『ラグナロクオンライン』で、ある程度キャラクターの育成が進んでくると、狩りやメモリアルダンジョン以外でも遊んでみたくなるかもしれません。『RO』の代表的なコンテンツとしては攻城戦(GvG)がありますが、対人戦はあまり好きじゃないという人もいますし、初心者や復帰したてでは、ややハードルが高く感じることもあるでしょう。


 攻城戦などよりも、もうちょっと気楽な感じで、なおかつ大勢のプレイヤーと遊べるコンテンツ。それが「モンスターハウス」です。「モンスターハウス」は、いわゆるPvE(Player vs Enemy。対モンスター戦のこと)で、他のプレイヤーと協力して、迫ってくるモンスターの大群を迎え討つというアトラクションです。


01
▲最大120名で大量のモンスター軍団と激戦を繰り広げる「モンスターハウス」。一見上級者向けに見えますが、実は初心者でも十分活躍できちゃうのです。


 参加人数は最大120名。もちろんソロでも参加できますし、レベル差があっても関係なく楽しめるので、臨時でパーティーを組んで戦う人も多いです。「でも敵が強いんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。それはまぁある程度正しいのですが、なにせこちらは最大120名のプレイヤー軍団。強い人もいっぱい参加してくれるので、強敵はそういった人におまかせし、倒せそうな敵に攻撃をしたり、支援をしたりすることで役割分担ができるようになっています。


 具体的なコトはおいおい説明していくとして、とりあえずは「モンスターハウス」の概要からざっと解説していきましょう。



■「モンスターハウス」の概要について


 まずは「モンスターハウス」に参加するために押さえておきたい基礎知識から。「モンスターハウス」は時間限定のアトラクションで、参加したいキャラクターで参加登録を行う必要があります。開催日時と参加資格は以下のとおり。


●「モンスターハウス」の開催日時


・毎週水曜日:22時~23時(募集開始は21:45~)/「初級」「中級」開催
・毎週金曜日:23時~24時(募集開始は22:45~)/「初級」「上級」開催


●「モンスターハウス」の参加資格


・「初級」:すべての職業が参加可能
・「中級」:3次職、影狼、朧、リベリオン、スーパーノービス(限界突破)
・「上級」:3次職、影狼、朧、リベリオン、スーパーノービス(限界突破)

※いずれもBaseLvの制限ナシ


 なお、詳しい内容は以下の公式特設サイトにも掲載されていますので、そちらも確認してみてください。


●「モンスターハウス」公式特設サイト

http://ragnarokonline.gungho.jp/special/monster-house/


 「初級」、「中級」、「上級」の順で敵が強くなっていきますが、基本的な流れとしてはだいたい同じ。まずは「初級」に挑戦してみて、流れをつかんだら、「中級」や「上級」に挑めばいいでしょう。とはいえ、「上級」だからといってあまり気負う必要はありません。


 なお、開催時間は1時間となっていますが、参加エリアの作戦がクリアされればそこで終了となります。2016年10月現在、「上級」であってもだいたい30~40分でクリアできることが多いので、実際のプレイ時間的には短めだと思います。


■「モンスターハウス」へ参加するまでの流れ


 さて、「モンスターハウス」への参加方法に関しては、公式特設サイトの「はじめ方」にあるとおりです。ここではちょっとした注意点を補足しておきましょう。


 各街にいる「突撃隊募集員」は「モンスターハウス」専用マップへ転送してくれますが、このとき、選択した作戦(初級、中級、上級)の中で最も人の多いエリアに転送されるようになっています。なので、基本的にはそのまま参加登録をすればOKです。「今回は人数の少ないエリアで腕試しをしたいんだ」という場合には「突撃隊エリア間転送員」に話しかけてエリア移動をするといいでしょう。移動先にどのくらいの人数がいるか、表示されますので、それも目安にしましょう。


 また、「モンスターハウス」は多数のエリアで同時に作戦が実施されますが、1回の「モンスターハウス」開催中の間は、参加できるのは1キャラにつき1エリアのみです。


 もし参加エリアの作戦がクリアされ、時間が余った場合は、別キャラにチェンジして、作戦遂行中のエリアに参加することで、さらなるポイントを稼ぐこともできます(ただしポイントはキャラクターごとに保有されるので、参加するキャラはある程度絞ったほうがいいかもしれません)。「中級」や「上級」に比べると「初級」エリアは比較的少人数でも短時間クリアができるので、時間があるようならたとえ参加人数表示が少なくても積極的に参加してみるといいでしょう。


02
▲「モンスターハウス」への参加は「突撃隊募集員」から。街に戻りたい場合は、橋の中腹にいる「突撃隊街転送員」に話しかけて戻りましょう。


■気になる「モンスターハウス」の報酬は!?


 「モンスターハウス」に参加して、どんなメリットがあるのか。ぶっちゃけ、一番気になるのはそこだと思います。初心者だとちょっとわかりにくいかもしれませんが、下記のように各作戦に応じた特殊なポイントがもらえるようになっています。各ポイントは、生き残って次のエリアへ移動をする際、特定のモンスターにトドメを刺したパーティーのメンバー報酬、最終マップで生き残ってエリア移動を行った場合……と、細かいシュチュエーションで加算されていきます。まぁ、要は生き抜けばいいのです(笑)。


●「モンスターハウス」の報酬


・「初級」:突撃ポイント(TGポイント)
・「中級」:特攻ポイント(TKポイント)
・「上級」:切込ポイント(KKポイント)


 ここで、「お金も装備ももらえないのかー」と思った方は早計です。報酬のポイントは「突撃隊交換員」や「夢見のハレルヤ」に渡すことでさまざまなアイテムを入手できたり、特別なサービスを受けることができます。ざっくり説明すると以下のようなものが挙げられます。


●「初級」のTGポイントでできること

・1ポイントにつき10個の「オレンジ」(回復アイテム)と交換
・30ポイントで1個の「宝箱」(15万zenyで売却可能)と交換
・100種以上の武器・防具(20~1600ポイント)と交換
・各武器・防具へのスロットエンチャント(1回200~2000ポイント。通常よりも成功確率が大幅アップ)
・「『ECO』×『RO』スペシャルコラボレーション第2弾」のアイテムとの交換(


●「中級」のTKポイントでできること

・1ポイントにつき1TGポイントへ変換
・「グロリアス防具交換チケット」の入手(700ポイント)
・オリジナル装備との交換(詳細は公式特設サイトで確認を)
・「『ECO』×『RO』スペシャルコラボレーション第2弾」のアイテムとの交換(


●「上級」のKKポイントでできること

・1ポイントにつき1TGポイントへ変換
・1ポイントにつき1TKポイントへ変換
・「グロリアス武器交換チケット」の入手(7500ポイント)
・「カード変換」に挑戦(240ポイント)
・「『ECO』×『RO』スペシャルコラボレーション第2弾」のアイテムとの交換(


……「物質化」の際、TGポイント→TKポイント→KKポイントの順で、よりよいアイテムが入手しやすいとのことです。なお、「『ECO』×『RO』スペシャルコラボレーション第2弾」については公式特設サイトを参照してください。


 各ポイントは上級のものを中級or初級へ、中級のものを初級へと、下位互換が可能になっています。ただし、一度変換したものは戻せないので、必要ポイントのみをその都度交換していくようにしたいところです。


 気になるのは、1回の参加でどのくらいのポイントを稼げるかということだと思います。これは、途中のクリア状況にもよりますが、だいたい100~400ポイント前後といったところでしょうか。30ポイントで「宝箱」が1個入手できると考えると、単純に、初心者のZeny稼ぎとしてもなかなかのものだと思われます。


 なお、修羅の人気武器である「ネメシス[2]」はこの「モンスターハウス」で作成されることが多いようです。800TGポイントで「ネメシス[0]」を入手し、200TGポイントを消費して成功率の高いスロットエンチャントに挑戦すれば「ネメシス[2]」の出来上がり(「モンスターハウス」のポイントによるB級のスロットエンチャントはなんと成功率100%です)。そのまま露店で売ってもいいですし、ホワイトスミス(メカニック)のスキル「武器精錬」などを活用し、うまいこと過剰精錬が成功すれば一攫千金のチャンスです。


03
▲「ネメシス[0]」以外にも多数の武器、防具、アイテムが交換可能。スロットエンチャントまで活用すれば、いわゆる特化武器を作るのもはかどります。


04
▲「『ECO』×『RO』スペシャルコラボレーション第2弾」で登場した「夢見のハレルヤ」。「想いの物質化」でレアアイテムが出ることを期待したいところ。


■「モンスターハウス」に参加するためのオススメキャラは支援職!


 初めて「モンスターハウス」に参加するとしたらどんなキャラがいいのか。「初めての参加じゃ他のプレイヤーの迷惑になったりしないだろうか」と不安がる人もいるかもしれませんが、実は、参加プレイヤーが多いほど多くポイントがもらえるところもあり、参加しているプレイヤーからすれば、とにかくたくさんの人に参加してほしいというのが本音です。


 そのうえで、初めて参加する場合は、前衛職よりも後衛職、特に支援系はいくらいても困らないという感じなのでオススメです。パーティーを組まなくても、アークビショップで後方へ「サンクチュアリ」を展開する、「ブレッシング」や「速度増加」をかけまくるというだけでもありがたいところ。また、ソーサラーの「ウォーマー」で凍結状態を解除したりするのも助かりますね。メカニックであれば「FAWシルバースナイパー」「FAWマジックデコイ」などを設置することで攻守に渡る活躍が期待できます。


05
▲最も喜ばれるのは支援役のキャラクターではないでしょうか。後方でじっくりと戦闘の流れを確認できますし、初心者には特にオススメです。


 そうそう。言い忘れていましたが、「モンスターハウス」では戦闘不能になった際のデスペナルティがありません。そのうえで、敵モンスターから獲得できる経験値もあるので、たくさんの敵を倒すことができればそれなりに経験値を稼ぐことも可能です。


 さて、「モンスターハウス」であっても、敵モンスターを撃破しなければならないのですから、攻撃職がいないと話になりません。が、「モンスターハウス」の大体の流れをつかむまでは、前に出てもモンスターの集中砲火にあって戦闘不能になる回数が多くなってしまうと思います。


 また、最終マップ(9マップ目)には特殊なギミックがあり、うかつに突出すると敵を呼び寄せてしまうこともあります。


 「まだモンスターハウスに慣れていない」と思っている間は「単騎で突出しない」「余計なことはしない」ということを心がけて挑むくらいがちょうどいいと思います。


 ここまでの解説で、通常の『ラグナロクオンライン』の狩りとはまったく違う楽しみ方ができることがおわかりいただけるのではないでしょうか。少し長くなりましたので、実際の「モンスターハウス」はどうなっているのか、どんなことに気をつけてプレイすればいいのかといった具体的な内容は、次回詳しく紹介していくことにしましょう。


06
▲「モンスターハウス」では多数のキャラが参加するため、スキルエフェクトで視界が遮られることも多いと思います。「/effect」や「/mineffect」コマンドを使ってエフェクトのオンオフや簡略化を行っていくといいでしょう。


07
▲多数の敵が襲ってくる場合はプレイヤーが一箇所に固まって防御陣形ともいうべき状態で待ちます。敵を倒して経験値やアイテムを稼ぎたいのはやまやまですが、戦闘不能になって復帰地点に戻されると時間のロスになります。自分にできることをやりつつ生き残るというのが最優先事項です。