

のんびり楽しむRO日記。

しゃのの落書き帳

RO B鯖フリマ

ほんわか微風

山田のオロチ

no.9゙3

いROはに

【RO】しがないソーサラーのメモ帳

あれこれ考えながら準備してる時間が一番楽しかったりするアレ

おきつねさまと魔法使い

瞬く一時

RO 雑記etc

ねぎやきふ

世界の最果て プロンテラ南村

ラグナロクオンライン あたいンち!

ROを快適に。-ラグナロクオンライン攻略ブログ-

犬小屋Blog

隣のRO飯~この村のどこかで~

九栗鼠さんの頬袋

●ゆきのお店

爆轟魔法研究開発機構

RO楽しいよ?ヾ(´ω`)

インド人より愛を込めて

東風吹かば

せれねのにゃんこRO♪

みさいる基地

いち、に

Idun日記

狩り続けることに意義がある

職人奮戦紀

クローヴィルさんち

ときどきAB

かびの子

おーとすぺらーですこの日記

でっくす症候群

RO DeWassyoi

つよいまほうつかいになる

さんどら日記

ぐでぐでRO日記

くまったりらぐな

ろぷろぐ

わたしのみすとれす。

女王フェイスワーム&魔羊&ピアメット型RK(RG)がゆく

ドアをあけていこう

帽子の狩人のRO日記

fff・セヴィリアの理髪師

ログイン生活~千成瓢箪編~

オニギリ!!

妄人中心

スチャ子のROブログ

Snippet Tarts*mini

ゆずきのRO備忘録

星蘭の実験研究所

まにまに

風流郷 -sonority-

スパノビと0ヒーラーのういさん

今日もゆるりと。

UNKnown+

ちょうじゅべりーRO

もふもふRO日記

すっごいピッキ

Apricot Clover

デビルチ帝国学園

歩くエルニウムが行く~人生はROの中にあるんだよ~

べとべとしててすみません。

じゃがいも日記

劇団うたかた月夜

こもれびの散歩道

マリーの暴露奮闘記・改

悠々自適

今更 ぇんじょぃRO 日記

あかいろ。

ねこなべ

Contrail in Raspberry

undefined

DRAK忘備録

RO魔法剣士団

[浪漫] を手に入れました。

ドカタ猫日誌

やっぱりROが好き!

私はレンジャーです

未だにあのネトゲやってるの?

Ring Link ~RO関係のひとりごと~

今日のにゃーめん

えしゅろぐ。

フタバさんのRO浦島日記

きほみROぶろぐ

Idavollぽんぽん日記

あれ、それAS装備ですか?

鍛冶屋のjunior

みょんな日常生活?

RO めっかめか

煩悩だらけのRO

黒君DASH

あぐりカルチャー

ろじテン。避難所

俺とお前と麦焼酎

らぐなろくの何か

脳筋ドラブレ型RK『ら』の人

くまノート

りしゅろぐ(旧:従者離珠のゲーム日記)

ひっそりMMO日記

マイペースに行こうじゃないか

RO上忍を目指す中忍のBlog

おパンダ様の通り道

斎七(さいしち)のRO

素潜り漁師ブログ(仮)

つぐみんの修羅ブログ

SNOW ANGEL'S

ROミネバ神

悠久のライブラリー

ヨルムンガンド~昔は葱だった猫の独り言

かれんまんぼうの日常

とどまりうすのRO日記

こねこと桜と愉快な仲間たち

うみさんのらぐなろくおんらいん記。

てぶら DE 遠足

ラグナロクオンライン【エンブレム】

All My Tea

ラザーニャ産デブネコボ

キ リ エ す っ ぞ(仮)

RO 脳筋ブログ

踊り子専門誌 AYAMINN

ハードMは宇宙を駆ける!!

テュル系 スパノビの放浪記

octanona

守護騎士のあゆむ道 2nd

ビー物語
(ミラーサイト)

永遠に未実装です。

日々徒然に、色々と。

ふりおに

MAX家の団欒

ばにらちょこれーと

人生美味礼讃

あしたできることは きょうやらない。

ひぃんからの□(しかく)

腐れ男子のときどき日記

今更ROブログ

Shinobi

ぴより日記RO

ビビタルイビタル

ネコチャンはこおっている!

1日1レア日記

170日後に光るネコ


リンク先紹介記事&リンク募集はこちらへ

記事検索
リンク用バナー・RSSフィード

リンク用バナー(172×48)です。
クリックすると215×60のバナーになります。
ご自由にお使いください。
RSSフィードはこちら
  • ライブドアブログ