2020年の年末から連続で開催された大型イベントも終わり、今月後半の『ラグナロクオンライン』ではぷちイベントや復刻イベントが続く感じになっています。それにともなって、これまではイベントの補助的に実施されていた「ドーナツお姉さん」が独立して開催。複数のイベントに対応できるように、2月2日(火)の定期メンテナンス開始時まで出張販売を行ってくれています。

289_01
▲出張販売といっても、実際にはアイテムとの交換なんですけどね。「ブリガン」か「子悪魔の角」を3個、または9個渡すと、通称“3%回復剤”、「チョコレートドーナツ」と交換してもらえます。

 来月頭までは回復アイテムの心配をしなくてすむのでありがたいですね。

 さて、2021年1月12日(火)の定期メンテナンス終了後からは、復刻イベント「英雄の闘技場」が実施されています。メモリアルダンジョン「英雄の痕跡」シリーズに登場するボスの亜種(?)と直接対決できるという内容で、モチーフとなったボスのカードドロップも期待できます。さらに、案内人NPCの「オリバー」に闘技場の感想を伝える(登場するボスいずれかに勝利して、内部にいる「時空英雄」と話すことが条件)と、ランダムで報酬ももらえてしまうというおまけつき。

 このイベントのクリアはキャラ単位で判定されているので、ボスを倒せるキャラが多ければ多いほどボスドロップ回収や報酬ゲットに期待がもてます。

 各ボスとの対戦は1日1回限りですが、メモリアルダンジョン自体は1時間の制限時間内なら出入り自由。途中で敗退しても、4種類のボスすべてと戦うことが可能になっています。「覚醒フェンリル」以外は複数人数で戦えるので、ギルドメンバーやフレンドを誘って挑戦してみるのもいいかもしれません。

289_02
▲「時空の狭間 時の通路01」にいる「オリバー」に話しかけ、イベントを開始。メモリアルダンジョンを作成してもらい入場します。このメモリアルダンジョン自体は制限時間の1時間以内なら出入り自由(ただし、メモリアルダンジョン内に誰もいない場合は5分程度で消滅します)。

289_03
▲メモリアルダンジョン内部にいる「時空英雄」(ときぞらひでお)と会話して、戦うボスを選択します。ちなみにここには倉庫もあるので装備の変更も可能です。

289_04
▲初回はボスとの会話が発生(2回目以降はスキップが可能です)。毎度恒例、とりあえずフェンリルさんから「おいしい焼きいも」をもらっておきました。

289_05
▲いずれかのボスに勝利し、「時空英雄」と会話すると「オリバーに感想を伝えてあげて」と言われます。「次元の狭間 時の通路01」に戻り「オリバー」に感想を伝えるとランダム報酬をもらえます。

 巷ではさっそくボスカードのドロップなどの報告もある一方、「微力のフェンリルカード」でぬか喜びさせられるお約束の光景も。こればかりは運ですが、挑戦をしなければ可能性はゼロですので、わずかな可能性であっても挑み続けることが重要です。

 その他、1月12日(火)の定期メンテナンス終了後からの変更点として、「蜃気楼の塔YE」が再開。1月26日(火)までの「毎日蜃気楼の塔YE」イベントが継続して行われています。この関係で、毎週月曜日と土曜日に開催される予定の「ティアマト攻城戦YE」は休止となっていますのでご注意を。

 また、イズルードにいるNPC「アッキーラ教授」で、特定のチケットとキューペットの卵が交換可能になったようです。最近実装されている“進化ペット”が対象になっていますが、チケットの入手元はまだ不明。今後キャンペーンやイベントなどで入手できるようになるかもしれませんので、覚えておきましょう。

289_06
▲チケットと卵を交換してくれる「アッキーラ教授」。プロンテラにいる「エリートブリーダー」のキューペットボックスとはまた違った入手法になりそうですね。

 イズルードといえば、「微力の究極精錬」という気になる看板を掲げた「スズメ」なるNPCも登場しています。これを書いている時点では一切が謎のNPCなのですが、記事公開時点では正体は明らかになっているのでしょうか……?

289_07
▲記事執筆時点では謎のNPC「スズメ」。イベント、キャンペーン系だったら告知があるはずなので今後の公式サイトに注目です。


■「蜃気楼の塔YE」に「英雄の闘技場」に……相変わらずやることが多い!?

 ということで、「深淵の回廊」も終わって一段落かと思いきや、「蜃気楼の塔YE」が再開されたので、なんだかんだで忙しい感じですね。「蜃気楼の塔YE」に関しては、私は実質、年明けからの本格参戦になっていますが、まだまだ慣れておらず、ほかの参加者さんに助けてもらいながら進んでいる感じです。

 同様に、手探り状態で参加している方もいたりして、「イグドラシルの雫がもうないよー」「私、まだあるから復活させられますよ」といった会話も。まだまだプレオープン状態なので、慣れていない人も参加のチャンスです。

 私自身、まだ参加回数は多くはないのですが、「蜃気楼の塔YE」に参加するにあたって、睡眠耐性は取っておきたい感じでした。睡眠状態になってしまうと動けないため、パーティーメンバーと一緒に進んでいくのに支障が出てきます。

 また、敵の出現配置を覚えてからになりますが、広範囲の強力な属性攻撃に対抗するため、地水火風の各種属性耐性を取れるようにしておくといいそうです。耐性に関しては肩にかける物で75%、レジストポーション系で20%、合計95%までは楽に確保できると思います。できれば100%までもっていきたいところですが……。「ミミミのミッションマスター」に複数回参加している方は、属性耐性装備4種類を複数個持っていると思いますので、余っているぶんをYggdrasill用倉庫に放り込んでおくと、いざというときに便利かも?

289_08
▲今回の「海底神殿の財宝[0]」のエンチャント結果はー? <Hit+10><先鋭2><ハイレベル><Int+5>。うーん、個々のエンチャントは悪くないんですが、そもそも魔法キャラ向け装備なので結果的に微妙な内容になってしまっています。次に期待。

 もちろん、「英雄の闘技場」にも挑戦しています。

 比較的楽に倒せる「帰ってきた巨影」と「覚醒フェンリル」だけですが、まぁ勝利できれば報酬はもらえるのでいいかなと(笑)。

289_09
▲BaseLv170、スターターパック装備のロイヤルガードで「覚醒フェンリル」に挑んでみましたが、回復アイテムを使いながらであれば、真正面からガチ殴りしても耐えられますね。相手の属性が念なので倒すのに時間がかかりましたが、たまに魔法の射線回避に失敗してもこのとおり。

289_10
▲オリバー君からのご褒美タイム。一発目から「肩にかける物」! これは期待!

289_11
▲鑑定後。この脱力感。

289_12
▲グローブ型のアクセサリー? これは期待できない……。

289_13
▲ですよねー。

 オリバー、キミあとでエクラージュの城の裏まで来てくれるかな……?

 ところで、話は変わりますが、最後まで読んでいただいた方にこっそり情報を。以前チラッと書いた『RO』運営チームのインタビュー、もう少ししたら公開できると思いますのでお楽しみに。


 さて、今週も最後はお知らせです。当ブログでは、リンクしてくださるブログさんやサイトさんを募集しています。また、『RO』プレイヤーから運営チームへの質問も募集しています。リンクの詳細、質問の方法など、詳しくは以下のそれぞれのカテゴリからご覧いただければと思います。いずれも投稿から記事掲載まで少しお時間がかかってしまいますが、いただいたコメントはすべて確認させていただいていますので、どうぞよろしくお願いします。

・リンク募集告知

・運営チームへ突撃Q&A!