いよいよ10月も終わり。『ラグナロクオンライン』では、「2020年11月のイベント&ミニアップデート情報」も公開されていますね。目玉ニュースとしては、メインストーリーの続きである大型アップデート「EPISODE:ILUSIÓN~賢者の遺産~」が、11月10日(火)に実装予定とのこと! 年頭のインタビューでもチラリと公開されていますが、いよいよ賢者バルムントの屋敷に突入することになるようです。

 さて、大型アップデートも楽しみですが、その前に現行のイベントですね。ここのところ続いていた育成系イベントが軒並み11月4日(水)で終了になってしまうため、どれもこれも追い込み状態。キリのいいBaseLv175やBaseLv180には到達できたでしょうか。

 次回の定期メンテナンス(いつもの火曜ではなく、11月4日(水)に変更になっています)にて終了となるのは以下のイベント。うっかり忘れていないかどうか、確認してみてくださいね。


 なお、「スケルタル・マッスルのムキムキブートキャンプ」では、新たにHITトレーニングに3マップ目が追加。さらなる経験値を稼ぐことが可能になりました。

 ただし、3マップ目は道中を塞ぐようにトラップが仕掛けられており、それに触れてしまうと詠唱時間が長くなったり、移動速度が低下したり、弾き飛ばされてしまったりと、タイムロスになってしまいます。トラップは「残影」や「ノピティギ」で飛び越えることが可能なので、急いで突っ込まず、こまめにスキルを使って短距離移動をこころがける必要があるでしょう。

279_01
▲3マップ目は「龍之城ダンジョン02」と同様のマップの一部分。曲がりくねってはいますが、一本道の左右にパワースポットが配置されている感じです。

279_02
▲トラップは該当セル(マス)に触れなければいいので、「残影」や「ノピティギ」で飛び越えるなり、隙間があればそこを正確に通り抜けるなりすればひっかかりません。

 また、1マップ目、2マップ目のゴール付近にはフラッグ型のリタイアポイントが設置されました。3マップ通して走るのは疲れる……という方は途中でリタイアし、その時点までの報酬を受け取ることにしてもOKです。

279_03
▲このフラッグ型のNPCに話しかければリタイアすることができます。そこまでの報酬はちゃんともらえるのでご安心を。うまく使えば細かい経験値調整もできそうですね。

 一方、新規イベントとして、1週間限定で「HalloweenParty2020~にんにくマシマシ!? ガーリン大収穫祭!!~」が開始。しかし、10月28日(水)未明から、不具合によって一時的にイベントが停止となってしまっていました。その不具合も10月29日(木)の臨時メンテナンスで修正され、ブログ更新の時点ではイベントは再開されていると思います。

 この記事を書いている時点では確認できていないのですが、おそらくイベント停止の補償などについても告知されていると思いますので、そちらのチェックもお忘れなく。今回は、初日にひととおりイベントを体験できていましたので、そこからざっと概要をご紹介していこうと思います。

※臨時メンテナンス以降、モルテを使ったアイテムの交換が制限された状態でイベントが再開されています。獲得できるはずだったモルテは後日配布され、アイテムの交換などもそのときに行えるようになるとのことです。季節イベントクリアについては変更はないようですので、期間中、4日分以上討伐をクリアしておきましょう。(2020年10月31日追記)

279_04
▲今回のイベントは1アカウントにつき15キャラまで参加可能。とはいえ、討伐クエストや過去のイベントストーリーはアカウント単位での管理になっているので、1キャラのみでもOK。預けた3%回復剤を別のキャラで受け取ったり、各種サービスを受ける際に登録する感じでしょうか。

 今回の「HalloweenParty2020」は育成イベントと予定が被っていることもあり、かなりコンパクトに遊べる内容になっています。メインはニブルヘイムに現れたニンニクモンスターの「ガーリン」を討伐するというもので、1日30体倒せば報酬の“モルテ”が1,000M獲得できます(モルテはアカウント内で共通)。このモルテを4,000M獲得すれば季節イベントクリアとなりますが、討伐によってモルテが獲得できるのは1日1回なので、最短でも4日かかります。イベント期間は約8日間なので、最終日の朝5時以降を含めても最大獲得量は9,000+1,000M(式から受け取れる分)となります。

279_05
▲討伐クエストをクリアすると、1日に1回だけ、報酬として1,000Mが受け取れます。その他に3%回復剤である「ハロウィンキャンディ」(討伐1回につき150個が10セット分)ももらえますが、こちらは討伐クリア回数分だけストックされ、イベント期間中であればいつでも受け取ることが可能です。

 今回、新規に実装された進化キューペット「ニブルレオン」「捨てられたクマ人形」の素材が入手できますが、どちらの進化アイテムも6,000M必要になるため、実質的にはどちらかを選択して入手することになります。モルテはイベント会場でさまざまなサービスにも使われるため、気をつけないと交換に必要なモルテが足りなくなることもありえます。特に、「魔女コーチカ」や「魔女ニフリス」の取り扱う商品を購入する際には注意しておきましょう。

279_06
▲「魔女コーチカ」はイベント限定のキューペットの卵も販売しています。ただし、これらを入手しようと思ったら進化キューペットの素材は諦めざるをえません。

 さて、進化のベースとなる「ニブルキャット」「ベアドール」はイベント限定キューペット。過去のイベントで入手している方はそれを利用すればOKですね。ですが、過去のハロウィンイベントを遊んでいないという方も安心です。会場内の「ミンストレルジャック」に話しかけることで、2017年と2019年のハロウィンイベントのストーリーを進めて、これらのキューペットを手に入れることができるのです。ただし、こちらはどちらの追体験もアカウントごとに1回ずつとなっています。

 ちなみにイベント期間中は「ニブルキャット」「ベアドール」の親密度が上がりやすくなっているそうなので、自動給餌なども活用して効率よく親密度を上げていきたいところです。

 今回のイベントで新実装された衣装装備、「[衣装] 爽やかミントガム」、「[衣装] デビルチバルーン」は「ガーリン」からドロップされるようです。こちらはそれなりに低確率なので、狙うなら気合を入れたほうがいいかも? なお、「ガーリン」の討伐に関しては実績と称号も用意されているのでチェックしてみましょう。「ガーリン」はかなり弱めのモンスターではあるのですが、そんな「ガーリン」に戦闘不能にさせられるという実績も用意されていたりします。強いキャラはかなり工夫しないとこの実績を解放するのは難しいかも……。重量50%以上にして「毒薬の瓶」などを使って戦闘不能になり、復活後、即座にイベントマップへ行くなどしてみましょう。もちろん、戦闘不能になるのはデスペナルティのないマップ(今回のイベントマップやイリュージョンダンジョン、各種メモリアルダンジョン内など)にしましょうね。
※「[衣装] デビルチバルーン」はガーリンからドロップされる装備ではありませんでした。(2020年10月31日修正)

279_07
▲「ガーリン」は「ドロの塊」もドロップします。ドロップ率はそれほど高いわけではありませんが、テラーダンジョンのウィークリークエストの納品分の足しになるので助かります!

 ところで、やっぱり先週は更新に間に合わなかったのですが、期間限定商品として「ハッピーハロウィンパック2020」が販売されています。といっても、このブログの更新予定の当日、2020年10月31日(土)の23時59分までの販売なので、残り時間はあまりないのですが。基本的にはスペシャルアイテム(いわゆる課金アイテム)のお得な詰め合わせに加えて、装備をひとつだけ+7精錬ができるという「歩羅七の目撃情報」なるアイテムが封入されているとのこと。プレイチケットも入っているので、同じタイミングで終了となる「秋のいろどり!WebMoneyキャンペーン」も考慮して検討するといいでしょう。


■いよいよ追い込みの育成イベント各種! やり残しはないですか!?

 ということで、休日対応で水曜日になる次回定期メンテナンスで、各種育成イベントが終了となります。今回のイベント、結構長く続いたうえ、どれもかなりの経験値を稼げたので、大幅にキャラクターの底上げができたという方も多いかもしれません。

279_08
▲「封印されたダークロードカード」と「[イベント] ウシパワーチケット」の入手もお忘れなく。複数のアカウントで参加している熟練者ほどうっかり忘れやすいかも?

 私は先週中にソウルリーパーがBaseLv175に到達。フィッシング・エクササイズでBaseLv174に上げ、最後はレイドボーナス中に戦闘教範を併用したHITトレーニングでBaseLv175に。育成応援イベントの記念品のチャームを受け取って一段落。

279_09
▲「チャーム<カース>」ゲット!

 現在は星帝のレベルアップに励んでいます(この記事を書きながらももちろん釣り放置中です)。順調に行けばこちらも期間内にBaseLv175に到達し、チャームを受け取れると思います。

 あとは残りのイベント開催期間でメインキャラのソーサラーをBaseLv180にまで引き上げるか、それともお留守番気味のキャラクターの底上げをするかといったところでしょうか。BaseLv167のジェネティックなどは微妙なラインにいるので、この機会にBaseLv170にしてしまうのもいいかなぁなんて考えています。

 ……ただ、私、まだ「175種類モンスター大討伐」が終わっていなかったりするんですよね(笑)。キャラクターはブートキャンプ(主に釣り場)に入り浸りだったので、結構な数が残っていたりして、果たして終わるのかどうか疑問符がついているところ。星帝のBaseLv175が達成できたら進めてみようとは思いますが、もともと使用しようと思っていたソウルリーパーと星帝はイベントでBaseLv175になっていますし、最悪、間に合わなくても問題はないかなーとか。

 それに実は、以前のイベントで入手した「レベルアップチケット(BaseLv175)」もまだ残っていたりするんですよ。なんという宝の持ち腐れ……!

 まぁそれはともかく、あればあったで新キャラ作成時などにも便利ですし、ラストまで諦めずに頑張ってみようと思います。最初からキッチリ進めておけよという声が聞こえてくるような気がしますが、アーアーキコエナーイの精神(?)で乗り切りたいと思います!

 というわけで逃げるように最後のお知らせへ! 当ブログでは、リンクしてくださるブログさんやサイトさんを募集しています。また、『RO』プレイヤーから運営チームへの質問も募集しています。リンクの詳細、質問の方法など、詳しくは以下のそれぞれのカテゴリからご覧いただければと思います。いずれも投稿から記事掲載まで少しお時間がかかってしまいますが、いただいたコメントはすべて確認させていただいていますので、どうぞよろしくお願いします。

・リンク募集告知

・運営チームへ突撃Q&A!