当サイトでは『ラグナロクオンライン』のファンサイト、ブログ、動画チャンネルさんなどにリンクをさせていただいています。せっかくリンクさせていただくのだから、どんなサイトさんなのか紹介してしまおうと思い至ったのがこの企画。だいたい月に1回くらいの更新を行わせていただいています。

 さて、リンクをさせていただく立場ながら、リンクにはふたつほど条件を付けさせていただいています。

 ひとつはリンク先サイトさんで『RO』の話題を取り扱っていること。リンク先さんは『RO』専門でなくとも構いません。ブログであればリアル日記や別ゲームの話題などと並行して取り上げていてもOK。動画チャンネルであれば別ゲームの動画を作成されていたり、日によって別のゲームや雑談配信を行っている……などでも問題ありません。

 ふたつめの条件ですが、意外とこれが達成できていないサイトさんが多い感じです。それは『RO』公式サイトに記載されている「著作物利用ガイドライン」を守っていることです。

 「著作物利用ガイドライン」は、その名のとおりユーザーが『RO』のファン活動をするためのガイドライン。運営チームから守ってほしいことなどが書かれています。とはいえ難しいことはなく、そんなに長い文章でもありません。よくある利用規約のようなものを想像していたらそれは間違いなので、もっと気楽に読みに行ってほしいですね。

 基本的には常識的なことばかりが書かれているのですが、わりと上のほうに大事なお約束が書かれています。それはウェブサイトやブログなど、文章量に比較的余裕のあるメディアでのファン活動の際には「権利表記」を記載しておいてほしいというもの。

 「権利表記」は誰もが目にしたことがあると思います。(C)で始まる短い文章で、コピーライト表記とも言われます。これはそのコンテンツの権利者を表す文章。つまり『RO』の権利が誰(どの企業)にあるかを示したものなのです。

 権利と言われるとあまりいい印象を持たれないかもしれませんが、この文章、ファン活動をするユーザーにとっては盾のような役割を果たしてくれます。

 権利表記の記載がないまま『RO』の画像などを使ってサイトやブログを書いていると、そのコンテンツ(つまり『RO』のことです)の権利がサイト管理者やブログ執筆者にあると勘違いされる可能性もあります。最悪、著作物の無断利用とみなされてしまう可能性も……!

 『RO』運営チームとしても、ファン活動をしているユーザーがそんな騒動に巻き込まれるのは本意ではないでしょう。そこで、あらかじめガイドラインという形でファン活動をするユーザーを守れるように導いてくれているわけなのです。

 そんなわけで、まずは「著作物利用ガイドライン」をしっかり確認し、ご自身のサイトやブログを改めて見直していただきたいと思っています。実はこの権利表記を記載しておらず、泣く泣くリンクのお願いを断念しているサイトさんやブログさんもあったりするのです。

 権利表記の記載にはブログテンプレートにフリーの枠を追加してテキストをコピペするなど、ちょっと手間がかかるかもしれません。でもそれをするだけの理由と価値はあると思いますので、ぜひとも追加をお願いいたします。

 ということで、毎度毎度前置きが長くなっていますが、今回リンクさせていただくサイトさんのご紹介にいってみましょう!


 Breidablikワールドで活動されているもちもち丸っこいの系VTuber、ふーらいさんのYouTubeチャンネルです。いろいろなゲームの動画作成&ライブ配信を行っており、『RO』は主にライブで配信をされています。殴りプリ系がお好きとのことで、リンク時点でのメインキャラは殴りカーディナル。一応復帰勢で、2024年10月に“懐かしのMMO”である『RO』の配信をやってみたという流れでライブ配信開始。が、リンク時点ではもう環境にも十分順応されているご様子で、バリバリとクエストなどをこなしていらっしゃいます。基本的にはしゃべり続けながらゲームをされており、リスナーのコメントにも反応なさっておられるため、配信中は非常に賑やかな印象があります。

 BreidablikワールドやUrdrワールドで活動されている、モードレットさんのYouTubeチャンネルです。活動名はモードレットさんとおっしゃるのですが、愛称のモルをチャンネルタイトルに使用しているとのことです。基本的にはライブ配信を行われており、リンク時点では『RO』を中心に活動されていらっしゃいます。チャンネル設立初期にはティアマト攻城戦YEなどの配信を行われていましたが、リンクの数ヶ月前あたりからはUrdrワールドのキャラ(リンク時点では主にスピリットハンドラー)の日課やクエスト、イベントなど、全般的な日常プレイも配信されるようになっています。コメントビューアーも完備されており、リスナーのコメントにもしっかり反応してくれています。ときにはプレイの手を止めて雑談に付き合ってくれたりも……!? “遊び場”の名のとおり、気軽に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
https://www.youtube.com/@Moru-play/(YouTubeチャンネル)
https://www.nicovideo.jp/user/17793726(ニコニコユーザーページ)

 Valiワールドなどで活動されている、ばっちょさんのYouTubeチャンネルです。チャンネル名だけでだいたい内容がわかってしまう予感もしますが、スーパーノービス系の動画を中心にアップされているチャンネルです。ハイパーノービスのお役立ち動画や、ハイパーノービスオンリーパーティーでのダンジョン攻略など、スパノビ系のファンなら見ておきたい動画が満載。……というより、中の人が古くからオーラノービスを育成されており、今はすっかり“Valiスパノビ遠足の方”なので、スパノビ系ファンならすでにご存知の方も多いかもしれませんね。もしスパノビに興味がなかったという人でも数々の動画を見たら興味を持たれるかもしれません。とにもかくにもまずはぜひチェックしてみてくださいね。

 今回は以上の動画チャンネルさんにリンクさせていただくことになりました。『RO』も動画制作やライブ配信をされる方が増えてきましたね。もちろん、今後も増えていきそうな気がしています。お気に入りの配信者さんだけに留まらず、新規配信者を見つけるお役に立てれば幸いです。

 さてさて、ウェブサイト、ブログ、動画チャンネルなどを管理されている方は、ぜひ当サイトからリンクをさせていただければと思います。ぜひコメントでURLなどをお教えいただけると嬉しいです。

 当サイトのコメント欄はすべて非公開状態になっていますので、他の閲覧者さんには公開されません。お気軽にコメントをしていただければと思います。

 また、こちらからリンクのお願いにおうかがいすることもあると思います。同様にコメント欄やメッセージフォームなどからご連絡させていただくことになりますので、ご対応いただけるとありがたいです。

 のりこさんの管理する『RO』専門のマストドンインスタンス、通称“RO丼”に参加されていらっしゃる方には、そちらのDMでご連絡することもあるかもしれません。その場合は投稿頻度などを確認させていただき、休眠アカウントかどうかなどを判断していますので「最近覗いていないなぁ」という方もご安心ください。

 ちなみに私のほうはよくRO丼を覗かせていただいていますので、リンクの件などはそちらからDMを送ってくださってもOKです。毎週ブログ更新の投稿も行っていますので、よろしければご確認いただければと思います。

 それでは、次回のリンク先サイト紹介もお楽しみに!