まずはじめに、今週、大きな話題になっているであろう「4次職スターターパック」について。残念ながら更新タイミングの関係上、これを書いている時点では公式ブログの情報から“発表されるっぽい”というところまでしかわかっていないため、具体的に触れることはできません。この記事が公開されているころには公式から情報が出ているはずなので、そちらをご確認いただければと思います。

511_01
▲「4次職スターターパック」関連のNPCが集まっている新マップ「天体図書館」。“セレスティアルシリーズ”の精錬やエンチャントなども行えるようです。天体図書館へはアルデバランの時計塔から少し南の橋のそばにいるNPC「天体図書館司書」から転送してもらえます。

511_02
▲イズルードのNPC「ミスティア」では新たなチケットの交換が行えるようです。新装備“セレスティアルシリーズ”の職業ごとのエンチャントなども確認できます。

 また、先週もお伝えしたように「ハイパーエンチャントキャンペーン2025」の景品の配布が開始され、ハイパーエンチャント用NPC「サンタマ」が利用可能になりました。

511_03
▲主にスペシャルエンチャントを行うNPCが集う「リア号 船内」にいる「サンタマ」。イズルードの「アイテム配布係」(ギムレット)から受け取った「[2025年]特選ネコ缶(カニ)の箱」から得られる「特選ネコ缶(カニ)」と、同じ数の「食用油」を持って「サンタマ」のもとを訪れましょう。

 そして、こちらも先週お伝えしたように、「復刻コスたま2025 Season2」のラインナップが切り替わっています。お目当ての衣装装備がラインナップされている「復刻コスたま」があるかどうか、チェックをお忘れなく!

 さて、『ラグナロクオンライン』では、2025年5月27日(火)の定期メンテナンスにてシステムアップデートが行われ、いろいろな機能が追加、改善されています。

 まずは、新たなキャラクタースロットの追加が実施されました! なんと5年ぶりの追加とのこと。今回実装されたのは「スペシャルキャラクタースロット」。各通常ワールドごとに最大3つまでキャラクタースロットを追加できるようになりました(2025年5月27日時点)。

 ただし、スペシャルキャラクタースロットの追加には「スペシャルキャラクタースロット解放カード」が必要となります。通常版(?)のこのアイテムについては、現時点ではどのように入手するのか、具体的な方法はわかりませんが、とりあえず早速「[イベント]スペシャルキャラクタースロット解放カード」が入手できる記念イベントが開催されています。

 このイベントは2025年5月27日(火)定期メンテナンス終了後から7月1日(火)定期メンテナンス開始前まで、約5週間開催されています。クエスト自体は「幻想叢書」の「金スプーンの御令嬢は、静かに暮らしたい」をクリアできるキャラ(BaseLv180以上)がいれば簡単にこなせます。

511_04
「ミミミのミッションマスター」の会場でもあるジュノーにいるNPC「メクル」に話しかけ、「金スプーンの御令嬢は、静かに暮らしたい」の報酬として獲得できるアイテム「四つ葉のクローバーの栞」を納品すればOK。「四つ葉のクローバーの栞」は選択してもらうことになりますので、間違えて別のものをもらってしまわないように注意です。もらうものを間違えてしまったら翌日以降に再び該当の幻想叢書に挑戦しましょう。

511_05
▲「[イベント]スペシャルキャラクタースロット解放カード」は使用したワールドのスペシャルキャラクタースロットをひとつ解放してくれるアイテム。使用するワールド内のキャラクターであれば誰が使用してもかまいません。もし、使用したいワールド以外で受け取ってしまったら、ワールド倉庫を経由して、使用したいワールドのキャラで使わせましょう。なお、受け取ってから約1週間で消滅してしまうので、できるだけ早めに使うようにしましょう。

511_06
▲該当ワールドのキャラクター選択画面で2ページ目が開けるようになっていて、最初のキャラクタースロットが解放されました。もちろん、さっそく新キャラの作成が可能です。なお、スペシャルキャラクタースロットは一度解放してしまえば以後はずっと利用可能です。

 「スペシャルキャラクタースロット解放カード」は、今後、キャンペーンなどでも配布されたりするようです。

 ゲーム内のUIの改善も行われました。まずは「クエストウィンドウ」のリニューアルが実施。フィルターボタンが追加され、各クエストのカテゴリーごとに表示できるようになったほか、limitedタブが新設。

 このlimitedタブにはクールタイムのあるクエストなどが表示されます。メモリアルダンジョンの再入場、デイリークエストの再受注制限などがまとめて確認できるので便利です。

 そして、クエストタイトルの検索も可能になりました。これまでは、ひとつひとつ整理していかないとスッキリさせることができなかったクエストウィンドウですが、フィルターとlimitedタブのおかげでデフォルトの状態であってもかなり見やすくなりました。

511_07
▲下のフィルターと左のタブを選択することで、どんなクエストを受けているのか、またはクリアしているのか、かなりわかりやすくなりました。

 さらに、「アイテム比較」機能が追加されました。

 これは、装備しているアイテムと同じ部位の装備アイテムの詳細を開いた際に、横に現在装備中のアイテムも表示され、ひと目で比較しやすくなるというもの。露店や他のキャラクターが装備しているアイテムなどでも有効なので新装備の購入検討時などに活躍しそうです。

 ただし、アクセサリー(2)の装備や、特定の組み合わせによってはこの機能を利用できない場合もあるとのことです。

 なお、このアイテム比較機能はアイテムウィンドウの下部にある虫眼鏡のアイコンでオン・オフを切り替え可能です。虫眼鏡に?マークがついていればオンになっていますので、わずらわしいと感じるときにはオフにすればいいでしょう。

511_08
▲現在装備中のアイテムは青い背景で表示されるので判別も容易です。セットで表示されるので、対象のアイテムの詳細ウィンドウを閉じれば、装備しているアイテムの詳細も自動的に閉じます。

 そしてパーティー機能が拡充され、パーティーリーダーの自動委任機能が実装。これまで、パーティーリーダーが先に脱退してしまったパーティーはリーダー権限を持つキャラがいなくなり、ほとんどの機能変更が行えなくなっていました。定期メンテナンス終了後からは、パーティーリーダーが脱退した場合には、同じマップにいるパーティーメンバーが自動的に新リーダーに委任されるようになりました。今後はパーティーリーダーのうっかりミスもリカバリー可能になった感じですね。

 その他、キャラクターをクリックした際に出るメニューに未実装項目が追加されたりもしています。その名のとおり未実装な機能なので、ウィンドウが表示されるだけだそうです。将来的に機能が追加されるのでしょうかね……? 巷では「未実装が実装された」というおもしろコメントが飛び交ったりしました。

511_09
▲謎のウィンドウが表示されるだけの未実装項目。間違えて開いてしまった場合でも気にせずに閉じましょう。

 さて、対人戦関連ではYggdrasillワールドを舞台に、「RJS 2025夏の陣」がいよいよ開幕。対戦は今週末から8月の1週目まで、10週間にわたって繰り広げられます。

 これにともない、マッチング戦と小規模戦のMSPと交換数がリセットされ、さらにマッチング戦では個人報酬の交換数と有効期限もリセットされています。新たな有効期限は2025年9月30日(火)定期メンテナンス開始前までとなっています。

 その他、いくつかの不具合修正なども行われています。詳しくは「5月27日パッチ内容について」をご確認ください。


■夏に向けて待望のあれやこれやが押し寄せる……!?

 冒頭でも書きましたが、どうやらこの記事が公開されるころには「4次職スターターパック」の詳細が明らかになっている模様ですね。

 「3次職スターターパック」は毎月1職ごとに発売されていきましたが、どうやら「4次職スターターパック」は一気に販売開始になる感じ? 注目の装備“セレスティアルシリーズ”については、装備本体は共通のものが多く、職ごとの特性はエンチャントで対応するみたいです。

 私もそうなのですが、4次職になったはいいものの、装備購入のための資金が追いつかずにベンチを暖め続けているキャラがいるという方も多いのではないでしょうか。このパックについてくる“セレスティアルシリーズ”などを入手すれば、そういったキャラが活躍する機会が得られるかもしれません。

 キャラスロットが空いていないという方にも「[イベント]スペシャルキャラクタースロット解放カード」が入手できるイベントが開かれていますし、新キャラ構築のいいタイミングかもしれませんね。

 ところで、景品配布の開始された「ハイパーエンチャントキャンペーン2025」ですが、今回私は迷ったあげくにエントリーを見送りました。しいてエンチャントをしたい装備がなかったというのが理由です。プレイ利用権も来年ぶんまで購入してあるので、追加するのは次回のキャンペーン時でいいかなと思ったというのもあります(笑)。

 とかなんとか言いつつ、時期的にはサマーパッケージの季節ですよね。こちらもそろそろ情報が出てきてもいいころかもしれません。いろいろな商品が販売されますが、リアルマネーの投入はくれぐれも慎重に……。


 最後はお知らせになります。当ブログでは、リンクさせていただけるブログさんやサイトさん、動画チャンネルさんを募集しています。また、『RO』プレイヤーから運営チームへの質問も募集しています。リンクの詳細、質問の方法など、詳しくは以下のそれぞれのカテゴリからご覧いただければと思います。いずれも投稿から記事掲載まで少しお時間がかかってしまいますが、いただいたコメントはすべて確認させていただいていますので、どうぞよろしくお願いします。