2015年8月11日(火)の「マラン島拡張アップデート」で実装されたメモリアルダンジョン「地下排水路」。英雄の痕跡「ゲフェン魔法大会」とあわせて、両方に1日1回ずつ挑戦すること数日。ブラックスミスのBaseLvが順調にアップしていきます。


 「ゲフェン魔法大会」では、3回戦のビリー・コスルリースに敗北し続けていましたが、BaseLvが高くなり、StrやAgiを伸ばすことで与ダメージや被ダメージも徐々に減少。「ソニックブロー」でスタンする可能性は排除しきれませんが、それでもなんとか勝利できるようになってきました。


01
▲BaseLv98にして、なんとかビリーに勝利。ちなみに次の相手、モンクのフェモンには当然負けました(苦笑)。


 そうそう、先週、開け忘れていた「レベルアップボックス(Lv85)」ですが、中から出てきた「防具交換チケット」と交換でもらえたのは、「[レンタル] オーラクォーツの冠[0]」。敵を倒した際、一定確率で「フレイムハート」「ミスティックフローズン」「ラフウィンド」「グレイトネイチャ」をドロップするというものです。これらはいわゆる“属性石”(または属性塊)と呼ばれるもので、ブラックスミスが属性武器を作る際の材料になったり、アーチャー系が「矢作成」で属性矢を作ったりすることのできるアイテムです。


 ちなみに属性塊と呼ばれる理由は、これらをさらに細かく砕くことができるから。「レッドブラッド」「クリスタルブルー」「ウィンドオブヴェルデュール」「イエローライブ」は、通称“属性原石”と呼ばれます。矢を作る場合などはこちらの原石を使うほうが効率がよかったりします。


02
▲2週間のレンタル装備、「[レンタル] オーラクォーツの冠[0]」。武器を作るなら欠かせない“属性石”が入手できるかも!?


 ということで、そろそろ転生なわけですが、その前に……。



■恒例!? やっぱり「知恵の王の指輪クエスト」を進めてみます


 BaseLv99になる前に、ローグ育成編・その4でも触れたように、「ヴェルゼブブの羽」があるのを利用して「ミッドガルド連合軍駐屯地」で受けられる「知恵の王の指輪クエスト」をラスト手前まで進めます。しかし、今回は「マラン島特産缶詰」が大量にあるので、「猫の手空間移動サービス」を使って移動をさらに手早く終わらせることができます。


03
▲異世界の要所にいる「猫の手空間移動サービス」。Zenyだと少々お高めですが、マラン島のクエストをこなしていれば「マラン島特産缶詰」が大量にあるはずなので、そちらで支払えばタダ同然みたいなものです。


 もちろん、報酬は転生後にもらうことにして、最後にドランスに話しかける手前で止めておきます。これで準備万端。残りの経験値を稼いで転生してきましょう。


04
▲「地下排水路」(お掃除ビギナー)でBaseLv99に!


■ちょっとだけ転生後のレベル上げもしてみましたが……!


 転生に関してはローグ育成編・その4でも触れていますが、基本的にはまったく同じです。以前も書きましたが、カートの中身は保持されるので、中身が入ったまま外してしまってもOK。ただし、転生後に再び「プッシュカート」を習得して、カートを借りなおすまでは取り出せませんのでご注意を。


05
▲カートの中身は気にせず外してしまっても大丈夫。ただし、育成初期に利用したいアイテムは倉庫に移しておきましょう。


 さて、転生を行うと、マーチャントの出発点、アルベルタの街に転送されます。ヴァルキリーの贈り物を受け取り、BaseLv10、JobLv10になっているので、基本スキルを上げてすぐに転生マーチャントに転職しました。


06
▲転生前に習得していなかったクエストスキル「ラウドボイス」や「チェンジカート」も自動的に習得済みです。


 その後、プロンテラに戻り、「ポリン」や「ドロップス」などを狩ってBaseLv12に。倉庫から育成序盤にもらった「ハンマー[2]」を引っ張りだし、さらに「ルイーゼの赤い靴[1]」を装備して、「初心者用ポーション」を連打しつつ、かなりムリして「ポポリン」を狩ります。


 ある程度(今回はBaseLv27程度)成長したら、「マラン島特産缶詰」を使ってマラン島へ戻り、入口からイズルードへ。降り立った船着場からバイラン島へ向かい、「イズルード海底洞窟 1層」へ。そこで「プランクトン」を狙って狩ります。「プランクトン」はHPは高めですが、攻撃力が低いため、時間はかかるものの、比較的低レベルでも「初心者用ポーション」ガブ飲みで倒せるうえに、経験値がそこそこ美味しいのです。


 ここでBaseLv30まで上げたら武器を「ツーハンドアックス[1]」にチェンジ。攻撃が当たりにくい場合には、敵を西側の壁に押し付けるようにして「カートレボリューション」を連打すればいいでしょう。2体倒す程度でSPが枯渇しますが、すぐにレベルアップして回復するはずです。


07
▲「バドン」は攻撃力が高く、このレベルでは脅威ですが、Strが高ければ「カートレボリューション」連打でギリギリ倒せるはず。


 そんなこんなで、「イズルード海底洞窟 1層」でBaseLv40に。実はここまで、転生から1時間ちょっとしか経過していません。BaseLv40まで行ったということは、当然、あのダンジョンへ行けるようになったわけで……!


■転生後BaseLv40で行く「地下排水路」!


 というわけで、戻ってきましたマラン島。BaseLv40になりたての転生マーチャントでどこまでやれるかわかりませんが、とりあえず「地下排水路」へ行ってみることにします。


 武器はもちろん「猫両手斧・黒鮪 <Str+4> ダブル[0]」。BaseLv40では「ヴァーリのマント[0]」が装備できないのでやや不安ですが、「ルイーゼの赤い靴[1]」を装備することで回復力がアップする「初心者用ポーション」を、カートと合わせて2,000個以上持ち込むことにします。


 さらに、レベルアップボックスでもらった「オルレアンのフルコース」と、NPCから購入した「ハイスピードポーション」も投入。今できる最大のパワーアップです。


 いつものようにお掃除ビギナーを選択し、メモリアルダンジョン開始。転生前には楽勝で倒していた敵が向かってきますが、いざ戦い始めてみると、こちらの攻撃がほとんど当たらないうえに、与えるダメージも雀の涙。しかも「深海のカナトウス」などは被ダメージが200以上で、あっという間にこちらのHPが削られていきます。「こ、これはヤバい!」と、慌てて「初心者用ポーション」を連打しつつ、攻撃を「カートレボリューション」に切り替えます。さすがは必中攻撃。なんとかダメージを与えられるようになっていますが、それでも「初心者用ポーション」を連打しながらの攻撃なのでかなり忙しいです。


 「カートレボリューション」連打ではSPが持たないかと思ったのですが、敵の経験値がかなり美味しいため、1匹倒すことにレベルアップして全回復。なんとか首の皮一枚でつながっている感じです。


08
▲「古代のククレ」「深海のカニ」は通常攻撃だけでもなんとかなりましたが、「古代のバドン」「深海のカナトウス」が強敵。「カートレボリューション」連打でなんとか倒せるといった感じです。ちなみにすべての敵がBOSS属性なので、ノックバックが発生しません。


 肝心の排水路ですが、敵の排除に手間取ったため、初回の掃除は失敗。「海藻」が出現してしまいました。この調子では埒が明かないと思い、次の掃除は、一歩一歩前進し、敵がこちらを見つける前に、超遠距離から排水路をクリックして、先に掃除を完了させます。


 襲われない限り、基本的に敵はそのまま放置し、次の排水路の掃除を優先……。そんなこんなで、なんとか5つの排水路の掃除を終えることができました。が、問題はここから。


 ボス「深海のお化け貝」をどうするか、まったくのノープランです(笑)。どうしようもないので、他の敵と同じように全攻撃を「カートレボリューション」に。最大HPが2,000程度のところに被ダメージが400前後と、かなりキツいですが、「ルイーゼの赤い靴[1]」でアップした回復力のおかげか、「初心者用ポーション」の連打で、なんとかギリギリ耐えることができています。「厳しいけどいけるか!?」と思ったのも束の間、敵のHPを半分くらいに削ったところで、無情にもSPが枯渇してしまいます。だ、ダメか!?


 どうしようもないので、「深海のお化け貝」の移動速度が遅いのを利用していったん離脱。……離脱した先に、さきほどの掃除中に放置した敵がいて襲われるという始末。「初心者用ポーション」を連打しながら通常攻撃で時間を稼ぎますが、手持ちのポーションがなくなりかけて、慌ててカートから引っ張り出す場面も。この時点で1,000個以上のポーションを消費しています……。


 とりあえず、通常攻撃をしつつ、SPがわずかに回復したら「カートレボリューション」を撃ち、なんとか敵を排除……したと思ったら「ぱぱらぱっぱぱー」とレベルアップ音が。あ、SP回復した(笑)。


 ということで、「深海のお化け貝」のところへ取って返し、再びギリギリの戦いを続けること数分、何度も自分のHPバーをほぼ真っ黒にしつつも、「深海のお化け貝」を倒すことに成功しました。ちなみに「深海のお化け貝」を倒すと同時に、周囲にいた敵はすべて消えてくれました。あのまま残っていたらヤバかったです……。


 この時点でBaseLv54。なんと14もアップしていました。そして、お待ちかねの報酬経験値をもらうと……。


09
▲BaseLv40でスタートした「地下排水路」、クリア時にはBaseLv66に! 合計26レベルアップ!? JobLvも47で、あと3レベルでカンストしてしまいます。これはスゴイ……。


■せっかくだからJobLvをカンストさせたい……そうだ、ブラジリスへ行こう!


 「地下排水路」をクリアした時点でJobLv47。せっかくだからJobLvを50にして、ホワイトスミスまでいっちゃえないか……。そこで思い出したのがローカルマップのクエスト。こちらも2015年8月11日(火)のアップデートにより、報酬経験値がアップして、育成にも利用できるくらいの獲得量になったのです。


 とりあえず、戦闘の必要がほとんどなく、必要なアイテムも現地でそろえられるブラジリスの「トイレのお化けクエスト」をクリアしてみることにしました。


 マラン島のナビ号にいるNPC「ポタリ」から転送してもらい、ブラジリスで「ココナッツ」1個と「アサイー」10個を購入。マップ中央付近のNPC「ベルド」に話しかけてクエストスタート。


 中央広場の南西に位置する美術博物館のトイレで暗号通りに行動し、トイレのお化けを助けてあげることで無事クリア。Base経験値200万とJob経験値60万を獲得します。ちなみに経験値は5万単位で分割して入手できるので、あふれてムダにしてしまうこともありません。まぁJob経験値はすぐにカンストしてしまい、そのぶんがムダになったと言えばそのとおりなのですが(苦笑)。


10
▲「トイレのお化けクエスト」クリアでBaseLv78、JobLvは最大の50に。育成2人目のキャラでも、転生からわずか2時間半で転生1次職をフルコンプ!


11
▲スキルを振ったあと、マラン島からジュノーへ転送してもらい、転生の際(ついさきほどでしたが)に訪れたセージキャッスル(ジュノー北西)へ。ユミルの書の続きを読むと……。


12
▲ヴァルキリーの待つ神殿へ。そこに立ち並ぶ人々からホワイトスミスを見つけて話しかければ、上位2次職、ホワイトスミスに転職させてくれます。


 うーん、転生までの道のりを紹介しようと思ったのに、つい、勢い余って上位2次職までいってしまいました(苦笑)。何度か書いていますが、マラン島のメモリアルダンジョン「地下排水路」のおかげで、本当に育成が手早くできるようになりました。もちろん、急ぐ必要はないので自分のペースで遊んでいけばいいのですが、時間があまり取れない人でも十分成長できるようになっているというサンプルになったかもしれませんね。


 さて、そんなわけで、引き続き、3キャラ目の育成に挑みたいと思います。シーフ系、マーチャント系と近接物理職が続いたので、次は趣向を変えて遠距離職がいいでしょうかね……?