季節イベント「ゲフェン・メロンフェスタ ~深淵からの贈り物 秀品~」が開催中の『ラグナロクオンライン』ですが、2023年10月10日(火)の定期メンテナンス終了後から、「蜃気楼の塔YE」が大幅なリニューアルを果たしています。
本来、毎週木曜日と日曜日の15時(昼の部)、22時30分(夜の部)に開催されている「蜃気楼の塔YE」ですが、リニューアルを記念して2023年10月24日(火)定期メンテナンス開始前までの期間、毎日開催されています(開催時間は15時からの昼の部と22時30分からの夜の部で同様)。ただし、これにともない、期間中の「ティアマト攻城戦YE」は休止となっています。
「蜃気楼の塔YE」は、全ワールドから参加可能なYggdrasillワールドにて行われているサバイバル型のトライアルコンテンツ。敵が待ち受ける塔のフロア突破に挑むという内容ですが、一定回数戦闘不能になると塔から弾き出されてしまい、戻れなくなってしまいます。最大参加人数96名(今回から新設されたUltimateは24名)で登頂を目指します。
先週、公式ブログで予告されていたように、今回のリニューアルでは難易度が大幅に変更され、参加可能キャラのBaseLvも「ティアマト攻城戦YE」とほぼ同様の区分になりました。
●2023年10月10日(火)以降の「蜃気楼の塔YE」参加可能区分
Normal:BaseLv1~200/第1~2調査団
Inferno:BaseLv201~220/第3~4調査団
Extra::BaseLv1~99/第5~6調査団
Ultimate:BaseLv201~220(最大24名)/第7~8調査団
▲各難度ともそれぞれのYggdrasillワールドで2会場ずつ、合計6会場で開催されています。ワールドごとに参加人数が変動している感じなので、まずはどのワールドで参加するかログイン時の人数などもチェックするようにしたいところです。
「蜃気楼の塔YE」では、最初は8エリアに分かれて進むことになるため、参加登録後、「転送装置A~H」で転送される前に12名のパーティーを組み、合計8パーティーで挑むのが理想的です。
Ultimateは参加人数が極端に少なく設定されているため、平均3キャラで挑むのか、特定のエリアクリアを捨てて(後半の難度がアップするようです)、もう少し多めの人数のパーティーを作って進むのか、事前に話し合って作戦を練る必要があるでしょう。
また、ルール変更として、同じマップ内で3回まで戦闘不能になっても塔内部から追い出されなくなりました(4回目の戦闘不能で脱落)。マップが切り替われば回数はリセットされるため、かなりの緩和と言えるでしょう。また、これにともない、これまで禁止とされていた一部のスキルが解禁。戦闘不能を回復させるスキルなどを中心に、いろいろなスキルが使用可能になっています。
改めて、禁止となっているスキルについては「10月10日パッチ内容について」や「蜃気楼の塔YE」公式特設サイトなどを確認してみてください。なお、“Yggdrasillワールド全体で禁止となっているスキル”もありますので、まずは両方がまとめられている前者を参照したほうが間違いがないかもしれません。
なお、開始直前に「転送室」に転送される際には支援効果がリセットされるようになりました。処理的にはいったん戦闘不能になる模様で、4次職ではAPも0になります。これまでと違い、「転送室」ではスキルが使用不能になっていますので、事前にAPを貯めることはできません。注意しておきましょう。
「蜃気楼の塔YE」では、今回から、通常の報酬に加えて、各難度を登頂することで称号も獲得可能。すべての称号を獲得することで衣装装備ももらえるとのことです。称号(実際には、各キャラごとに実績解除による称号獲得をする必要があります)および衣装装備はYggdrasillワールド内のプロンテラおよび各ワールドのYggdrasill用倉庫内にいる「時空の旅人」に話しかけることで獲得可能です。
▲各ワールドのYggdrasill用倉庫や悠久の王国の首都プロンテラ(Yggdrasillワールドのプロンテラ)にいる「時空の旅人」。実績解除による称号や衣装装備が受け取れます。「ティアマト攻城戦YE」と同様の仕組みなので同コンテンツに参加している方にはわかりやすいかと思われます。
……ということで、さっそく多くのプレイヤーが挑戦している「蜃気楼の塔YE」ですが、初日はほとんどのパーティーが最初のエリア(の終盤)で全滅するという難度に驚いている模様です。「これまでの蜃気楼の塔YEと変わらないと思って油断していた」「敵が硬すぎる」「逃げようとしても引き寄せられてボコられた」「出血状態のおかげでカボチャケーキの消費がヤバい」などなど、すべての難易度において戦々恐々とする噂話が耳に入ってきています。
新たな攻略セオリーの模索が必要そうな「蜃気楼の塔YE」、手探りで攻略していくのが好きなプレイヤーにとってはまさに今がチャンス。気になる難易度をチョイスして挑んでみてはいかがでしょうか。
さて、「蜃気楼の塔YE」の話題でもちきりの中、地味に神アップデートと言われている変更点もあります。10月10日(火)の定期メンテナンス終了後から、ワールド倉庫(「スタンダード」&「エキスパート」両方)に「研究記録」が入出庫できるようになっています。
「研究記録」自体は単なる収集品なのですが、現在開催中の「ミミミのミッションマスター」会場にて、いわゆる3%回復剤の「王級メロン」と交換が可能になっています(「ミミミのミッションマスター」に参加していないキャラでも交換自体は可能です)。いわば3%回復剤引換券のような意味合いが大きいわけです。
「研究記録」は、“生体工学研究所”系のダンジョンで狩ることで比較的簡単に入手できますので、ある程度育っているキャラのワールドならば産出は容易。他ワールドに移動できるようになったことで、自身で新キャラ育成に利用するもよし、露店で売って金策するもよし、と、使い道は様々です。
■「ゲフェン・メロンフェスタ」もいよいよ折り返し! 各種ストーリークエストは時間に余裕をもって挑みましょう!?
「蜃気楼の塔YE」方面から阿鼻叫喚の声が聞こえてくる昨今、いかがお過ごしでしょうか。えっ、叫んでいるほうだって? でもそれが楽しかったりもしますよね(笑)。
私は「蜃気楼の塔YE」には実装時の序盤に何度か参加したくらいで、装備や具体的な攻略知識も乏しい感じです(人工精霊実験場実装時に属性耐性装備の持ち替えで困った記憶が)。リニューアルされたことでNormalやExtra用にキャラをセッティングして挑むのもアリかなと思うのですが、なかなか時間が取れないというのも現状。「ティアマト攻城戦YE」のExtraにもちょっと興味はあるので、クラウンあたりを作っておくのもいいのかなぁと……。……と言い続けて数ヶ月、という状況なんですが(苦笑)。
そんな思いも抱きつつも、なにはともあれ通常のワールドで「ゲフェン・メロンフェスタ」三昧です。先週のブログ更新後に、メア陣営のストーリークエスト「激突!スウィーツコンテスト!!」、グローザのストーリークエスト「グローザVSグローザ!?極限のWARS!!」をクリアし、「プリンセスメロンヘッドフォン[0]」と「キングメロンヘッドフォン[0]」をゲットしておきました。
▲その後、新規実装の「グローザVSグローザ!?極限のWARS!!」に挑戦。私はほぼすべての会話をSSに収めながらプレイしていたので、2時間弱程度かかりましたが、じっくりプレイしてもだいたい1時間~1時間30分くらいで終わるのではないかと思います。とはいえ、それなりに時間はかかるので、早いうちに参加して、少しずつでも進めておくほうがいいと思います。
なお、「グローザVSグローザ!?極限のWARS!!」ではいくつかのアイテムを要求されることがあります。
●「グローザVSグローザ!?極限のWARS!!」必要アイテム
「メロン」2個
「ウォーターメロンハート」5個(※取引不可)
「花の指輪[0]」1個(現地で購入可能)
「黄色い香辛料」2個(現地で購入可能)
「鳥のくちばし」8個(現地で購入可能)
「モロク水溶液」1個(現地で購入可能だが別のアイテムが必要)
「龍の歯」30個
「ブーケ」1個
上記のうち、「メロン」、「ウォーターメロンハート」、「龍の歯」、「ブーケ」は事前に用意しておくほうがいいでしょう。「花の指輪[0]」から「モロク水溶液」まではピラミッド前のNPCからすべて購入できますのでZenyを用意しておけばOKですが、「モロク水溶液」を作るためにゲフェンの北西にあるマジシャンギルドで販売している「空の試験管」が1個必要になります。
▲「グローザVSグローザ!?極限のWARS!!」ではちょっとした戦闘もあります。途中、討伐などもあるのですが、後半ではまさかこの人と戦うことになろうとは……!? とはいえ、イベントバトルという感じで、かなり手加減してくれるので、どうやら一定時間耐え続ければいいみたいです。
という感じで今回の「ゲフェン・メロンフェスタ」もいよいよ折り返し地点。上記クエストなど、イベント終了までにやっておきたいことはできるだけ計画的に進めていきたいところです。
そんなわけで、最後はお知らせになります。当ブログでは、リンクさせていただけるブログさんやサイトさん、動画チャンネルさんを募集しています。また、『RO』プレイヤーから運営チームへの質問も募集しています。リンクの詳細、質問の方法など、詳しくは以下のそれぞれのカテゴリからご覧いただければと思います。いずれも投稿から記事掲載まで少しお時間がかかってしまいますが、いただいたコメントはすべて確認させていただいていますので、どうぞよろしくお願いします。