「週刊ROチャレンジ!」管理人の植竹です。『ラグナロクオンライン』では、ワールドにとらわれずに、新規アカウントなら14日間無料で接続が可能となる「トライアルサービス」(公式特設サイトはこちら)が開始されましたね。これに合わせて、新キャラ作成時にもらえる「レベルアップボックス」(公式特設ページはこちら)も実装されました。レベルを上げるごとにいろいろ便利なアイテムがもらえるというこのアイテム、初めての際には“次に何がもらえるのかな”というワクワク感もありますねー。


 ということで、別エントリーにて初心者・復帰者企画を始めてみましたので、詳しくはそちらで追っていくとして、とりあえず、ふだん活動しているのとは別のワールドに、新たにキャラを作ってみました。「レベルアップボックス」のおかげで装備の心配をしなくていいのはありがたいですね。ただし、この「レベルアップボックス」、アイテムを受け取ってから2週間で消滅してしまうので、あまりにも時間をかけすぎるわけにはいかないようです。まぁ、昨今のレベルアップ速度から考えると、2週間あればなんとかなると思いますが、そのへんも初心者・復帰者企画で体感してみたいと思います。


01
▲箱を開けると便利アイテム&次の目標レベルの箱が出てくる謎構造な「レベルアップボックス」。最初のチケットと交換でもらえる「[衣装] ビギナー帽」の効果だけでもスゴイ……! しかも頭下段の衣装装備なので、ほかの頭装備や衣装装備と併用できます。


 それはともかくとして、今週、個人的に何に驚いたって、「400万ID突破ありがとうキャンペーン」での中村さん推しのこの特設サイト……。先日もインタビューなどで大変お世話になったんですが……ええと、何してんスか、中村さん(笑)。


 個人的な驚きはともかく、新キャラ育成を始める前には、メイン以外のキャラでウェルスシティ関連のクエストをこなしたり、マスターヌヌヌのシュバルツバルドマスターを進めたりしていました。戦闘が厳しいキャラでも「ファンタスマゴリカ」クエスト&「地下遺跡アドベンチャー」クエストをクリアできたので、その様子を振り返ってみたいと思います。


■BaseLv100ちょいのキャラだってウェルスシティのクエストはクリア可能


 戦闘が厳しいといっても、ファンタスマゴリカと地下遺跡アドベンチャーは3次職以上のキャラクター(影狼、朧、限界突破したスーパーノービス含む)が受けられるクエストですから、対象となるのもそれなりにプレイ経験のある人だと思います。ある程度資産というか、装備は持っているという人も多いハズ。今回、クエストを進めるにあたって便利だったのは「クローキング」が使用可能になるフリルドラカード挿しの肩にかけるもの。当然ながら「テレポート」(Lv1)が可能になるクリーミーカード挿しのアクセサリーやその他装備があればなおのことよし。


 クエスト中、序盤で戦闘が必要そうに思えますが、イアンに「稼働制御装置」を2個持ってこいと言われた際は、倉庫経由で受け渡したアイテムでもOK。戦闘ができるキャラで「稼働制御装置」を手に入れておけばいいのです。


 クエスト後半になって、「研究棟-WISH」へ「メモリーレコード」を探しに行く際には、入り口近くに敵がいなければ道の左側にあるポイントで採取可能。時間が経過していれば2個目も同じ位置で採取可能。敵が邪魔だったら戦闘系キャラで倒すなり遠くへ誘導して捨ててくるなりすればOKでしょう。


02
▲誰かが1回採取すると一定時間取れなくなりますが、さほど待たずに復活します。いつまでも取れないということはないはずです。


 最大の難関は「地下遺跡アドベンチャー」後半の地下シェルター探索。運良くアンデッド系モンスターに出会わなければよし、そうでない場合、ここでは「クローキング」や「チェイスウォーク」(または「トンネルドライブ」)などが活躍します。該当スキルのショートカットに指をかけながら、モンスターの足音がしたら即使用すれば、接敵される寸前に隠れることが可能です。ただ、単なる「ハイディング」だとモンスターが自然と立ち去るのをずっと待たねばなりませんので、なかなかイライラするかもしれません。


03
▲ということで、戦闘が苦手なレベル低めのアークビショップ(BaseLv110)でも両方のクエストをクリアして、報酬をゲットできました。まぁメモリアルダンジョン「最後の部屋」への挑戦はできませんけどね。


■ヌヌヌを利用してサブキャラを育成中!


 それと平行して、マスターヌヌヌのシュバルツバルドマスターも進行中。私は報酬目当てというよりは、サブキャラの育成に利用していて、簡単にクリアできるクエストと、通行証クエスト、キルハイルクエストなど、クリアしておくとあとあと便利なものを中心に進めています。


 イベント前には転生マーチャントだったキャラ(アイテムがパンパンだったのでカート要員として作成したものの、追加倉庫実装ですっかりベンチウォーマーでした)がいたのですが、JobLv46くらいだったので、ヌヌヌからいくつか報酬を(経験値があふれるのは承知の上で)もらって、JobLv49の90%オーバーに。ちょっとだけ狩りをしてJobLv50に上げて、ホワイトスミスに転職させました。


04
▲属性武器(今回は「ファイアーブランド」でした)を持ってちょっとエギラを倒しただけでホワイトスミスの追い込み終了でした!


 その後、やっぱりちょっとだけ狩りをしてJobLvを20後半までアップ。またヌヌヌから報酬を受け取って、今度はBaseLvを85以上にして「サラの記憶」を受けられるようにしました。ホワイトスミスには「カートブースト」があるので、どうしても接敵を避けられない序盤の敵の群れも、強引に突っ切って逃げるのが簡単です。これで毎日「サラの記憶」を回していけばJobLv70へ到達できることは確定。余裕のあるときは「ゲフェン魔法大会」を2回戦までこなして棄権、経験値と「ゲフェン魔法大会コイン」も貰っています。JobLv70が近くなってきたら「ゲフェン魔法大会コイン」でJob経験値をもらってもいいかもしれません。


05
▲「サラの記憶」でも「ゲフェン魔法大会」でもJob経験値があふれてしまうことには変わりないので、本当はちょこちょこ狩りを挟むといいのですが、イベントラッシュですから悩むところです。


 平行してイベントが動いていて、どちらを優先したらいいか悩むという人もいるかもしれませんが、6月9日(火)に終わってしまう「ウェルス発掘ラッシュ」イベントを優先し、挑戦できるキャラから「ファンタスマゴリカ」&「地下遺跡アドベンチャー」をクリアさせておくのがオススメかもしれません。クエスト報酬が2倍で、両方クリアで「古びた燃料タンク」が80個も獲得できるのは大きいです。


 「ウェルス発掘地」で「古びた燃料タンク」5個と引き換えにランダムで入手できる各種設計図ですが、露店を見ていると、設計図の“当たり”に賭けるより、「古びた燃料タンク」そのものを売りに出すのもいいかもしれないと思うくらいに高値で取引されています。個人的には堅実な道を取りたいというのが本音だったりします(苦笑)。


 「古びた燃料タンク」に関しては、「ウェルス発掘ラッシュ」が終わってしばらくしたら値段は上がるだろうなぁ……とか考えてしまったりもするのですが、2015年6月9日(火)実装予定のメモリアルダンジョン「チャールストン工場」次第なのかも……? どうやら現在入手しにくい「透明な板」系アイテムも若干入手しやすくなるというアナウンスもありましたし、何がどのくらい入手できるか気になるところです。


■今週のコスチュームミッションは「[衣装] マンドラゴラキャップ」


 さて、毎週衣装装備と交換できる「コスチュームミッション2015 5月」(公式特設ページはこちら)、今週のお題は「マンドラゴラキャップ[1]」。先週、ドラモマシーンによる支援があったので交換できたという人も多いはず。私もさっそく交換してきました。今月はこれにてすべてのお題が終了です。6月はどんなアイテムが来るのか、また直前になると公式Blogでヒントが公開されるんでしょうかね!?


06
▲「[衣装] マンドラゴラキャップ」も無事交換可能。意外と装備している人が少ない気もするので、目立ちたい人にはオススメかも!?