当サイトは『ラグナロクオンライン』運営チームの公認サイトです。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社の運営するMMORPG
『ラグナロクオンライン』の話題を毎週お届けしていきます!
タイトルイラストは天童まくらさん(Xはこちら)によるものです。

2024年05月

リンク先サイト紹介【その87】


 当サイトでは、『ラグナロクオンライン』のファンサイト、ブログ、動画チャンネルさんなどにリンクをさせていただいています。リンクさせていただくだけではもったいないので、告知も兼ねてリンク先のサイトさんをご紹介してしまおうというのがこのコーナー。だいたい月に1回程度の更新です。

 リンクさせていただく立場ながら、当サイトからふたつほど条件を設定させていただいています。

 ひとつはリンク先のサイトで『RO』の話題を取り扱っていること。当サイトは『RO』専門のブログですが、リンク先さんは他の話題と並行して取り扱われていてもOKです。リアル日記や趣味の話題、ほかのゲームの話題の中に『RO』の話がある感じでも問題ありません。

 もうひとつの条件は公式サイトに記載されている「著作物利用ガイドライン」を守っていることです。

 上記リンク先をお読みいただければわかるように、基本的には常識的なことしか書かれていません。難しい文章が長々と記載されているわけではありませんので、まだ読んだことがないという方は、ぜひこの機会に覗いてみるだけでもしていただければと思います。

 ただ、冒頭付近に書かれているように、サイトやブログなど、文字数に余裕のあるメディアでのファン活動においては権利表記を記載してほしいというお願いがあります。

 この場合の権利表記というのは、『RO』の著作権を誰が(どの会社が)持っているかというのを表した文章です。

 権利表記はこのコンテンツ(今回の場合は『RO』そのもの)の権利者を表記するものですが、反面、ファン活動をしているファン自身は著作権を持ち合わせていないですよ、というのを明確に表すものでもあります。

 サイトやブログも表現形式の一種ですから、著作権が存在します。最近のブログなどでは自動的にサイト管理者の権利表記が記載されるテンプレートも多いですよね。

 もしそこに、権利表記のない状態の『RO』の画像などが記載されていたらどうでしょう。極端な話、『RO』もサイトやブログ管理者の著作物と捉えられかねません。

 もちろん、上で書いたように日本で運営されている『RO』の著作権は権利表記の通り、ガンホーさんとGravityさん、原作者のイ・ミョンジン先生にあります。これらの権利表記がない場合、サイトやブログ管理者が著作権を侵害してしまっていることになります。

 「一般人だし、そんな細かいことで文句言われないでしょ」と高をくくるのは早いかもしれません。昨今のネットの炎上はほんの些細なことから始まります。そうならないためにも権利表記なども完璧に記載しておき、スキを作らないのが得策です。

 おそらく、『RO』運営チームとしては、ファン活動をするプレイヤーさんがそういったトラブルに巻き込まれないようにとの配慮から、「著作物利用ガイドライン」などを提示してくれているわけです。せっかくの厚意をムダにしないため、そしてなにより、ファン活動をしているハズの作品でトラブルに巻き込まれないようにしたいところ。

 そんなわけで、リンクさせていただくのは「著作物利用ガイドライン」を守っているサイトさんに限らせていただいているのです。ガイドラインを守って、安心してファン活動をしていきましょう。もし新たにブログやサイト、動画チャンネルなどのファン活動を行う際には「著作物利用ガイドライン」を改めてチェックしてみてくださいね。

 そして、ついでに当サイトのコメント欄などからURLを教えていただければ、リンクさせていただきます。お気軽にご連絡くださいませ!

 ということで、今回リンクさせていただくサイトさんのご紹介にいってみましょう!

続きを読む

【チャレンジ459】スキルウィンドウや会話ウィンドウのUIが使いやすく改善!? 意外な用途でコラボ衣装装備が人気の「SONICコラボ」残り期間はあとわずか!


 「SONICコラボ」が開催中の『ラグナロクオンライン』。コラボは2024年5月28日(火)定期メンテナンス開始前までとなっていますので、残り期間はあとわずか。とはいえ、BaseLv100以上のキャラが複数いるなら、駆け込みで参加してもコラボ限定の衣装装備などは入手可能です。公式特設サイトをよく読んで、残り日数と獲得リング数を確認してみましょう。

 時短を目指すならコラボ記念衣装パッケージについてくる「ソニックバッジ」を活用するのもいいでしょう。ただし、「ソニックバッジ」を利用できるイベント限定メモリアルダンジョンはコラボ終了と同時に撤去されてしまいますのでご注意を。

 なお、コラボ衣装装備で特に人気が高いのは「[衣装] リング(被撃)」の模様です。ふだんは衣装的な変化がなく、被弾時のみの衣装変化(頭上からリングが飛び出す)ゆえに、装備を隠して素の見た目を表示する「[衣装] インビジブルマスク」と同じ感じ使い方をする人も多いみたいです。「[衣装] インビジブルマスク」の取引価格が高めになってきた近年、代用になる衣装装備を探していた方が多いところに刺さった需要なのかもしれませんね。

 2024年5月21日(火)定期メンテナンス終了後からの大きな変更点としては、まずは会話ウィンドウのUI改善があげられます。会話ウィンドウを固定(ウィンドウ右上のカギアイコン)した際、「>>」「+」「-」ボタンが非表示となり、デフォルトの会話ウィンドウをドラッグしても移動しなくなりました。

 これまでは固定中でも、操作ミスなどで「-」ボタンを押すと分割したウィンドウが消えてしまったり、「+」を押してしまって新しいウィンドウが作られてしまうこともありました。なにより、デフォルトウィンドウをドラッグで動かせたので、激しい操作中に誤って会話ウィンドウをドラッグしてしまい、画面のとんでもない位置にすっ飛んでいってしまう……なんてことも起こりました。これらのミスをなくすために、スキンを変更して対象のボタンを1ドットに最小化するなどプレイヤーの創意工夫で乗り切っていた側面も。

 今回の変更で、余計な手間をかけずとも多くのプレイヤーが望んだUIになった感じです。

459_01
▲各ウィンドウ右上の小さなボタン。たとえば、これまでは「-」を誤クリックでうっかり消してしまうなんてことも多かったのですが……。

459_02
▲デフォルトウィンドウにあるロックボタンを押すと余計なボタンが一斉に非表示になります(「◎」は設定変更ボタン)。さらにデフォルトウィンドウもドラッグ移動ができないようになり、まさに固定状態。これを待ち望んでいました!

 また、UI変更ではもう1点、スキルウィンドウにて、下位職の前提スキルが必要なスキルを習得する際、スキルポイントの使用条件を満たしている箇所まで自動で付与されるように変更されています。これも便利ではあるのですが、前提の下位職のスキルには下位職で獲得したスキルポイントを使い、上位の職のスキルポイントで該当のスキルを習得したいといった場合にはこれまで通りしっかりと確認しつつ振り分ける必要があります。

 便利になったぶん、思わぬミスが起こる可能性もあります。スキルリセット後や3次職への転職などでスキルを大幅に取り直す際などは、消費するスキルポイントをしっかりと確認しつつ振り分けを行いましょう。

459_03
▲たとえばホワイトスミススキルの「カートターミネーション」習得の前提にはマーチャントスキル「メマーナイト」Lv10が必要。このキャラは「メマーナイト」Lv7までしか習得していないので、現在保有しているスキルポイントを使って「メマーナイト」まで遡って習得することになります。ホワイトスミスのスキル一覧では「カートターミネーション」以外に変更点はないように見えますが、消費スキルポイントはちゃんと4と表示されています。

 そして、5月21日(火)の変更点としてはモンスターの使用スキルの一部調整なども行われています。データ上は目立った変更点がないモンスターもいますが、スキルの使用条件などが変更されているのかもしれません。該当のモンスターと対峙する際は注意したほうがいいのかも……?

 その他、各種修正など、詳しくは「5月21日パッチ内容について」をご確認ください。

 さらに、今週は5月22日(水)にも臨時メンテナンスが実施されました。こちらではミンストレル&ワンダラーの「シビアレインストーム」に不具合が発生していることが確認されたそうで、一時的に該当スキルが全マップで使用禁止になっています。

 キャラビルドの方向性にもよりますが、「シビアレインストーム」はミンストレル&ワンダラーの主要な攻撃スキル。4次職のトルバドゥール&トルヴェールに転職してしまえば、より強力な攻撃スキルが習得できるとはいえ、育成の途中だったり、3次職以下の職業でないと挑戦できないコンテンツもあり、影響はそれなりに大きい模様です。

 現在は開発元への修正依頼中とのことですが、一刻も早い修正と使用制限解除が望まれます。

 ……と思っていたら、上記のお知らせが更新され、5月28日(火)の定期メンテナンスにて使用制限が解除される見込みになったとのこと。当然ながら運営チームも重大さは認識しており、早期に解決していただけた感じですかね。

 最後にキャンペーンの続報です。先週もお伝えしたように、「SONICコラボ」を記念した「ROにソニックがやってきた!クイズキャンペーン」がX(旧Twitter)にて開催中。WebMoney5,000円分が抽選で30名に当たります。開催期間は2024年5月28日(火)23時59分までとなっています。レベルに応じて問題が難しくなり、レベルによってはちゃんと動画を見ないとわからない問題も……!? “洗脳モンスター”の数をしっかり確認後、リプライで回答して参加してみましょう。

続きを読む

【チャレンジ458】空前絶後のコラボレーション! 「SONICコラボ」が開催中! 「リング」を集めて限定衣装装備を獲得しよう


 精錬祭が終了した『ラグナロクオンライン』ですが、2024年5月14日(火)の定期メンテナンス終了後から、「ソニック」シリーズとのコラボイベント「SONICコラボ」がスタートしました!

458_01
▲ログイン画面も今回のコラボのイメージイラストに!

 ソニックシリーズといえば、おなじみセガのゲームソフト『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』を始めとした人気作品。映画化などでも話題になりました。

 今回のコラボでは、専用のメモリアルダンジョンが登場。「幻想叢書」シリーズと同様に、繰り返しプレイして報酬を獲得していく方式になっています。イベント期間中、プロンテラ東図書館にいる「ナックルズ」に話しかけることで、メモリアルダンジョンの報酬の「リング」をイベント限定の衣装装備や消耗品などに交換してもらえます。

 イベント期間は2024年5月14日(火)定期メンテナンス終了後から5月28日(火)定期メンテナンス開始前までの約2週間。イベント限定メモリアルダンジョンは、キャラごとに毎日1回までという参加制限があるので、できるだけ早めに挑戦していきましょう。

458_02
▲イベントの参加はプロンテラ東図書館の最奥、南東の端(2F右下)にある「???」から。BaseLv100以上のキャラであれば参加可能です。最初の選択肢で「手を伸ばす」を選択すると「ソニック」たちが出現!

458_03
▲「???」から「ソニック」たちが出現し、会話を進めていくと選択肢が発生。「未知の力を受け入れる」を選択するとメモリアルダンジョンが作成開始されます。

458_04
▲メモリアルダンジョンが生成されたら再度「???」に話しかけて「ソニックを呼ぶ」を選択すればメモリアルダンジョンに入場できます。

 ちなみにイベント限定メモリアルダンジョンはBaseLv100程度であれば特に問題なくクリアできる難度になっています。道中、何度が戦闘がありますが、ステータスやスキルの振り分けができていて、ある程度の威力の武器を持っていれば楽勝のハズ。道中で襲ってくるザコ敵もいますが、基本的には倒さずにスルーしてしまって問題ありません。

458_05
▲メモリアルダンジョン内ではフキダシの出ているNPCに話しかけていくことでストーリーが進行します。

458_06
▲ボス戦は通算4回ほど。どの敵もBaseLv100以上のキャラであれば楽勝。もちろん、ステータスやスキルポイントをまったく振っていなかったり、武器も装備していないキャラだと苦戦するかもしれませんが。なお、画像では「セイフティウォール」を使っているように見えますが、オートスペルで出たものなので実際には必要ありませんでした。

458_07
▲「Dr.エッグマン」を懲らしめたあと、報酬の「リング」が2個獲得できます。このとき、コラボ記念衣装パッケージのおまけアイテムである「ソニックバッジ」を1個消費すると、獲得できる「リング」が6個になります。

 コラボを記念して「スーパーソニックパッケージ」と「カオスエメラルドパッケージ」の2種類の記念衣装パッケージが発売されています。どちらも500円で限定の衣装装備と「ソニックバッジ」8個が入手できるようになっています。

 「ソニックバッジ」は消耗品で、上記のようにメモリアルダンジョンのラストで使用するかどうか選択できます。

 イベント専用メモリアルダンジョンの報酬の「リング」は一定数集めることでイベント限定衣装装備などに交換が可能です。報酬のコンプリートを目指す場合はある程度メモリアルダンジョンの周回が必要となります。

 公式特設サイトを確認していただければわかるように、イベント限定の衣装装備は5種類、「チャオの卵」が1種類。消耗品はイベント期間中しか使用できないので入手はスルーしたとしても、合計120個の「リング」が必要となります。つまり、必要周回数は60回ということになります。

 メモリアルダンジョンは1キャラにつき1日1回(翌朝5時更新)という制限がありますので、1日10キャラ分周回することで6日でコンプリートが可能です。「リング」および各種衣装装備はワールド倉庫での移動が可能ですので、別ワールドにいるキャラも利用すればもっと短期でのコンプリートも可能です。

 ということで、コラボ記念衣装パッケージの購入は必須というわけではありませんのでご安心を。「[衣装] スーパーソニック・ミニミー」や「[衣装] カオスエメラルド」が欲しいかどうかで購入を決めればいいかと思います。

458_08
▲2回目以降は「テイルス」の書いた「幻想叢書」に挑むという形式になります。2Fの南西側にいる「ソニック」たちに話しかけて「幻想叢書 ソニック・ザ・ヘッジホッグ:~Dr.エッグマンの秘密基地~」に挑みましょう。なお、内容は最初のメモリアルダンジョンと同様になっています。

458_09
▲せっかくなのでコラボ記念衣装パッケージを購入してみました。これらの衣装装備は取引可能になっていますので、露店で売っているプレイヤーさんもいるかもしれません。「リアルマネーで購入するのはちょっと……」という方は露店を探してみるのもいいかも?

458_10
▲「ソニックバッジ」を使って報酬の「リング」を6個獲得。

458_11
▲「ナックルズ」で「リング」と交換してもらえるイベント限定衣装装備、「[衣装] ソニック・ミニミー」。

458_12
▲こちらは「[衣装] テイルス・ミニミー」。

458_13
▲「[衣装] Dr.エッグマンマスク」。上中下段を占有してしまうのがちょっと残念?

458_14
▲「[衣装] リング(被撃)」はダメージモーションのときに頭上からリングが飛び出すというちょっと変わった衣装装備。「[衣装] リング」が兜上段でこちらが兜下段なので併用も可能です。

 あとは「[衣装] リング」と「チャオの卵」なのですが、これを書いている時点ではまだ「リング」が集めきれていないのでご紹介できません。来週までお待ちを……! なお、「チャオの卵」以外のイベント限定衣装装備は取引が可能になっています。複数入手して露店で販売するといったこともできるでしょう。

 また、このコラボイベントを記念して「ROにソニックがやってきた!クイズキャンペーン」も開催中。Xのポストで出題されるクイズに答えるとWebMoney5,000円分が抽選で30名に当たるというものです。ツリーに記載されている応募規約画像の内容をしっかり確認して応募するようにしましょう。

 さて、毎月第3週といえば「ラグ缶」のラインナップ更新ですね。今回は「ラグ缶2024 June」。2024年5月16日(木)15時から販売開始されています。

 新規実装アイテムは、スピリットハンドラー用の鎧「がおがおタイガーパジャマ[1]」、特に弓型アビスチェイサー向けの兜上段「サタニッククラウン[1]」、魔法職系キャラ向けの兜下段装備「ネコミミケープ(青)[0]」の3種類。

 いずれの装備もスペシャルエンチャントによるカスタマイズが可能になっており、「がおがおタイガーパジャマ[1]」と「サタニッククラウン[1]」は「オーブ」(「アメジストの欠片」100個)、「サタニッククラウン[1]」は精錬値10以上で「リチャード」(グループ3、「小さな氷華の魔石」50個)による上書きエンチャントも可能になります。また、「ネコミミケープ(青)[0]」は「キョウ」(グループ2、「時間の破片」20個)でのスペシャルエンチャントが可能になっています。

 さらに、今回の装備に関連して新たなエンチャント<スキル石(ファイアーウォールLv10)><潜在解放(スピリットハンドラーVI)>が実装されています。

 なお、ラインナップでは「がおがおライガーパジャマ[1]」と「サタニッククラウン[1]」がB賞(レア)後半、「ネコミミケープ(青)[0]」がC賞筆頭となっています。

 最後に重要なお知らせをもうひとつ。初心者、復帰者さんにも激オススメのイベント「ミミミのミッションマスター」2024年8月27日(火)定期メンテナンス開始前まで期間延長されました。

 ……ベテランプレイヤーさんからは「うん、わかってた」という声が聞こえてきそうですが、初心者、復帰者さんにオススメなのは不変の事実ですので、延長は大歓迎ですよね。ということでこれからも“ミミミ激推し”で参りましょう。

 「SONICコラボ」の噂を聞きつけ、久々に『RO』に復帰してここをご覧になっているという方! 公式特設サイトにもあるように、まずは「ミミミのミッションマスター」に挑戦してみてくださいね。レベルアップはもちろん、ベテラン冒険者にも評判のいい装備がもらえますのでオススメです!

続きを読む

【チャレンジ457】人気の出そうな衣装装備が多数の「コスたまMonstersX」販売開始! 「グラストヘイム精錬祭 ~時空竜と賢者の魔導炉Level.4~」も終了間近!


 精錬イベント「グラストヘイム精錬祭 ~時空竜と賢者の魔導炉Level.4~」もいよいよ終盤の『ラグナロクオンライン』。イベント期間は2024年5月14日(火)定期メンテナンス開始前までとなっています。

 最終日の5月14日(火)は魔導炉解放が予定されていますが、通常とは違い、0時から午前8時59分までになっています。最後のミラクル精錬に挑む方はご注意を。

 また、魔導エナジーの使い道はミラクル精錬だけではありません。シーズンエンチャントに利用できる「歴戦の盾」への交換はもちろん、復帰者さんにはありがたいグラストヘイムに移動できるアイテム「永遠なる忠誠」(使用しても消費しません)への交換なども検討しておくといいかもしれません。

 さて、2024年5月7日(火)の定期メンテナンス終了後からは、毎月恒例の「コスたま」のラインナップが更新。今回は「コスたまMonstersX」が販売開始となっています。

 「コスたまMonstersX」では、モンスターをモチーフにした数々の衣装装備が登場。アイテムデザインコンテストからは「[衣装] 大きな宝箱」が実装。……宝箱? と思ったらこれエンシェントミミック系ですね!? なんでそんなものを背負うのか(笑)。スキル使用時などのアクション中にちょいちょい“中身”が出てくる仕様も愉快。ネタ系としても人気が出そうな逸品です。

 ウィッグ系では「[衣装] ランドグリスヘア」が登場。前髪から流れるラインが特徴的ですね。後ろ髪を束ねているのもポイントです。

 また、「[衣装] バフォメットの大鎌」は、あの「バフォメット」が手にしている大鎌を背負うことができます。遠い昔、「クレセントサイダー[0]」に憧れ、手にした武器グラフィックに「君、なんか違わない?」と違和感を抱いたソードマン系の方。待ち望んだ姿が今ここに! という感じですね。感無量。

 肩にかける物部位の背負う系衣装装備では「[衣装] ヒメルメズの剣」や「[衣装] ヴァルキリーカースブライト」などもあります。瞳系はオッドアイの「[衣装] 瞬くデミフレイヤの瞳」がラインナップ。その他、部位変化や新規衣装化装備も含めて、全体的に人気が高そうな内容になっています。

457_01
▲ちょうど今月で期限を迎えるShopPointがあったので一口分引いてみたところ、「[衣装] ロードオブデスの兜(中段)」が出ました。うーん、エレメンタルマスターにはちょっと似合わない感じでしょうか(笑)。

 こちらも毎月恒例。コスチュームつながりで、今回の「コスチュームミッション」のお題もご紹介しておきましょう。

457_02
▲今月の「コスチュームミッション」のお題はこちらの6種類となります。

 その他、5月7日(火)の定期メンテナンス終了後からの変更点としては、「呪われた次元(4th)」に登場したキャンペーンNPCの撤去や、4月に発生した「攻城戦YE」の接続障害の対応報告などが行われています。詳しくは「5月7日パッチ内容について」をご確認ください。

 さて、精錬祭ももうすぐ終了となりますが、公式ブログによれば、来週からは「いままでに例がない、新しいイベント」が予定されているとか。かなり気になる予告ですが、はたしてどんなイベントが始まるのか、気になるところです。

 また、現在エントリー期間中の「ハイパーエンチャントキャンペーン2024」ですが、エントリーの締め切りは2024年5月15日(水)23時59分となっています。参加するかどうか迷っている、追加でエントリーをするかどうか迷っている、というような方はエントリー期間内にご決断を。

 なお、今回の「コスたまMonstersX」に大量にShopPointをつぎ込む予定の方にちょっとしたアドバイス。ShopPointのチャージではなく、ラグナロクネットストアの商品でShopPoint付きのものを購入することにより、「ハイパーエンチャントキャンペーン2024」のエントリーの加算になるのでお得です。とはいえ、リアルマネーの絡むお話ですので、購入はしっかり検討してからにしましょう。

続きを読む

【チャレンジ456】「グラストヘイム精錬祭 ~時空竜と賢者の魔導炉Level.4~」開催中! ミラクル精錬で装備のグレードアップを図ろう!


 年に一度の精錬イベント「グラストヘイム精錬祭 ~時空竜と賢者の魔導炉Level.4~」が開催中の『ラグナロクオンライン』。現在、精錬祭は折り返し地点といったところ。対象装備が壊れない「ミラクル精錬」などが可能な「魔導炉解放」は、本日(5月4日)を含めてまだあと4回ほど予定されています。

 さて、例年ですとゴールデンウィーク中は定期メンテ時の変更点はそれほど多くない傾向にあるのですが、2024年4月30日(火)のパッチでは一部エフェクトの修正や、スキルエフェクトの簡易表示が可能な「/mineffect」コマンドに4次職スキルが対応したりと、ちょっと嬉しい変更がいろいろと実施されています。また、さまざまな不具合修正も行われていますので、詳しくは「4月30日パッチ内容について」を確認してみてください。

 押さえておきたいポイントとしては、今回、イズルードの「石片収集家」によるクエストスキップに「突然の来訪者」と「祈りの方向」が追加されています。

 後者の「祈りの方向」はメインストーリークエスト。現在最新のメインストーリークエスト「説話の地」の前提となっているクエストなので手早く最新ストーリーまで進めたいという方には朗報です。ただし、報酬の経験値や「アメジストの欠片」50個などは受け取れなくなるので要注意です。

456_01
▲「祈りの方向」を途中まで進めると、ラヘルと灰色狼の村でのデイリークエストが受注可能になります。BaseLv200になった直後あたりだとレベリングには嬉しい経験値が獲得できます。

 一方の「突然の来訪者」は、メインストーリークエスト「賢者の遺産」クリア後に受注できるクエスト(バルムント邸の飛行船発着場前に出現する「クルックス」から)。長らく王位不在だったルーンミッドガッツ王国に新国王が誕生するという内容で、クエストとしてはとても短いもの。報酬に関して、経験値はともかくとしても「王家貢献の証」が100個ももらえるので、できることならスキップせずにクリアしたいところです。おそらく、このクエストは「祈りの方向」の前提クエストになっているため、クエストスキップに対応になったのだと思われます。

456_02
▲流通価格的にはだいぶ安くはなっているものの、「七王家とユミルの心臓」クエストなどでの報酬が削除されたため、いざ集めようとすると実は結構時間がかかる「王家貢献の証」。一気に100個もらえるのに、わざわざクエストをスキップしてしまうのはもったいない感じですね。

 さて、話は変わりますが、そろそろ終了間近になっているキャンペーンのお知らせです。「新たなヒメルメズに4次職で挑戦!ダンジョンクリアでMVPカードゲットキャンペーン」が2024年5月7日(火)10時で終了となります。

 こちらのキャンペーンについては、セージスキル「スペルブレイカー」の不具合対応のため、4月17日(水)17時30分以前の応募については、トップ賞とアムダライス賞の対象外となっています。トップ賞はもちろんですが、アムダライス賞狙いの人も投稿内容を確認し、対象外となっているかどうかチェックしておいたほうがいいでしょう。もし対象外となってしまっていても、キャンペーン期間中に再度スクリーンショットを撮影して応募しなおせば抽選対象となるはずです。ゴールデンウィーク中に「呪われた次元(4th)」へ、再度挑戦しに行きましょう。

続きを読む
アーカイブ
リンク集
■公式■


ラグナロクオンライン公式サイト



ラグナロクオンライン公式ブログ

RO公式ツール


■ユーザーサイトリンク■

マストドンインスタンス「RO丼」

ROratorio(RO計算機)避難所

ROラトリオHub

BAP FIRE !!

らぴさんのクホホ日記(・ω・)ver1.2

らぐなにっきo

今夜も閉店営業中

ちょーぶろぐ

お茶会日和(仮)

Breidablikで狩る熊

やるきのないぶろぐ。

まるるまる

墨谷二中ポータルサイト

ちょっとバーサク

夜天の宝珠 個人日記

思考の果てに

机自作日記

逆襲のパンダァ!

Signion

B鯖で初心者が生きぬくRO

ソロ狩り道中Wiz栗毛

そらとつきのRO日記Part2

イチコ珈琲店の特製サンドを召し上がれ!

一期一会

プロ北の落ちこぼれの手記

障子にめあり~の!じぇねじぇね道中膝栗毛

喫茶ロブノール

ROの日常。3日目

NightMare

〆ろぐ

Ragnarok Online フッキグミ

ぷみんすとれる

ゆーゆーらいふ。

ROのチラシの裏

あるネットゲーマーの日常

日々がんばらない

leonheart-B

エクセレントな畳屋日記

たちつてとーすとあんどこーひー

168-0からBreidablik-

おとなさまらんち☆おかわり

Mifeenaのらぐなろ日記

Maple Diary

庶民派エンジョイ勢のRO日記

魔王様の黙示録(と おまけの話)

ろ。日記でございま~す(*´∀`)

魔女の星の砂 一個獲得

ミッドガルド周遊録『舞い散る紙片の風』

Wine to Ragnarok - 葡萄酒と黄昏 -

冷たくて良いのだ

おみそ通信

のんびり楽しむRO日記。

しゃのの落書き帳

RO B鯖フリマ

ほんわか微風

山田のオロチ

no.9゙3

いROはに

【RO】しがないソーサラーのメモ帳

あれこれ考えながら準備してる時間が一番楽しかったりするアレ

おきつねさまと魔法使い

瞬く一時

RO 雑記etc

ねぎやきふ

世界の最果て プロンテラ南村

ラグナロクオンライン あたいンち!

ROを快適に。-ラグナロクオンライン攻略ブログ-

犬小屋Blog

隣のRO飯~この村のどこかで~

九栗鼠さんの頬袋

●ゆきのお店

爆轟魔法研究開発機構

RO楽しいよ?ヾ(´ω`)

インド人より愛を込めて

東風吹かば

せれねのにゃんこRO♪

みさいる基地

いち、に

Idun日記

狩り続けることに意義がある

職人奮戦紀

クローヴィルさんち

ときどきAB

かびの子

おーとすぺらーですこの日記

でっくす症候群

RO DeWassyoi

つよいまほうつかいになる

さんどら日記

ぐでぐでRO日記

くまったりらぐな

ろぷろぐ

わたしのみすとれす。

女王フェイスワーム&魔羊&ピアメット型RK(RG)がゆく

ドアをあけていこう

帽子の狩人のRO日記

fff・セヴィリアの理髪師

ログイン生活~千成瓢箪編~

オニギリ!!

妄人中心

スチャ子のROブログ

Snippet Tarts*mini

ゆずきのRO備忘録

星蘭の実験研究所

まにまに

風流郷 -sonority-

スパノビと0ヒーラーのういさん

今日もゆるりと。

UNKnown+

ちょうじゅべりーRO

もふもふRO日記

すっごいピッキ

Apricot Clover

とあるヒーラーののんびり日記(旧・デビルチ帝国学園)

歩くエルニウムが行く~人生はROの中にあるんだよ~

べとべとしててすみません。

じゃがいも日記

劇団うたかた月夜

こもれびの散歩道

マリーの暴露奮闘記・改

悠々自適

今更 ぇんじょぃRO 日記

あかいろ。

ねこなべ

Contrail in Raspberry

undefined

DRAK忘備録

RO魔法剣士団

[浪漫] を手に入れました。

ドカタ猫日誌

やっぱりROが好き!

私はレンジャーです

未だにあのネトゲやってるの?

Ring Link ~RO関係のひとりごと~

今日のにゃーめん

えしゅろぐ。

フタバさんのRO浦島日記

きほみROぶろぐ

Idavollぽんぽん日記

あれ、それAS装備ですか?

鍛冶屋のjunior

みょんな日常生活?

RO めっかめか

煩悩だらけのRO

黒君DASH

あぐりカルチャー

ろじテン。避難所

俺とお前と麦焼酎

らぐなろくの何か

脳筋ドラブレ型RK『ら』の人

くまノート

りしゅろぐ(旧:従者離珠のゲーム日記)

ひっそりMMO日記

マイペースに行こうじゃないか

RO上忍を目指す中忍のBlog

おパンダ様の通り道

斎七(さいしち)のRO

素潜り漁師ブログ(仮)

つぐみんの修羅ブログ

SNOW ANGEL'S

ROミネバ神

悠久のライブラリー

ヨルムンガンド~昔は葱だった猫の独り言

かれんまんぼうの日常

とどまりうすのRO日記

こねこと桜と愉快な仲間たち

うみさんのらぐなろくおんらいん記。

てぶら DE 遠足

ラグナロクオンライン【エンブレム】

All My Tea

ラザーニャ産デブネコボ

キ リ エ す っ ぞ(仮)

RO 脳筋ブログ

踊り子専門誌 AYAMINN

ハードMは宇宙を駆ける!!

テュル系 スパノビの放浪記

octanona

守護騎士のあゆむ道 3rd

永遠に未実装です。

日々徒然に、色々と。

ふりおに

MAX家の団欒

ばにらちょこれーと

人生美味礼讃

あしたできることは きょうやらない。

ひぃんからの□(しかく)

腐れ男子のときどき日記

今更ROブログ

Shinobi

ぴより日記RO

ビビタルイビタル

ネコチャンはこおっている!

1日1レア日記

170日後に光るネコ

おでこ屋さん

【RO】ぱんこのガンスリンガー道

古い日記帖

星帝以外キャラデリしろ

かやの日記

可能な限りAI

まじぽたのロングトゥート

Resistance to Authority

ラグナロクオンラインアドベンチャー

ふぁんひつじ

だんぢょんの家 はじめました

年中金欠者のRO漫遊記

まじめに物理猫

EQ見てからバックステップ余裕でした

Scribble house

みおはぴ*ROめも

ドラムと和解せよ

鈴(Bell)

フィブログ~ROソーサラー雑記~

0から始めるティアマト攻城戦YE Extra wiki

RO呪術師

ぽぽりんは床掃除がお好き

蜃気楼Ex@Wiki

魔猫初心者の館

なんでもない日記2代目

* starlit garden *

ティアマト攻城戦YE Extra ポータルサイト

Singing and Thinking.


リンク先紹介記事&リンク募集はこちらへ

記事検索
リンク用バナー・RSSフィード

リンク用バナー(172×48)です。
クリックすると215×60のバナーになります。
ご自由にお使いください。
RSSフィードはこちら
  • ライブドアブログ