夏イベント第2弾「猫船長と行く、夏休み豪華クルーズ紀行」(詳しくはこちら)が開催中の『ラグナロクオンライン』。今週はイベント第2シーズンということで、マラン島関連や悪夢のジターバグ関連を中心にボーナスが得られるようになっています。具体的には以下のとおり。


真昼の弦月:クエスト経験値2倍&増加信頼度2倍


ファンタスマゴリカ(クエスト):クエスト経験値と獲得アイテムが2倍
地下遺跡アドベンチャー(クエスト):クエスト経験値と獲得アイテムが2倍
フレイムヴァレーへの道(クエスト):クエスト経験値が2倍


悪夢のジターバグ(なだらかな道):クエスト経験値が2倍
悪夢のジターバグ(険しい道):クエスト経験値と獲得アイテムが2倍
地下排水路(お掃除ビギナー):クエスト経験値が2倍
地下排水路(エキスパート・3点盛り):クエスト経験値が2倍
地下排水路(エキスパート・6点盛り):クエスト経験値が2倍
地下排水路(エキスパート・ギガミックス盛り):得られる「海神の怒り」が2倍


マランエンチャント:強い効果が出る可能性が大幅アップ
[「マラン・Aコイン」使用時]
先鋭1、Atk 2、Matk+1%、闘志5、名弓1、Matk+2%、攻撃速度1がつきやすくなっている
[「海神の怒り」使用時]
先鋭2、名弓2、魔力1、先鋭3、名弓3、魔力2、攻撃速度2、攻撃速度3がつきやすくなっている


 「ファンタスマゴリカ」「地下遺跡アドベンチャー」「フレイムヴァレーへの道」の各クエストに関しては、1度クリアしてしまっていると報酬を得ることはできません。逆に、もしまだクリアしていないキャラがいたら、このタイミングでクリアしておくといいでしょう。なお、この3つのクエストに関しては、来週もボーナスが継続される予定です。


01
▲「夏休み豪華クルーズ紀行」シーズン2の案内人は「アイグ」と「ルナイン」。そしてマラン島の名探偵(?)「ホムニャ」と「ニャンスン」。通常では絡みのないキャラが掛け合いを行うのはちょっと楽しいですね。


 なお、2016年8月30日(火)15時から9月13日(火)15時までの2週間限定で、プレイチケットとShop Point、「改良型濃縮オリデオコンの箱」&「改良型濃縮エルニウムの箱」のチケットIDがセットになった「夏の大冒険パック」も発売中とのこと(詳しくはこちら)。ふだんからShop Pointを利用する人にはお得なセットかもしれません。“改良型濃縮エルオリ”が注目を集めていますが、Shop Pointには使用期限もありますし、大量購入の際はくれぐれもご注意を(笑)。



■「フレイムヴァレーへの道」クエストに……実は初挑戦!


 さて、クエストについて、まだクリアしていないキャラがいたら……などと書いた直後ですが、実を言うと私自身が「フレイムヴァレーへの道」クエストをまだやっていなかったのです。「フレイムヴァレーへの道」は、「Episode9.2 決戦」アップデート(公式特設サイトはこちら)で実装されたクエストで、魔王モロクとの決戦を描いた高レベル向けの3つのメモリアルダンジョンの前提となる内容です。


 経験値稼ぎに美味しいと評判になった各メモリアルダンジョンですが、基本的にはパーティー向けなので、ソロで活動している私は完全にスルーしていたのです(苦笑)。「フレイムヴァレーへの道」クエストについても、実装当初は開始制限レベルのBaseLv140に足りていなかったというのはありましたが、BaseLv140を越えたあとも「獲得経験値は美味しいけれど、今すぐやる必要はないかな」と放置していました。というよりも、このイベントがなかったら思い出さなかった可能性すらあったかもしれません(笑)。


 というわけでさっそく「フレイムヴァレーへの道」に挑戦。


 スタートはオフタラマ号から転送してもらえるモロクの街。倒れている人に「化け物のエサ」を与えるところから始まります(あらかじめ用意しておくアイテムはこのときに使う「化け物のエサ」1個のみ)。倒れている人物は最近ではもうおなじみになりつつある「タマリン」。彼が偶然踏み込んだという炎のうずまく謎の場所へ同行することになります。


02
▲「化け物のエサ」を用意しておき、BaseLv140以上のキャラで、倒れている人物に話しかければOK。


 これは「フレイムヴァレー」へ行けるようにするためのクエストですが、その行程は意外と簡単。モロクから自動転送でピラミッド前へ、そこから自力で「次元の狭間 時の通路01」にいる「タマリン」の元へ行き、同じマップ内にある「ひび」を調べれば「フレイムヴァレー」へと行けるようになります。


 「フレイムヴァレー」は「モロクの現身」シリーズや火属性系のモンスターが徘徊するマップ。攻撃手段が少ないキャラの場合は「テレポート」で逃げられる準備をしておくといいかも。


 「フレイムヴァレー」では出現位置のすぐ近く、南東側にいる「バゼット」と話してクエストを進めます。まずは、マップ内にある炎の泉のような「フレイムピット」を2個破壊し、そこから出現する「フレイムバグ」を倒して「フレイムバグの皮」を持ってくるように言われます。「フレイムピット」はいわゆる草タイプのモンスター(?)で、攻撃はしてきません。「フレイムバグ」もBaseLv140のキャラなら問題なく倒せると思われます。


03
▲背景に溶け込んでいますが「フレイムピット」は攻撃できます。


 次にマップ内に生えている植物「ソニア」を倒して「ソニアの茎」を手に入れます。マップ中央の大岩の近くにいる「タマリン」と会話してから「バゼット」の元に戻り、今度はマップ南西付近にいる「ルーゲン教官」と会話。そばに倒れている「中毒になった患者」に「ソニアの茎」を与えます。ここで倒れている患者が「ルーゲン教官」の友人「オトゥ」だと判明します。「駐屯地の人々」クエストをクリアしたことのある人には懐かしい面々です。


 再び「バゼット」の元へ戻り報告を行えばクエスト完了。通常、クエスト経験値はBase経験値2,000万(20M)ですが、現在はクルーズ効果で4,000万(40M)に大幅アップ中。BaseLv155のキャラでも経験値バーが一気に20%もアップしました。


04
▲本当にいまさらですが、「フレイムヴァレーへの道」をクリア。これで「ビオスの島」「モルスの洞窟」「魔神殿」という3大メモリアルダンジョンに挑戦可能になります。特に「ビオスの島」と「モルスの洞窟」は通称“ビオモル”と呼ばれ、パーティーでの経験値稼ぎに最適な高レベルメモリアルダンジョンです。


05
▲ちなみに「エクラージュの王」と「フレイムヴァレーへの道」を両方クリアしていると、エクラージュにあるオーブの支援を任意に受けられるようになります。クールタイムは18時間と長めですが、自動で受けられる支援は定時(奇数時刻の0分から10分間)にならないと受けられないので、ログイン時間が限られる人には嬉しいと思います。なお、オーブ支援を受けるとHPとSPが全回復、すべてのステータスが+6され、AtkとMatkが+24となります。効果時間は90分、キャラが戦闘不能になるなどすると解除されますので注意しましょう。


06
▲なお、「異世界」クエストをやっていないというキャラ用に「異世界ツアーズ」も実施されています。最近新キャラを作ったという人はこのイベント中に進めておくと楽です。私も前回の異世界ツアーズ後に育成を始めたリベリオンでサクッとこなしておきました。


■アイテム重視か、経験値重視か、それとも……!?


 公式特設サイトにもあるように、クルーズの目的は経験値以外にもアイテム狙いという場所も存在します。また、今回は「真昼の弦月」で獲得できる信頼度も2倍になっているとのこと。「真昼の弦月(より深い夢の中)」では最大10ポイントの信頼度が獲得できるので、未挑戦のキャラでも信頼度30でもらえる「[衣装] たれルーミン」くらいなら楽勝でゲットできると思います。個人的にはクルーズ中に「真昼の弦月(より深い夢の中)」に通って「[衣装] たれ教皇(私服)」を狙っていきたいと思います。


 「キャラの強化にはあまりメリットのない「真昼の弦月」に行くの?」と思われる方もいるかもしれません。しかし、人があまり関心を示さないところだからこそ「[衣装] たれ教皇(私服)」を持っている人も少ないわけで、露店で売ればいいZenyに……おっと、衣装装備で目立つことができちゃうワケですよ。


07
▲信頼度10ポイントを得るには「真昼の弦月(より深い夢の中)」において、道中に隠れている「ジェド大神官」を倒して「古い人形」を手に入れ(&最後に教皇に渡し)て、「クトルラナックスの幻影」を倒す必要があります。ちなみに「真昼の弦月」に関しては「チャレンジ057」で詳しく触れていますのでそちらもどうぞ。


■「コスチュームミッション2016 8月」のラストを飾るのは「[衣装] 使道の帽子」


 というわけで衣装といえば「コスチュームミッション2016 8月」もお忘れなく(公式特設ページはこちら)。今週のお題は「使道の帽子[1]」。先週の「ドラモ マシーン」による支援で入手している人も多いと思います。自力作成するのもまだ間に合うと思うので、欲しい人は早めの作成を。


 ちなみに先週足りなかった材料の「ハット[1]」は「ミョルニール山脈 07」で、寄ってくる「ポイズンスポア」を「アックストルネード」で一掃して「グリード」……を30分くらい続けていたらいつのまにか拾っていました。とにかく「ポイズンスポア」の数が多いので斧型のメカニックだと面白いくらいに狩り続けられますね……。


08
▲「アックストルネード」→「グリード」でたまーにアイテム欄を確認。ついでにドロップ系装備で消耗品を補充するのもいいですね。「スノウアーカード」挿しのアクセアリーを利用して「アイスクリーム」を補充できました。


09
▲というわけで「[衣装] 使道の帽子」交換完了です。


■9月のイベント予定も公開! 今月は連続「RAGホーダイ」が9日も!?


 すでにご存知の方も多いと思いますが、公式サイトにて「2016年9月のイベント&ミニアップデート情報」が公開になっていますね。公式Blogなどでも触れられているように、9月6日(火)からは『エミル・クロニクル・オンライン』(ECO)とのコラボ第2弾がスタート! また、9月20日(火)には久々となるマップ調整が実施されるとのこと。どちらもプレイヤー間ではすでにかなり話題になっていますね。


 また、最近わりと恒例になりつつある「RAGホーダイ」も実施されます。「RAGホーダイ」は一定時間、プレイ利用権のないアカウントでもログインできるというイベントで、今月は『ECO』コラボに合わせて「モンスターハウス」参加にピッタリな9月7日(水)&9月9日(金)の21時~25時、そしてシルバーウィークに合わせた9月17日(土)~25日(日)の21時~24時に行われます。連続9日間という長期間開催はかなり異例。毎日ログインできるので、連続でキャラを育成していけると思います。


 ちなみに1日3時間だけのログインでも、たとえイチから始めても2~3日もあれば転生はもちろん、操作やシステムを把握している(忘れていない)という人なら3次職になるのも夢ではありません。ガチソロでも大丈夫。当サイトの初心者&復帰者向けの育成企画をご覧いただければと思います! シルバーウィークに時間が取れそうな人は久々に『RO』を楽しんでみてはいかがでしょうか。ほら、某ゲームのオープンβテストもひと段落ついているかもしれませんし(笑)。