当サイトでは月に1回くらいの頻度で、『ラグナロクオンライン』のファンサイト、ブログ、動画チャンネルさんなどへのリンクを更新しています。せっかくリンクさせていただくのであれば、どんなサイトさんなのかご紹介してしまおうというのがこのコーナー。

 なお、リンクさせていただく立場ではありますが、リンクの際にはふたつほど条件を設定させていただいています。

 ひとつはリンク先のサイトさんで『RO』の話題を取り扱っていること。当サイトは『RO』専門のブログですので、リンク先のサイトさんも『RO』関連でお願いしています。とはいえ、『RO』専門でなくても構いません。ブログであればリアル日記だったり、ほかの趣味だったり、はたまた他のゲームの記事と並行して『RO』の記事がある感じでもOKです。動画チャンネルさんであれば、他のゲームの動画やライブ配信と並行していても大丈夫です。

 ふたつめの条件は、公式サイトにある「著作物利用ガイドライン」を守っていること、です。

 「著作物利用ガイドライン」は、著作物――つまりここでは『RO』のことですが、その『RO』を利用してファン活動を楽しむためのお約束みたいなものですね。

 言葉がややカタイので一瞬身構えてしまうかもしれませんが、上記のリンク先を覗いてみてください。難しいことは書かれていません。『RO』のファン活動を行うにあたって「これはやっちゃダメなことですよ」という最低限のルールが書かれているのみ。逆に「こんなことをやってもOKですよ」という内容も書かれており、ファン活動の表現の幅を広げるヒントにもなるかもしれません。まだ覗いたことがないという方はぜひご一読くださいね。

 「著作物利用ガイドライン」の中で、お約束のひとつとして書かれているのが、「権利表記の記載」です。これは『RO』の権利が誰(どの会社)にあるのかを示す文章です。文字数に比較的余裕のあるメディアでファン活動を行う際にはこれをわかりやすい場所に記載しておいてほしいと書かれています。ちなみに当ブログでは最下段(フッター)に記載しています。

 この権利表記の記載について、守れていないサイトさん、ブログさんが結構多い感じです。それもそのはず、「著作物利用ガイドライン」のほかの項目は当たり前に守れる事柄が多いのですが、権利表記の記載は文章をコピー&ペーストするなどして自身のサイト、ブログなどに掲載する必要があるからですね。

 しかし、権利表記の記載はとても重要です。例えば自身のサイトで『RO』の画像を使って楽しくファン活動をしていれば、ふらりと訪れた人の目に止まることもあるでしょう。その人が『RO』のことを知らなかったとしたら、その画像の権利がサイト管理人にあると勘違いするかもしれません。勘違いが勘違いの連鎖を呼び、誤解が絡まり、最悪の場合は無断使用で晒し上げられたりしてしまうかもしれません。今の時代、何が起こるかわかりませんからね……。

 単に楽しくファン活動をしていたいちプレイヤーがそんな悲劇に飲み込まれないように、運営チームが示してくれたガイドライン。それこそが「著作物利用ガイドライン」なのです。『RO』の利権を守るため、というわけではなく、プレイヤーやファンの人がトラブルに遭わないようにするため、という重要な意味も含まれているというわけなのです。

 『RO』関連の話題を取り扱うサイトやブログ、動画チャンネルなどを管理されている方は、いまいちどご自身のサイトと「著作物利用ガイドライン」と照らし合わせてみてください。

 そして、せっかくですから当サイトからリンクもさせてくださいね。URLなどお待ちしています。詳しくはこの記事の最後で!

 それでは今回リンクさせていただくサイトさんのご紹介にいってみましょう!


 OlrunワールドやBreidablikワールドなどで活動されている、くれっせさんのYouTubeチャンネルです。いろいろなゲームの動画を取り扱っていらっしゃいますが、比較的『RO』の比率が高めですね。動画とライブでの活動をされており、動画については見やすく編集され、合成音声での解説付き。この説明が簡潔かつわかりやすくて、非常にオススメです。小ネタや豆知識系としてショート動画もアップされているので、そのあたりから視聴してみてもいいかもしれません。リンク時点では、動画やライブにて使用されているキャラはインクイジター多めという感じですが、比較的低予算なレンジャーも育成されているので、これから復帰するという方の指針にもなると思いますよ。

 IdavollワールドやUrdrワールドなどで活動されている、パイルさんのYouTubeチャンネルです。使用キャラは魔法職系が多め。動画とライブ配信を行われていますが、どちらもライブ感増し増しというか、チャンネルタイトルどおり、『RO』の日常風景を映し出した感じで、ほかの動画チャンネルとはちょっと違う雰囲気が楽しめます。たとえば苦戦しているダンジョンに試行錯誤しつつ挑んだり、過去に倒した動画をアップしているボスに、改めて手に入れた装備で挑んで違いを見てみたり。ふだん個々のプレイヤーが遊んでいる日常を動画で切り取っている印象を受ける内容なのです。まさにコンセプト通りの日常チャンネル!? なお、音声認識のテキストを自動読み上げするという形式を取っており、たまにある謎変換はご愛嬌(笑)。

 Yggdrasillワールドにて行われている「攻城戦YE」の「乱戦」に参加されているギルド「PerfectSunday」のかぶさんのYouTubeチャンネルです。ちなみにふだんの活動ワールドはLifとのこと。珍しいことに「攻城戦YE」の戦いの様子を動画としてアップされています。攻城戦関連でどうやって戦っているかというのはギルドメンバー以外には開示しない方が多いのですが、「PerfectSunday」ではおためしにと公開してみたところ、ギルドメンバーにも大好評。さらに、外部からの飛び入り参加も迎え入れているため、動画をきっかけに参戦してくれる方も増えて戦力増強にも一役買っているとか。まさにイイコトずくめの効果が出ているらしいです。リンク時点では飛び入り参加も歓迎されているようですので、まずは動画を見て、攻城戦YEに興味を持たれたら飛び入り参加してみるというのもいいかもしれません。攻城戦、GvGをみんなと楽しみたいという想いが伝わってくるチャンネルです!


 ということで、今回は上記の動画チャンネルさんにリンクさせていただくことになりました。どれも個性的なチャンネルさんなので、ぜひチェックしてみてください。

 当サイトではリンクさせていただけるサイトさん、ブログさん、動画チャンネルさんを大募集中です。リンクOKですよという方がいらっしゃいましたら、ぜひ当サイトのコメント欄に書き込みしてお知らせいただけると嬉しいです。

 当サイトのコメント欄はすべて非公開になっており、他の閲覧者さんから見られることはありません。また、コメントはどの記事につけていただいてもOKです。ぜひよろしくお願いいたします(もちろんそれ以外のコメントも大歓迎です)。

 逆にこちらからリンクのお願いにおうかがいすることもあると思います。その際はやはりコメント欄やメッセージフォームなどからご連絡させていただきますので、管理者の方はご対応いただけますとありがたいです。YouTubeなどでは「ROチャレンジ!(@RO_Challenge)」からご連絡することがあると思います。

 なお、のりこさんの管理されている『RO』専門のマストドンインスタンス、通称“RO丼”に参加されていらっしゃる方には、そちらのDMにてご連絡させていただくこともあります。その際には該当アカウントの投稿頻度などを確認させていただいていますので、休眠アカウントをお持ちの方もご安心ください。

 RO丼は私も頻繁に覗かせていただいています。ですので、逆にDMをいただいても対応可能です。毎週のブログ更新についても投稿中。何かありましたら絡んでいただければと思います。

 ではでは、次回のリンク先サイト紹介もお楽しみに!