『ラグナロクオンライン』では、年始のインタビューなどでも予告されていた新コンテンツ「バルムントのバイオスフィア」が実装されました。
BaseLv250以上のキャラクターで挑める高レベル帯向けのフィールド型ダンジョンですが、特徴的なのが、モンスターの経験値が0ということ。しかも通常フィールド扱いなので、デスペナルティはしっかりと存在しており、育成途中のキャラではデメリットのほうが大きいという珍しい仕様になっています。
とはいえ、この「バルムントのバイオスフィア」、ここのところ実装が続いていたハイエンドコンテンツに比べるとだいぶ優しめの難易度になっており、モンスターデータをしっかりチェックして耐性などをそろえたキャラであれば、即座に戦闘不能に陥るほどではありません。
また、ドロップアイテムや報酬は、すべて露店などでの取引が可能になっているので、金策目当てで狩りを行うのもアリかもしれません。
新装備は「バイオスフィア」シリーズと呼ばれるアイテムで、素材との融合や、おなじみの過剰精錬によるアイテムそのもののグレードアップが可能。また、新たなエンチャントUIを使った「バイオスフィアエンチャント」が実行可能になっています。
……と、新要素盛りだくさんな「バルムントのバイオスフィア」なのですが、同時に開始された期間限定の季節イベント「ゲフェン・メロンフェスタ」のほうでやることが多く、コアなプレイヤーさんでもなかなかチェックや検証ができていないのが現状です。「バルムントのバイオスフィア」は恒常コンテンツですから、どうしても後回しになってしまいますよね……。
装備系にしてもドロップアイテムを集めて少しずつアップグレードしていく感じですので、長い目で考える必要がありそうというのも、イベント優先に拍車をかけている一因かもしれません。

▲「バルムントのバイオスフィア」はバルムント邸の本館の内部にあり、「大浴場メディタティオ」のすぐ近く。具体的には本館に入ってまっすぐ進み、階段を登らずに向かって左側の扉(ワープリンク)をくぐった先にあります。
さて、もうひとつのビッグコンテンツは、季節イベント「ゲフェン・メロンフェスタ ~深淵からの贈り物 超特秀品~」。こちらは2025年6月17日(火)定期メンテナンス終了後から7月8日(火)定期メンテナンス開始前までの約3週間の開催となっています。
まさかの連続季節イベント。しかもできることが多い「ゲフェン・メロンフェスタ」ということもあって、実装当日にはプレイヤー界隈に激震が走りましたね(笑)。
この「ゲフェン・メロンフェスタ」では、新キャラ育成、装備や衣装装備の作成、おなじみの討伐・納品・捜索クエストに加えて、貴重な装備品が獲得できるストーリークエスト「激突!スウィーツコンテスト!!」、その続編となるストーリークエスト「グローザVSグローザ!?極限のWARS!!」などが楽しめます。

▲「メロリンの保護者カデス」は捜索クエスト。クエスト受注後、各地で迷子になっているメロリンたちに話しかけてから報告することで経験値やイベントポイントが獲得できます。なお、このクエストは発見キャラと報告キャラが違っていてもOKです。強いキャラでメロリンのいるマップに行き、経験値を与えたいキャラで報告していきましょう。
今回はなんと、ストーリークエストで獲得できる3種類の“メロンヘッドフォン”シリーズのスロットエンチャントが可能になりました。ついにイベント報酬でスロット付きの兜中段装備が入手できる時代になったわけですね……!?
さらに、特徴のひとつである“メロン武器”シリーズも「超越」が可能になり、そちらの制作用にアイテム集めも行っていく必要があります。そして、称号や「シーズナルシャドウ精錬チケット(取引不可)」が大量にもらえる「バキたんクエスト」も追加。
もちろん、過去のイベントでもあったように1日3回無料で行えるメロン武器精錬も健在。<完熟>のエンチャント付与や、前述のように「超越」のために+10を目指してメロン武器を精錬する光景が繰り広げられています。
なお、重要な注意点がひとつあり、<完熟>のエンチャントを行うと「超越」の効果が消えてしまうとのこと。メロン武器は<完熟>させたあとで「超越」を行うのがベストですので覚えておきましょう(某食パンのような“超熟”ではない、と覚えるといいかも?)。

▲メロン武器限定ではありますが、濃縮オリデオコンと同等の確率で行える特殊な精錬が可能。この精錬では、失敗しても精錬値が1下がるだけで装備は消滅しません。しかも1日3回までは無料(4回目以降でも「濃縮メロンジャム」500個を渡せば利用可能)。
「ゲフェン・メロンフェスタ」では、6月24日(火)定期メンテナンス終了後に「激突!スウィーツコンテスト!!」の勝利陣営が決定され、それぞれの陣営に応じたワールド報酬が開始されます。勝利陣営によって獲得しやすいアイテムが変化してきますので、獲得した(または獲得する予定の)「メロンヘッドフォン」のエンチャントに適したアイテムの恩恵が受けられるワールドを見極めておくのも重要です。ワールド報酬が受けられる陣営は「古王グローザ」に話しかけることで確認できます。
さて、今週は第3週ということもあり、これだけでは終わりません。2025年6月19日(木)15時からは「ラグ缶2025 July」も発売になっています。
今回はなぜか「ドラゴンフルプレート[1]」は最初から+7に精錬された状態で入手できるということで話題になっています。今回だけの特別なのか、今後こういった景品が増えていくのか、来月以降も注視していく必要があると言えましょう。
なお、当然ながら、各装備はスペシャルエンチャントなどによるカスタマイズも可能です。
「朱のリアリボン[0]」は、NPC「ミオン」(「暴食の欠片」20個)にて、最初から確定成功で<潜在解放(アークメイジXV)>がエンチャント可能(グループ1)。また、第2~3スロットへのエンチャント(グループ2)へ成功すると、以後の上書き(グループ3)については失敗することがなくなります。
「ドラゴンフルプレート[1]」は、NPC「オーブ」(グループ1、「アメジストの欠片」100個)にて、精錬値0の状態で<潜在解放(ドラゴンナイトXIV)>がエンチャント可能(そもそも+7で提供されるわけですが)になっています。さらに精錬値が10になると、NPC「リチャード」(グループ5、「小さな氷華の魔石」50個)にてエンチャントのグレードアップが可能になります。
「シャドウリチュアル[1]」はNPC「モチモチ」(グループ1、「アメジストの欠片」1,000個)にてエンチャント可能。第2エンチャントに<潜在解放(シャドウクロスIV)>などが付与できるようになっています。また「シャドウリチュアル[1]」はファロスエンチャント(グループ28)を選択することもできます。
ところで、今週の定期メンテナンス終了後から、「ゲフェン・メロンフェスタ」の開催に応じて、一部のマップのモンスター再出現時間が調整されています。要は湧き時間が昔のように戻り、モンスターを継続して狩り続けやすくなっています。永続というわけではなく、イベント期間限定ではありますが、それでもなんとなく嬉しいですね。
ほかにも「バルムントのバイオスフィア」に登場するモンスターにマップ固有のドロップアイテムが設定されているなど、詳しくは「6月17日パッチ内容について」をご確認いただければと思います。
■「やることが……やることが多い……!」思わず某ネットミームも飛び出す忙しさ!?
以前から「ゲフェン・メロンフェスタ」はできることが多く、いくら時間があっても足りないと言われていたイベントなのですが、今回は“メロンヘッドフォン”シリーズのスロットエンチャント、“メロン武器”シリーズの「超越」実装と、それに関連する素材の確保などでよりいっそう忙しくなっています。「バキたんクエスト」だって進めたいですし!
それに加えて新コンテンツである「バルムントのバイオスフィア」も実装されてしまい、「どこから手をつければいいの!?」という混乱が広がっています(笑)。
しかも、育成キャラによってはさらに「ラグ缶2025 July」の新アイテムの情報・性能チェックが追い打ちをかけていますね。
実装されたばかりの「4次職・拡張4次職スターターパック」、「サマーパッケージ2025」、なんならまだ「ハイパーエンチャントキャンペーン2025」も実施中ですから、本当に考えることが多くて困ってしまいます。
とはいえ、実装されているんだからできることから進めていくしかありません。最優先事項は個人によってそれぞれ違うと思いますが、私はやはり「ゲフェン・メロンフェスタ」の新要素、“メロンヘッドフォン”シリーズのスロットエンチャント、そして“メロン武器”の「超越」を目指したいところ。
来週からのワールドボーナスにもよりますが、コツコツとアイテムを集めていけば、“メロンヘッドフォン”シリーズのスロットエンチャントはできそうな気がします。まぁ今回のイベントで手に入る予定も含めて合計5つ全部にスロットエンチャントができそうかと聞かれるとだいぶ自信はなくなりますが(笑)。
というのも精錬運に頼らずに、必要になったら「メロリンコイン」を1,000個集めて<完熟>させればいいかーと高をくくっていたからです。まさか今回、実質精錬3周目とも言える「超越」が実装されるなんて思っていなかったもので……。
手元にあるのは「メロリンコイン」700個ちょい。微妙です。ヒジョーにビミョーです。
多くの方はNPC「魔術師ルキフル」の精錬(またはホワイトスミス系による「武器精錬」)で+10に挑戦し、完成したものに「メロリンコイン」1枚で<完熟>をエンチャントをする感じなのでしょうか。+9の“メロン武器”はいくつかあるので、それらを並べて順番に精錬していけばあるいはできるのかもしれませんが……うーん、非常に迷うところですね……。

▲過去、イベント期間中をかけて1本か2本できるかできないかといった感じでコツコツ作っていった+9の“メロン武器”。1回の挑戦で成功するビジョンがどうしても持てないんですよねー。今回も初日に+6からストレートで+3まで落とされましたし!
イベント期間は3週間。ストーリーイベントを進めて“メロンヘッドフォン”ふたつをゲット、スロットエンチャント用の素材を集めを優先しつつ、“メロン武器”をどうやって「超越」させるか、決断しなければなりません。
珍しく、私のキャラでもなんとか戦えるくらいの難易度で実装された新コンテンツ「バルムントのバイオスフィア」は泣く泣くスルーせざるをえない状況ですが、それはもう仕方がありません。
みなさんも自分に合った“最優先事項”を見つけて、多忙なこの期間を乗り切っていきましょう。
ということで今回も最後はお知らせです。当ブログでは、リンクさせていただけるブログさんやサイトさん、動画チャンネルさんを募集しています。また、『RO』プレイヤーから運営チームへの質問も募集しています。リンクの詳細、質問の方法など、詳しくは以下のそれぞれのカテゴリからご覧いただければと思います。いずれも投稿から記事掲載まで少しお時間がかかってしまいますが、いただいたコメントはすべて確認させていただいていますので、どうぞよろしくお願いします。