2021年6月29日(火)の定期メンテナンス終了後、『ラグナロクオンライン』には、新ダンジョン「イリュージョンオブアンダーウォーター」が実装されました。
「イリュージョンオブアンダーウォーター」は、デスペナルティのない通常ダンジョン「イリュージョンダンジョン」の第7弾にして8つ目。ただし、ほかのイリュージョンダンジョンの入場BaseLvが170なのに対して、「イリュージョンオブアンダーウォーター」に入場するためにはBaseLv180以上が必要になっています。
毎日こなせるデイリークエストで経験値や「幻想の石」が獲得できるのは、ほかのイリュージョンダンジョンと同様です。
「イリュージョンオブアンダーウォーター」は「上層」と「下層」の2フロアに分かれています。「下層」のほうが歯応えのある敵が多くなっており、パーティーで戦うのを推奨されている模様。かといって「上層」は簡単なのかと言われると、そこはさすがにBaseLv180以上の制限のあるダンジョン。それなりの装備が整っていないと即戦闘不能にされてしまうこともある感じです。
私のキャラ、BaseLv183のスペルフィスト型ソーサラーでも挑んでみましたので、その様子は後半にて。
さて、「イリュージョンオブアンダーウォーター」に挑むには、入場クエストをクリアする必要があります。必要アイテムなどはありませんが、途中で専用マップ内(こちらもデスペナルティはありません)で戦闘を行うことになります。この戦闘、実際に「イリュージョンオブアンダーウォーター」に出現する敵と戦うことになるため、装備が整っていないと勝てないのは前述のとおり。
現在は実装直後になるので、各街にいる「新人広報員」がクエスト開始NPC近くまで無料転送してくれます。入場クエスト「行方不明者の釣り竿」を進めるために「ゲイン」に話しかけましょう。
▲専用マップ内には数人のNPCがいるので、話しかけてシルドのことを聞いてみます。クエストマップ内には少数ながら「深海のマルス」「深海のスロフォ」といったアクティブモンスターが出現するので注意。勝てない場合は後述の対処法を参考に。
▲シルドを地上に戻すには「深海のエッセンス」が必要とのこと。これはクエスト中に1個もらっているハズ。もしなくしてしまっても、「深海のマルス」や「深海のスロフォ」を倒せばドロップアイテムとして入手できることがあります。
公式特設サイトなどから「モンスターサーチ」にリンクされていますので、これらの敵のデータは確認できますが、「深海のマルス」は頻繁に「ウォーターボール」を使用してきます(2021年6月30日(水)に実施された負荷対策のアップデートによって「コールドボルト」に変更されています)。まともに食らうと戦闘不能になりかねない攻撃力なので、水属性耐性を100%近くまで高めておくことをオススメします。
それ以上に厄介なのが「深海のスロフォ」。こちらは「Mレイオブジェネシス」を使用してきます。聖属性を高めておいたり、聖属性の鎧を装備しておくなどしないと大ダメージを受けるので注意が必要です。また、通常のスロフォ同様に最初は姿を消しているので、「サイト」や「ルアフ」など、モンスタースキルの「インビジブル」をあばくことのできる手段もあるといいでしょう。
もちろん、HPもそれなりに高いため、高い攻撃力が必要……と、なかなかハードルは高い感じですね。
▲イズルードに戻り、「シルド」からお礼の経験値と「幻想の石」をもらって入場クエストは完了(ついでに私のキャラはJobLvが65になってカンストしました!)。次からは「ジェリモン」に話しかけることで「イリュージョンオブアンダーウォーター」の「上層」へ移動できます。
▲「イリュージョンオブアンダーウォーター」入り口付近にある「掲示板」をクリックするとデイリークエストを受けることができます。クエストはクリア報告と同時に再受注が自動的に行われます。クールタイムは報告のみなので、翌日の分の討伐を先に進めておくことも可能です。
今回、「イリュージョンオブアンダーウォーター」の実装を記念して、モンスター撃破時の獲得経験値が2倍、カードと装備アイテムのドロップ率が3倍になるイベントが開催されています。期間は実装直後の2021年6月29日(火)定期メンテナンス終了後から7月13日(火)定期メンテナンス開始前までの約2週間。各モンスターがドロップするカードや新たなイリュージョンシリーズの装備などを入手するチャンスとなっています。
ただし、この「イリュージョンオブアンダーウォーター」、モンスターがスキルを連発してくるからなのか、人が多い時間帯では非常に動作が重くなる現象も確認されているとか。運営チームでも対処中とのことですが、しばらくはできるだけ人と時間をずらして狩りをするほうがよさそうです(2021年6月30日(水)の負荷対策アップデートによって緩和されています)。
ちなみに今回はデイリーの切り替わる午前5時前後に行ってみたのですが、私の活動しているワールドでは普通に活動できました。まぁ、ド深夜というかもはや早朝ですし、私のほかには数人のプレイヤーがいたくらいだったので当然と言えば当然かもしれませんが……。
さて、このタイミングに合わせて、いわゆる3%回復剤の「チョコレートドーナツ」を交換してもらえる「ドーナツお姉さんの出張販売」も実施されています。今回はいつもの「ブリガン」などではなく、交換対象アイテムは「べとべとする液体」か「背びれ」のどちらか。3個、または9個と交換に「ドーナツBOX(50個)」、「ドーナツBOX(150個)」をもらえます。
その他、パッチ情報としては、一部のマップにてモンスターの再出現時間の調整が行われました。モンスターが多数湧いていたマップで、いずれも再出現間隔が伸びている模様です。
そして、「特訓の間」に出現するモンスターには経験値調整が行われ、こちらはいずれも大幅に経験値が増加しています。特訓の間に行ってもなかなか上がらなくなったなぁと思っていた人には朗報と言えるでしょう。
月末恒例、「2021年7月のイベント&ミニアップデート情報」も公開されていますので、まだ見ていない方はチェックをお忘れなく。今度の季節イベントはメロン絡み……? メア様のイラストがあるということは「深淵の回廊」関連なんでしょうかね?
■奮発して装備を新調!? 「イリュージョンオブアンダーウォーター」に挑む……!
BaseLv180以上のイリュージョンダンジョンということで、私の微妙キャラではまったく狩りにならないんじゃないだろうかと不安を募らせていた「イリュージョンオブアンダーウォーター」。まぁそれでも入場クエストくらいはなんとかなるだろうと高をくくって挑戦してきました。
あらかじめ、水属性耐性は100%にして、対魚貝形の盾を持って行ったので、「深海のマルク」の「ウォーターボール」(現在は「コールドボルト」に変更されています)は1ダメージの連打になり問題なし。敵のHPを削り切るには時間がかかるものの、それなりに対処できました。
上でもちらっと書きましたが、問題は「深海のスロフォ」でした。
▲「深海のスロフォ」は隠れているので、とりあえず「サイキックウェーブ」を使ってみたら、なんだかわからずに戦闘不能になりました。どうやらこれがウワサの「Mレイオブジェネシス」。範囲攻撃なので、精霊による身代わりも役に立たず……。
その後も何度か「深海のスロフォ」に挑んでみたのですが、こちらの攻撃と同時に「Mレイオブジェネシス」を使う頻度が高く、その度に戦闘不能にされてしまう始末。戦闘後は「カウンターヒール」でHPを回復されてしまうので、仮にゾンビアタックができても意味がありません。
ここはもうあれか、聖属性の装備を入手するしかないのか……。前々からいつかは手に入れないとなぁと思っていたのですが、ついにそのときがきたようです。「えっ、持ってなかったの!?」と言われそうですが、持ってなかったんですねこれが。
正確に言うとジェネティックスターターパックの「金牛宮のメイル[1]」はあったりするのですが、ジェネティックが装備しないと聖属性が付与されず、そのジェネティックはBaseLv180に到達していないという状況だったりするんですよね。
ということでいったんログアウトし、Breidablikワールドの露店を見回ってみると、「+8 邪竜の鎧[1]」に「エンジェリングカード」が挿してある「+8 ホーリ 邪竜の鎧[1]」がお安く売られていました。最近はそこまで需要が高くないHPSP吸収系装備ですが、重いことを除けばなかなかいいアイテムです。一応露店を見回ったのですが、カードと装備を別々で購入するよりもかなり安かったので即決で購入。
ということで「イリュージョンオブアンダーウォーター」向けにこんな装備で挑んでみました。
▲聖属性攻撃を無効化できるようになり、「深海のスロフォ」もなんとか倒せるようになりました。「ライトニングボルト」が強化できる「エルヴィラカード」を挿した「マジカルリング[1]」があるともっとよかったのですが、残念ながら持っていないんですよね。
……あと、聖属性鎧を探している途中で、探し求めていた装備も見つけちゃったんですよ。「+10 サーキットボード-OS[0]」。なかなか巡り会えない希少装備。買うしかないでしょ! と、貯金額を大幅に減らしつつ購入に踏み切ってしまいました。実は鎧の約3倍の金額で、どっちが目的だったかわからない事態に(笑)。でも「ダブルアタック」Lv10で強化された「スペルフィスト」はなかなか壮観です。
その「スペルフィスト」ですが、今回は「+8 邪竜の鎧[1]」の効果も発動することを確認できました。「スペルフィスト」は魔法攻撃力を基準にダメージが算出されますが、最終的に物理攻撃扱いになるので、おそらく発動はするんだろうと思っていましたが、ちらっとネットで検索をかけたら有効であるという記述は見つけられなかったので不安だったんですよね(苦笑)。ということで今後検索される方向けに書いておきましょう。「スペルフィスト」は物理攻撃扱いなのでHPSP吸収系装備の効果が発動しますよー。
さてさて、現実的に「イリュージョンオブアンダーウォーター」の「上層」での狩りはというと、私のキャラでは「1~2体相手ならなんとか狩れる」という感じでしょうか。「+8 邪竜の鎧[1]」のおかげで「セイフティーウォール」と「ウォーマー」(HP回復と凍結回避)を使えば回復アイテムなしでも対処できますが、一度に戦う敵の数が増えてくるとそうもいきません。混雑状況にもよるのでなんとも言えませんが、私のキャラではサクサク狩れるというにはほど遠い感じですね。
なお、調子に乗って「下層」にも挑んでみましたが、入り口転送直後に「深海のソードフィッシュ」に絡まれて戦闘。おそらく凍結からの「ホーリーアタック」で戦闘不能に。今回の装備だと凍結耐性が取れていないので、常に「ウォーマー」を足元に設置しておかないとダメっぽいですね……。まぁ「下層」は敵のHPも高すぎて、ソロでは難しそうな感じでした。文字通り一歩も進めませんでしたし(笑)。
とりあえず、装備も新調してZenyも減ってしまったことですし、「イリュージョンオブアンダーウォーター」のドロップ3倍期間でなにか入手して貯金額を少しでも回復させたいところですね!
ということで、今週も最後はお知らせを。当ブログでは、リンクさせていただけるブログさんやサイトさんを募集しています。また、『RO』プレイヤーから運営チームへの質問も募集しています。リンクの詳細、質問の方法など、詳しくは以下のそれぞれのカテゴリからご覧いただければと思います。いずれも投稿から記事掲載まで少しお時間がかかってしまいますが、いただいたコメントはすべて確認させていただいていますので、どうぞよろしくお願いします。