サービス開始20周年を目前に控えた『ラグナロクオンライン』では、いよいよ来週、2022年11月29日(火)の定期メンテナンス終了後にアニバーサリーイベント&4次職を中心とした大型アップデートが予定されています。
すでに事前のキャンペーンやイベントも複数展開されており、2022年11月22日(火)からは「ラグナロクオンライン同窓会Twitterキャンペーン」がスタートしました。こちらはTwitterにてハッシュタグ「#ラグナロクオンライン同窓会」のついたツイートをリツイートやいいねしたりすることでポイントが貯まっていくというもの。ポイントは景品の抽選に使うことができます。
景品には「乗れる魔法陣ライト」や「光る魔法陣カーペット」、「特大抱き枕」などのリアルグッズをはじめとして、職業別スターターパック、Amazonギフト券なども用意されています。キャンペーンの締切は12月6日(火)12時。
最初にTwitterアカウントを登録(連携)する必要がありますので、特設サイトをしっかり読んでから参加するようにしましょう。
なお、キャンペーンに参加しなくてもハッシュタグ「#ラグナロクオンライン同窓会」を検索すれば、『RO』プレイヤー同士の同窓会のような懐かしいつぶやきを追うことができます。20周年目前のこの機会に、『RO』の思い出を振り返ってみるのも楽しいですよ。
さて、先週、「嵐の前の静けさ」と書きましたが、今週もゲーム内における変更点などはほとんど発表されず、パッチ内容についてのお知らせはなんと“「公認ネットカフェ まる得ボーナスウィーク」を終了しました。”という1文のみ。こんなに短いお知らせは数年に1回あるかないかの事態です(笑)。まぁ来週は10年に1度クラスのアップデートが予定されているので余裕でお釣りがきそうな勢いなんですけれども!
ただ、ゲーム内に変更点がまったくないかと言われると、そうでもないようです。ゲーム自体への影響はありませんが、プロンテラ周辺のマップになにやら「異変」が起きているのです。
さっそく異変が起きているというマップを見に行ってきましたが、たしかに、いたるところに次元の亀裂のようなものが発生しており、その周囲では木々や草花が変質してしまっている模様。これはいったいなんなのでしょうか。
ウワサによればどうやらアニバーサリーイベント関連の前触れ? 来週から本格的に開始されるアニバーサリーイベントですが、すでにその予兆が現れていた……という演出なのかもしれませんね。
そんな不吉な予兆はともかくとして(←軽く流す)、いよいよ4次職が実装されますね。4次職への転職条件は現状の3次職(養子を除く)でBaseLv200、JobLv70を達成していること。現行プレイヤーのみなさんは準備はすんでいるでしょうか。
4次職実装の報を聞いて復帰してきた方もまだまだ間に合います。現在開催中の育成イベント「ミミミのミッションマスター」を利用すれば、4次職への転職条件に限りなく近づけます。強力な装備も入手できるので、復帰者さんには絶対に挑んでみてほしいおすすめイベントです。
ちなみに、4次職実装予定の2022年11月29日(火)15時から12月6日(火)10時までは、約1週間、総計163時間にわたる長時間の「RAGホーダイ」タイムが予定されています。RAGホーダイ時間中はプレイ利用権がなくてもログイン可能です。
先週も書きましたが、「ミミミのミッションマスター」はプレイ利用権がなくても挑戦できます。欲を言えば4次職実装前にイベントで準備を整えておくのがベストですが、いきなりプレイ利用権を購入するのはちょっとためらわれるという復帰未定者さんは、来週のRAGホーダイを利用して、『RO』の世界を改めて覗いてみてほしいところです。
というところで、後半は私のプレイ状況などを。4次職実装前の追い込みということで、残っていた1枠の「ミミミのミッションマスター」に挑んでみました。
■「ミミミ」利用でBaseLv178から一気にBaseLv200へ!?(あ、「戦闘教範」は使いました)
1アカウント内で2キャラまで挑戦できる育成イベント「ミミミのミッションマスター」。どのキャラを育成するか、非常に悩ましいところですが、やはり4次職への転職が解放される3次職を上げておくべきでしょうか。
最初の予定では次はメカニックかなぁと思っていたのですが、報酬として「思念体武器」がもらえるということで、まだ思念体武器を持っていないキャラにしてみようかなと思い始めました。
いろいろ悩んだあげく、お財布係のBaseLv178のジェネティックに決定。先週「ミミミのミッションマスター」で育成した修羅と同様、“パッケ装備”を所持しているクセにベンチウォーマーという立ち位置のキャラで、BaseLvも低めです。
▲「ミミミのミッションマスター」2キャラ目はBaseLv178のジェネティックにしてみました。ちなみに自力クリアしたメモリアルダンジョンは「生体工学研究所の記録(会話モード)」と「チャールストン工場」のみ(なんとどちらも初回挑戦)で、あとは討伐と納品(とイベント系ミッション)でこなしました。
先週体験したように、「ミミミのミッションマスター」では「超級(1)」以降の報酬経験値が大変美味しいことになっています。少しBaseLvが低めでも、超級ミッション突入後に「戦闘教範」を使うことでBaseLv200が目指せると踏んでいます。
まずはメインストーリークリアの確認から(先週痛い目を見そうになったので)。ジェネティックは「テラグローリア」までしかクリアしていなかったので、その後のクエストを進め、「賢者の遺産」まで先にクリアさせておきます。その他のダンジョン入場系クエストは倉庫に在庫のあった「奇妙な石片」で手早くスキップ。
クリアできないメモリアルダンジョンや討伐できないモンスターも多いのですが、納品を中心にクエストを進めていきます。「サラマンダー」150体討伐の途中で「ソードガーディアン」と相打ちになったりしつつも、「デスペナはあとで取り返せばいい!」と、物理攻撃系にもかかわらず強引に討伐を遂行(笑)。強引すぎて3回くらい戦闘不能になりましたが、戦闘不能になったのはこのミッションだけだったのでまぁいいかなと。
「超級(1)」に入ってからが本番にして最終盤。「戦闘教範100」を使って最低限のクエストをクリアしていくと、「超級3」のクリア時に予想通りBaseLv200、JobLv70に到達しました。
なんだかんだ、これで5キャラ目のBaseLv200達成キャラとなりました。
ちなみに、以前お伝えしたJobLvが微妙に足りていなかったメインキャラのソーサラー、先週の「ミミミのミッションマスター」1枠目でBaseLv199だった修羅も、その後ちゃんと経験値を稼ぎ、4次職の転職条件を満たせています。ロイヤルガードとアークビショップも含めて、どのキャラから4次職に転職させようか迷うところです。……そういえば4次職への転職クエストってあるのでしょうかね? 詳しいことはまだ公開されていませんので、実装直前・直後の公式サイトをしっかり確認していこうと思います。
▲修羅は少し遠かったのでコツコツとメモリアルダンジョンなどに通いつつ、ソーサラー同様に新テラーダンジョンのウィークリークエストでBaseLv200到達。4次職実装前に急ぐために納品クエストをこなしましたが、時間をかけてもいいなら%単位で経験値がもらえるメモリアルダンジョンをクリアしていけばアイテム的なコストは一切かかりません。
これで準備は万端……ではないんですよね。「モンスター大討伐2022」が(またしても)ほとんど進んでいません(笑)。嵐の前の静けさのある今のタイミングで少しでも進め、さらなる4次職候補を育成したいところです……。
ということで、最後はお知らせです。当ブログでは、リンクさせていただけるブログさんやサイトさん、動画チャンネルさんを募集しています。また、『RO』プレイヤーから運営チームへの質問も募集しています。リンクの詳細、質問の方法など、詳しくは以下のそれぞれのカテゴリからご覧いただければと思います。いずれも投稿から記事掲載まで少しお時間がかかってしまいますが、いただいたコメントはすべて確認させていただいていますので、どうぞよろしくお願いします。