『ラグナロクオンライン』のファンサイト、ブログ、動画チャンネルさんなどにリンクをさせていただきつつ、そのサイトさんをご紹介してしまおうというこのコーナー。だいたい月に1回くらいの更新を行っています。

 毎週の更新でもお伝えしているように、当サイトからはファンサイトさんにリンクさせていただいています。リンクさせていただく立場ながら、ふたつほど条件を設けていたりします。

 ひとつは『RO』の話題を取り扱っていること。リンクさせていただくサイトさんは『RO』専門のファンサイトでなくてもかまいません。ブログさんであればリアル日記や他のゲームの話題、ほかの趣味の話題なんかと並行して綴られていてもOKですし、動画チャンネルさんなら他のゲーム実況や動画などをアップされていても問題ありません。

 ふたつめの条件は、公式サイトにも記載されている「著作物利用ガイドライン」を守っていること、です。実はこちらの条件を満たしていないファンサイトさんが意外に多かったりします。

 特に注意なのが、「著作物利用ガイドライン」のはじめの方に書かれている「権利表記」の記載について。サイトやブログなど、文字数に比較的余裕のあるメディアでのファン活動を行う場合は、権利表記を記載しておいてほしいというお願いが書かれています。

 権利表記というのは(C)から始まる文章のことで、『RO』の権利が誰(どの企業)にあるかを示すものです。日本で運営されている『RO』については、おなじみガンホーさんと、開発元のGravity社さん(と原作者のイ・ミョンジン先生)が権利を持っているのはごぞんじのとおり。

 これらの権利表記が記載していない場合、『RO』をまったく知らない人がファンサイトを閲覧した際に、そのファンサイトの管理者が権利を持っているコンテンツだと誤解されることがあるかもしれません。そこからトラブルが発生したり、著作物の無断利用とみなされてしまう可能性もなきにしもあらずです。

 こうしたトラブルに巻き込まれないように、『RO』運営チームがあらかじめ記載してくれているのが「著作物利用ガイドライン」なのです。まさに“安心してファン活動が行えるように”との思いを込めて作られているものなのです。

 「著作物利用ガイドライン」は、なにもサイトや動画チャンネルを作成する方だけに向けたものではありません。ファン活動をするすべてのプレイヤーに向けたものになっています。まだ閲覧したことがないという方、ぜひリンク先を読んでみてください。難しいことはまったく書かれていません。むしろ「こんなことまで許可してくれているんだ!?」と驚くことでしょう。

 そして、サイトやブログ、動画チャンネルを起ち上げようとする際には、そこに書かれているお約束をしっかり守って、安心してファン活動を楽しんでいきましょう。

 その際にはぜひ当サイトにお知らせください。ほいほいとリンクしちゃいますので(笑)。

 では、今回もリンクさせていただくサイトさんのご紹介にいってみましょう!


 ここを読んでいる方で知らない人はおそらくいないであろう、『RO』でも多数の公式イラストを手掛けておられるイラストレーター、雄一郎さんのサイトです。もちろん私もサイト自体は以前から存じ上げていたのですが、今回、思いきってリンクをさせていただくことにしました! あれだけの数の公式イラストを描きつつ、ご自身のサイトでもイラストを発表。さらに昔からの『RO』プレイヤーでもあり、サイト内のブログにて『RO』プレイ日記も頻繁に綴られています(たまに違うゲームの話題も!)。ちなみに、リンク時点ではマイスターを中心に育成されている模様です。『RO』プレイヤーならお気に入りに入れておきたいサイトさんの筆頭株ですよね。

 当サイトからリンクさせていただいているブログ「RO雑記etc」を管理されているセリカさんのYouTubeチャンネル、およびニコニコユーザーページです。動画チャンネルでは主にライブ配信を行われており、リンク時点でのメインは「ティアマト攻城戦YE」のExtraモード。プレイされている職業はもちろんスーパーノービス系。コメントにも丁寧に反応してくれています。なお、通常ワールド側では当然ハイパーノービスも育成されており、イベント関連のライブ配信などが行われることもあるようですね。ちなみにYouTubeとニコニコ生放送での同時配信スタイル。コメントビューアーも完備されているので、どちらから覗いても楽しめると思います。
http://www.youtube.com/@serikahiro2471(YouTubeチャンネル)
https://www.nicovideo.jp/user/368190(ニコニコユーザーページ)

 Olrunワールドを中心に活動されている、はいどらさんのYouTubeチャンネルです。「やる気が出たときだけRO動画が降ってくる場所」とのこと。そのぶん、しっかり編集された動画がメインで、時間のない人でも視聴しやすい内容になっています。ちょっと気になるスキルや装備を検証・お試ししてくれていて、『RO』についての理解が深まる動画が多数。育成キャラはエレメンタルマスター(スペルフィスト&大魔法タイプ)、魔法型のインペリアルガード、術タイプの蜃気楼・不知火など。ちょっと珍しいタイプの育成キャラが多いので、あなたの知らなかった世界を垣間見られるかもしれませんよ!? 個人的には「スペルフィストかんたん?講座」でスペルフィスターな方々が増えてくれると嬉しいですね(笑)!


 ということで、今回は上記のサイトさん、動画チャンネルさんにリンクさせていただきました。ファンサイトを管理されていらっしゃる方は、よろしければURLなどを添えて当サイトのコメント欄などからお教えいただけたらと思います。上で書いたようにふたつの条件を満たしていればサクッとリンク&ご紹介させていただきます。

 なお、当サイトのコメント欄はすべて非公開に設定しています。他の閲覧者さんには公開されませんので、お気軽にコメントしてやってください。

 リンクについては、こちらから管理者さんにお願いにうかがうこともあると思います。その場合はやはりコメント欄やメッセージフォームなどからご連絡させていただきますので、ご対応いただけるとありがたいです。

 のりこさんの管理されている『RO』の話題を取り扱うマストドンインスタンス、通称“RO丼”に参加されている方には、そちらからDMなどでご連絡することもあるかもしれません。ちなみに、ご連絡前には投稿頻度などを確認し、アクティブかどうかを判断させていただいていますので、休眠アカウントを持っているという方もご安心ください。

 RO丼については頻繁に覗かせていただいていますし、毎週ブログ更新のお知らせなども投稿させてもらっています。リンクのお願いなど、そちらのDMからご連絡いただいても対応可能ですのでお気軽にどうぞ。

 そんなわけで、次回のリンク先サイト紹介もお楽しみに!