『ラグナロクオンライン』のファンサイト&ブログさんにリンクさせていただき、せっかくなので紹介もしてみようというこのコーナー。だいたい月に1度くらいの更新にてお送りしています。

 すべての『RO』ファンサイトさんとリンクできたら嬉しいのですが、一応、リンクさせていただくための条件を設けさせていただいています。

 ひとつは『RO』の話題を取り扱っていること。こちらはほかの話題と並行して取り上げられていてもOKです。

 もうひとつは公式サイトの「著作物利用ガイドライン」を守っていること。

 一応、『RO』運営チームへのインタビュー記事なども取り扱ったりしている関係上、読者さんに著作物利用ガイドラインを守っていないサイトさんをオススメするのも問題があるかなという感じで、条件のひとつに設定させていただいています。

 「著作物利用ガイドライン」では、サイトやブログなどに『RO』関連の画像や楽曲などを掲載する場合、著作権表記をわかりやすい位置に掲示するように求められています。(C)にて始まるふたつの文言がそれに当たります。コピーライト表記とかマルシーとか言われたりしているヤツですね。

 特に何も意識せずにサイトやブログを構築すると、この表記の記載を忘れてしまいがち。もしあなたがサイトやブログをお持ちで、『RO』関連の話題を扱っているという場合、ご自身のサイトやブログに著作権表記が掲示されているかどうか、今一度「著作物利用ガイドライン」をチェックして確認してみてください。

 著作権表記は、「ここで取り扱っている画像は盗用ではなく、こちらの方が権利を持っているものを使わせてもらっているんですよ」というのを明確にするものです。権利表記がない場合、最悪、無断盗用など、著作権侵害で罰せられる可能性すらありますから、利用者本人を守るためのものとも言えるかもしれません。こう考えるとわりと重要ですよね。

 ガンホーの言うことなんか聞いてやらないもんね、とアウトローっぷりを発揮してしまうと、本当に法に触れてしまう可能性もあるわけで、そこまで本当にアウトローにはならなくてもいいと思うんです(笑)。どっちかというとこの場合、相手は国の法律になってしまうので、「著作物利用ガイドライン」はみんなで守っていきましょう。と、そんなお話でした。

 ということで、今回もリンクさせていただいたサイトさんのご紹介にいってみましょう!


 Hervorワールドで活動中されている、こゆさん(さん)のサイトです。もともとは「ろじテン。」さんという情報サイトが閉鎖されたことをきっかけに、同サイトの避難所(ミラーサイト)的な立ち位置でスタート。目玉コンテンツは当時から一括で表記しているところはあまりなかった「各ワールドにおける攻城戦の結果」でしたが、スキルシミュレータ、各ワールドの思念体アイテムの相場と必要数計算などなど、「なんとなくわかるんだけど調べるのが大変」という、かゆいところに手が届きまくる内容が超充実。2021年には、惜しまれつつも管理人さんの都合により終了した情報サイト「Rhapsody of the RagnarokOnline」(通称RO2)さんのデータを引き継いだ「ROデータ検索」も追加。RO2さんがなき今、私もよくお世話になっています(笑)。もはや『RO』プレイヤーならだれもが知っておきたい情報サイトのひとつと言えると思います。

 BreidablikワールドおよびValiワールドで活動されている、中の人さんのブログです。どうやら「中の人」というのはハンドルネームではなく、特に名前を名乗っていないだけのようですが、呼び名がないと困るので(笑)。「ゲームとおさけが好き」というプロフィールのとおり、キャラ名には酒類の呼称が多く使われていたりしています。もうひとつの特徴(?)として病弱というのがあります。笑い話風に書かれていますが、マウスを握る右腕の痛みがプレイ時間に影響するというのはなかなかシャレにならないような……。とはいえ、そんな逆境をも自虐ネタ風に取り入れて綴られている内容は、勢いがあってとても読みやすく、思わず先へ先へと読み進められてしまいます。『RO』を楽しんでいる話題だけで埋まるくらい、身体の調子がよくなることを願いつつ、今後の更新も楽しみにしたいと思います(ムリせずご自愛くださいませ)。

 Breidablikワールドで活動されている、ぷれのんさんのブログです。ブログは2021年2月開設ですが、ぷれのんさんご自身はβ2テスト時代から何度か休止を経て復帰されているとのこと。もともとはソーサラーがメインキャラだったそうですが、ブログ開設直後に「黄色の思念体ボックス」を開けたら「アルジャンブランコ[1]」を獲得。精錬してみたらなんと+10ができてしまったそうで、それならばとルーンナイトを作成。持っていない職の思念体武器が出たらその職を作ればいいというのはよく交わされる笑い話ですが、まさにそれを体現した感じです。しかし、そこからが面白いところ。どうやらルーンナイトの面白さに目覚めてしまったようで、別のタイプのルーンナイトも作成するなど、現在はすっかりメインキャラになっている模様です。これはなかなか劇的な出会いなんじゃないでしょうか(笑)。ルーンナイトファンの方もそうでない方もぜひ訪れてみてください。


 今回は以上の3サイトさんにリンクさせていただくことになりました。今後ともよろしくお願いいたします! ……焼き鳥定食と麦焼酎で若干居酒屋っぽい気もしますね?

 リンクさせていただけるサイト&ブログさんはまだまだ募集中です。当サイトのコメント欄はすべて非公開になっていますので、適当な記事のコメントからご自身のサイトやブログをご投稿いただければ嬉しいです。

 推薦もありがたいですが、サイトやブログの管理人さんと連絡が取れないこともわりとあったりするので、ご期待に添えるかどうかはわかりません。こうしてご紹介記事も掲載する関係上、ひと言お声がけさせていただいていたりしますので……。

 もちろん、こちらから直接お声がけさせていただくこともありますので、サイトやブログの管理をなさっている方は、そのときはどうぞよろしくお願いいたします。ご連絡はメッセージフォームやブログコメントのほか、のりこさんの管理されているマストドンインスタンス、通称「RO丼」に登録をしている方にはそちらからDMを送らせていただく場合もあると思います。

 ではでは、次回のリンク先サイト紹介もお楽しみに!