インタビューなどでは『ラグナロクオンライン』の運営チームの方々に質問を行えるわけですが、私だけが質問するというのももったいない。ということで、せっかくだから読者さんがふだん疑問に思っていることや質問を運営チームの方に答えてもらっちゃおうというのがこの「運営チームへ突撃Q&A!」のコーナーです。
記事としては3回目ですが、取材時などにも、直接、質問のご回答をいただいているので、お答えいただいている疑問や質問の総数もわりと多くなってきています。もちろん、いろいろな観点から、ご回答いただけないものもありますが、その点はご了承いただければと思います。
今回、いただいていた質問のうち、「ロビーワールド」や「ワールドGvG」などに関するものは、ひと足早くこちらのインタビュー記事でお答えいただいています。それ以外の疑問、質問、そしてインタビュー後にいただいた質問に関しての突撃Q&Aにいってみましょう!
――さっそくですが、うしうしさんからの質問です。項目がふたつありますので、まずはひとつ目の内容から。
ロックリッジアップデートの際に実装された実績システムの戦闘(討伐)項目に関して、パーティーで行っても倒したキャラでしかカウントが進みません。支援キャラで進めるにはどうすればいいのでしょうか。
中村聡伸氏(以下、中村氏):
“実績”というのはパーティーで行うようなものではないのではないかということで、討伐に関しては、現行では該当のキャラで倒す仕様になっています。ご理解いただければと思います。一応、アークビショップでも「アドラムス」などを連打すればいけなくもないのですが、ステータスやスキルの振り方も人それぞれですから、それでクリアしてくださいと言うわけにもいきませんし……。
長澤誠吾氏:
「実績システム」の討伐関連をパーティーで遊びたいというご意見もいただいています。逆に、そういった実績項目を新たに実装できないかというのは開発元さんと相談させていただいているところで、今後、パーティーで挑むような実績項目が追加される可能性もないとは言えません。しかし、申し訳ありませんが、現在の討伐の実績項目は該当キャラのみということになっています。
――クエストのキルカウント方式とはまた違うんですね。うしうしさんからはもうひとつ。
実績システムの討伐カウントを出すようにするとマウススクロールが動かなくなります。実績ウィンドウを出して討伐カウントを確認しながら狩れるようにならないでしょうか。
――ということですが、これは私、よくわかっていないんですよね。
中村氏:
実績の戦闘の欄のタイトルわきにある剣のアイコンをクリックすると、画面上に、該当の討伐モンスターの数が表示されるんですよ。これは透明なウィンドウ扱いになっていて、ドラッグして移動させることもできるのですが、この上ではマウスカーソルがウィンドウ上にあることになってしまうため、ホイールなどが効かなくなってしまうんです。
――あー、なるほど。透明ですが、ウィンドウが出てくるわけなんですね。
中村氏:
たしかにわかりにくい部分ですね。こちらに関してはユーザーインターフェースの改善要求ということで、Webヘルプデスクに送っていただければ、開発元さんに改善をお願いする流れになると思います。今回はすでにご質問という形でお伝えいただきましたので、改めてお送りいただく必要はありませんが、次回以降も気になる点があればWebヘルプデスクからお送りいただければと思います。
▲実績ウィンドウの剣のアイコンをクリックすると討伐数を見られるようになっているのですが……。
▲この文字の周囲は実は透明なウィンドウになっていて、この上ではマウスカーソルの挙動が変化してしまいます。また、いったん表示すると、たとえ非表示にしているときでも、この透明ウィンドウ上では露店看板をクリックできなくなってしまう(キャラがクリック位置に移動する動作になる)などの問題もあるようです。とりあえず会話ウィンドウの上にドラッグしてから非表示にするなど、邪魔にならない場所に移動しておくといいかもしれません。
――次はお名前表記のない方からの質問です。
いつもイベントごとに素敵なイラストがついていますが、これは運営が絵師に依頼されているのでしょうか? 月一のメルマガのTOPなども含めて、いつかは自分も描いてみたいと思っているのですが、何かこうしたらいいとかはありますか?
中村氏:
こちらも、Webヘルプデスクなどへ自己アピールをお送りいただければと思います。ご自身の作品サンプルが掲載されているWebページのURLなど、ポートフォリオと連絡先をお送りしてくださっている方も多いんですよ。そういった方々の中から、イベント内容に合う方がいた場合にはお仕事として依頼をしてみようということになったりします。
――おお、すでにそういった方もたくさんいらっしゃるんですね。
中村氏:
実は競争率はけっこう高めなのですが、イベントの雰囲気に合うかどうかというのがポイントなので、まずはお送りいただければと思います。
――最後に先日のインタビューを読んで、nktnさんからの質問です。
「古びたシリーズ」、「グロリアス装備」、「アヴェンジャー武器」についての「ワールド倉庫」での取り扱いが気になります。これらは通常の倉庫には入れられませんが、「ロビーワールド」への持ち込みは可能なのでしょうか。これら装備を究極精錬で精錬しようと考えている人も少なくないはずです。
山本兼寛氏:
「古びたシリーズ」、「グロリアス装備」、「アヴェンジャー武器」についても、キャラクターの情報と同様に、いったん特殊なアイテムに変換して「ロビーワールド」に持ち込めるようにする予定ですのでご安心ください。また、これまでの情報の補足となりますが、装備の精錬値やエンチャントなどに関しても「ロビーワールド」に持ち込んだ際にはちゃんと再現できるようになっています。
――なるほど、「古びたシリーズ」などもちゃんと持ち込めるわけですね。究極精錬で叩こうかどうしようか迷っている人もホッとひと安心といった感じでしょうか。
ということで今回の突撃Q&Aはここまでとなります。質問を投稿したのに採用されていないぞーという方もいらっしゃるかもしれませんが、そこはどうかご了承くださいませ。
『RO』運営チームへの質問や、気になることがある方は、冒頭に【運営チームへの質問】と記載したコメントをお送りください。私のほうでピックアップして、今回のようなQ&Aや、インタビュー時の質問として運営チームの方々へお聞きしてきます。なお、コメントはどの記事でもかまいません。記事中にお名前などを公開されたくない場合は匿名でもOKです。また、当ブログのコメントはすべて非公開になっています。
もちろん、具体的な「要望」や、ゲームの改善要求などは、通常通り、Webヘルプデスクから意見を送ったほうが確実に運営チームに届きますので、そちらがオススメです。