『ラグナロクオンライン』では、ついに待望の精錬イベントが始まりました。今年は「兄貴に任せろ! 愛と友情のセイレン祭」。「セイレン=ウィンザー」率いる「非公式派遣隊」の面々が活躍するお祭りになっています。
開催期間は2020年7月14日(火)定期メンテナンス終了後から8月4日(火)定期メンテナンス開始前までの約3週間!
精錬イベント会場では、「エルニウム」や「オリデオコン」といった触媒を必要とせず、イベントで得られたポイントを使って精錬を行うことができます(手数料も一切なし!)。さらに、特定の日時になると「超爆裂タイム」が発生し、精錬に失敗しても装備品が消滅しない「ミラクル精錬」など、特殊な3種類の精錬を行うこともできます。
今回のイベント用のポイント「メモリーポイント」は、メモリアルダンジョンを探索中、マップ内に配置されているNPC「幻燈鬼」に話しかけて冒険の様子を“記録”し、その“冒険譚”をイベント会場の「五郎」に報告することで獲得できます。対象のメモリアルダンジョンは必ずしもクリアする必要はなく、配置された「幻燈鬼」に話しかけて記録してもらえばOKです。各ダンジョンの獲得ポイントや「幻燈鬼」がマップ内に何体配置されているのかは公式サイト内でポップアップウィンドウにて表示されますので確認してみるといいでしょう。
具体的なイベントの流れは以下のような感じです。
▲メモリアルダンジョンを冒険し、「幻燈鬼」を棺桶から叩き起こして冒険譚を記録してもらいます(会話すればOK)。メモリアルダンジョンによっては複数の「幻燈鬼」が配置されているので、「記録度9/9」を目指しましょう。記録度がMAXにならなくても報告は可能ですが、獲得できるポイントは少なくなりますので注意!
今年は「コルメモリアル」や「オース二次捜索」といった高レベル帯向けメモリアルダンジョンのポイントが高め。もちろん「暴窟王の洞窟」や「バコナワの棲み処」、「過去の儀式の間」といった、定番のメモリアルダンジョンもポイント据え置きです。
メモリアルダンジョンの冒険譚の報告は、1日1回「極オシ報告」が可能です。極オシ報告の場合、獲得できるポイントが10倍になります。ただし、「メモリーポイント」は各キャラとも10,000までしか保有することができません。通常日程の日に「極オシ報告」を使ってポイントを稼ぎ、「超爆裂タイム」開催時に最大限有効にポイントが消化できるように計画するのがベストですね。
目玉コンテンツである「ミラクル精錬」は通常の精錬の成功率よりも少し低いため、防具を+7まで上げるのもなかなか大変。とはいえ、精錬に失敗しても装備品が消滅しないので、イベント期間中じっくりと腰をすえて挑み続けるのがいいでしょう。
なお、「ミラクル精錬」では「ティアマト攻城戦」関連の武器や防具、思念体武器など、一部の装備品に関しては、ほかの装備よりも必要ポイントが多めに設定されています。必要ポイントがどれくらいかかるのかを予め確認しておきましょう。
さて、「愛と友情のセイレン祭」はこれだけではありません。会場のNPCたちからさまざまなクエストを依頼され、それをこなすことでいろいろな報酬を受け取れます。
▲会場内で妙に目立っている「教皇」からは「封印されたクトルラナックスカード」を受け取れます。なんと話しかけるだけでもらえてしまうという大盤振る舞い。まだまだ世間には疎いのでしょうか、教皇様……!? なお、これを受け取れるのは1アカウントにつき1回限りです。
▲「カトリーヌ=ケイロン」からは昨年と同様に「古びた履き物 [0]」がもらえ、5日間の「デイリーエンチャント」を経て「暴走した魔力」を確定で付与することができます。また、メモリーポイントを500支払うと追加で「古びた履き物[0]」が獲得でき、+9まで精錬して持っていくことで「闇御津羽神靴[0]」(くらみつはのかみくつ)に交換してもらえます。エンチャント進行中の「古びた履き物[0]」をなくしてしまうとそれ以上進行できず、「暴走した魔力」まで付与が進みませんので、精錬用とエンチャント用は別々に扱うようにしましょう。
▲「エレメス=ガイル」からはデイリークエストを受けることができ、クリアすると「メモリーポイント」が獲得できます。このメモリーポイントは同じアカウント内のイベント参加キャラクターであれば誰でも引き出すことが可能です。端数の調整用に利用できそうです。
▲正装をした「式」からはお正月イベントに参加していたプレイヤー(アカウント)へのボーナスなどがもらえるほか、「式のお手伝い」を選ぶと「式の手紙」を入手できます。これは以前から実装されているNPCの手紙シリーズと同様。1日に1回、「応援」をしてもらうことで支援効果を得られます。
▲「カーリッツバーグ騎士」からは、先日まで開催されていた「EPISODE:EDDAグラストヘイム」実装記念イベントに参加したアカウント向けに総計40,000のメモリーポイントが配布されています。1キャラにつき最大4,000ポイント、合計10キャラに配られます。ポイントは400ポイント単位で受け取れるので、一気に受け取って精錬するもよし、端数の調整に使うもよし。
そして精錬イベントと言えばおなじみの「トレジャーハント」も開催されています。暗号を解いてマップ内の座標に隠されたお宝をゲットするという恒例のアトラクション。戦闘などは一切なく、かなりの金銭効率で、運がよければ一攫千金の夢もあるというお得な内容になっています。
そして、ラグ缶のラインナップも更新。「ラグ缶2020 August」では、シャドウチェイサー向けのアクセサリー「追撃者のリング[0]」、ミンストレル&ワンダラー向けの靴「優柔不断の思念体シューズ[0]」、ルーンナイト向けの肩にかける物「ファフニールブレス[1]」の3種類が新規実装されています。
■「トレジャーハント」には新たな暗号パターンも登場!?
毎年話題になる「トレジャーハント」の暗号文。どれもフィールド座標を示しており、最大3桁+3桁の数字を解き明かしてお宝への入口を探すことになります。
イベント開始時にもらえる頭装備「[衣装] カーネーションの花冠」を装備していると、正解の地点に近づけばエフェクトが表示されるようになりますので、トレハンをする際には必ず装備させておきましょう。
さて、問題は暗号文ですが、昨年まで参加していた方には2パータンはおなじみでしょうか。
特定の文字を抜いて残った文字を日本語キーボードの最上段と照らし合わせることで数字に変換できるのがひとつ。
もうひとつはローマ数字で表記されたパターンです。具体的には以下のようになります。
1がI、5がV、10がX、50がL、100がCで、文字の左右についている記号を足し引きして読みます。たとえばVの右側にIIIがある場合は足して8、Vの左側にIがある場合は引いて4となります(ただし、3をIIVのようには書きません)。比較的間違えやすいものでは、XCで90、XLで40、IVで4といった感じになります。
CC=200
C=100
XC=90
LXXX=80
LXX=70
LX=60
L=50
XL=40
XIX=19
XVIII=18
XVII=17
XVI=16
XV=15
XIV=14
XIII=13
XII=12
XI=11
X=10
IX=9
VIII=8
VII=7
VI=6
V=5
IV=4
III=3
II=2
I=1
最後は今回の新パターン。まずは画像を見ていただいたほうがいいでしょう。
手元に携帯電話やスマホがあるなら電話機能のキーパッド画面を見ればわかりやすいでしょう。左上から123……と並び、最下段は0。対応した場所を3桁、2桁、1桁という順番で読んでいけば正解座標になります。
ややこしいのは画像の右のような表記。(3)が2個ありますが、これは2桁と1桁が同じ場合。画像の場合、7と2ですが、座標から考えて700台はありえないため、277が正解になります。同様に(4)や(5)という表示になることもあるそうです。(4)の場合は3桁と1桁が同じ数字、(5)の場合は3桁と2桁が同じ数字となります。
……とまぁ、正解を考えるのが面倒だという方もいるでしょう。そういった方向けに、有志のプレイヤーさんが暗号解読用のWebツールを作ってくれたりしています。ネット上を検索してみると見つかると思いますので、チェックしてみるといいかもしれません。
リンクさせていただいているサイトさんでもトレジャーサーチを制作されている方がいますので、毎年恒例のお二方をご紹介しておきましょう。なお、公式なツールではありませんので、あくまでも自己責任でのご使用をご判断ください。
マストドン「RO丼」管理人ののりこさん制作の「トレハン解読器」
「逆襲のパンダァ」のパンダァさん制作の「トレジャーハント暗号解読ツール」
なお、最近はあまり公式表記がないので不確定な情報ですが、「鍵の色」に関しては、以前のイベントから以下のような傾向になっていると言われています。
赤=精錬関連のアイテムやイベントポイントが出やすい
青=いろんなものがまんべんなく出てくる
黄=換金系アイテムが出やすい
私はだいたい「青」の鍵を選択するようにしていますが、出やすい、出にくいというだけで、出現するアイテムラインナップは同じだと思われます。
ということで、いよいよ始まった大型イベント。毎年書いていますが、精錬イベントは長丁場なので、あまり飛ばしすぎると後半失速してしまいます。無理をしない程度のペースで、あくまでも“イベントを楽しむ”ようにしましょう。お仕事や学校、家事、健康を優先で(笑)!
ということで、今週も最後はいつものお知らせです。当ブログでは、リンクしてくださるブログさんやサイトさんを募集しています。また、『RO』プレイヤーから運営チームへの質問も募集しています。リンクの詳細、質問の方法など、詳しくは以下のそれぞれのカテゴリからご覧いただければと思います。いずれも投稿から記事掲載まで少しお時間がかかってしまいますが、いただいたコメントはすべて確認させていただいていますので、どうぞよろしくお願いします。