当サイトは『ラグナロクオンライン』運営チームの公認サイトです。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社の運営するMMORPG
『ラグナロクオンライン』の話題を毎週お届けしていきます!
タイトルイラストは天童まくらさん(Xはこちら)によるものです。

2025年06月

【チャレンジ515】一部のスキルのリニューアル実施! 演奏・合奏やホムンクルスなどが大幅仕様変更に!? 「ゲフェン・メロンフェスタ」ではワールドボーナスがスタート!


 以前から告知されていましたが、『ラグナロクオンライン』では、2025年6月24日(火)の定期メンテナンス終了後から、一部職業のスキルのリニューアルが実施されました。

 「演奏・合奏スキルなどの一部スキルリニューアルを実施!」とのことですが、バード、ダンサー系はもちろん、ホムンクルス系の大幅なリニューアルによるアルケミスト系の変更、また、アークビショップ系にも大きな変更が実施されており、プレイヤーの多くにとってはなにかしらの変更が到来している印象です。

 バード系、ダンサー系、アルケミスト系、アークビショップ系のキャラクターにおいては、今回のスキルリニューアル専用のスキルリセット、ステータスリセットNPCが設置されています。設置期間は2025年6月24日(火)定期メンテナンス終了後から7月22日(火)定期メンテナンス開始前までとなっています。

515_01
▲今回のリセットNPCはモロクに登場した「神秘的な女性」。場所は南のカプラ職員の近く。7月22日(火)定期メンテナンス前までなので、利用する予定のある方はお早めに。

 なお、今回のスキルリニューアルについて、一部不具合も発生しており、こちらにまとめられています。そこまで大きなものはありませんが、本来の仕様と異なる状態になっていますので、把握しておいたほうがいいでしょう。

 また、ホムンクルス系については以前から告知されていた「ホムンクルスの経験値獲得に関する不具合」が仕様であるという発表もありました。こちらの告知も忘れずに確認しておきましょう。

 今回のスキルリニューアルや仕様変更については、該当の範囲が大きいため、まだその全容は見えていない感じです。今後、各プレイヤーによって利点や欠点などが明らかになっていくと思われます。

 とりあえず、多くの演奏・合奏系スキルがパーティーメンバー対象に変更になったおかげで、いわゆる“辻ブラギ”や“辻S4U(サービスフォーユー)”などの支援は行えなくなってしまったのはちょっと寂しい気もしますね。

515_02
▲何気に影響が大きいのはホムンクルスを召喚する「コールホムンクルス」に触媒(生命の種子)が必要になり、それが6万Zenyもするという点。ホムンクルスの召喚時間も30分という時間制限がついたため、ずっと連れ歩く冒険の相棒という印象は薄れた感じです。まぁ寝落ちなどでエサやりできずに親密度ガタ落ちや逃亡という心配はなくなりましたが……。

 その他の変更については「6月24日パッチ内容について」にも記載されていますので、あわせて確認しておいたほうがいいでしょう。

 なお、特に覚えておきたい変更点としては、モンスターの使用するスキルの攻撃判定において、これまでは4セル以上の射程の攻撃が遠距離攻撃となっていましたが、各スキルに応じて攻撃判定が設定されたこと、そして、メモリアルダンジョン「永劫の戦」のNPC「ドゥクス・ティア」と「狭間の門」がプレイ利用権なしで利用できなくなったことなどが挙げられます。

 さらに、「ミミミのミッションマスター」では、冒険者アカデミーにいる「ヌヌヌ」について、ノービスのキャラクターは転送しないように変更されています。右も左もわからない初心者が誤って転送され、戻り方がわからないという問題があったからのようです(実は「ミミミのミッションマスター」の会場付近にいる「カプラ職員」に話しかければ無料でプロンテラに戻してはくれるのですが……まぁ初心者さんや復帰者さんでは気づきにくいですよね)。

 さて、絶賛開催中の季節イベント「ゲフェン・メロンフェスタ ~深淵からの贈り物 超特秀品~」では、各ワールドにおいて、ストーリークエスト「激突!スウィーツコンテスト!!」の結果が発表され、ワールドボーナスが実施されています。

 各ワールドでどちらの陣営が勝利したかは以下のとおり。メア陣営の勝利ワールドが少ないため、「スウィートメロン」が欲しい場合はLif、Gimle、Valiの各ワールドで参加するといいでしょう。

●ワールドボーナス実施状況
Urdr ジラント
Breidablik ジラント

ワールドグループ1
Lif メア
Mimir ジラント
Olrun ジラント
Sigrun ジラント

ワールドグループ2
Alvitr ジラント
Hervor ジラント
Idavoll ジラント
Trudr ジラント

ワールドグループ3
Frigg ジラント
Gimle メア
Radgrid ジラント
Vali メア

 ワールドボーナスの一環として、イベント会場に併設された“メロン畑”にて毎日特定時間にメロリン系が湧くようになり、「四騎士ミルカ」から受けられる、メロン畑専用の討伐クエストもクリアできるようになっています。

 このクエストでは「スウィートメロンの箱(50個)」もしくは「ダークメロンの箱(50個)」がそれぞれ10個もらえる(実質、対象アイテム500個分)ほか、「濃縮メロンジャムの箱(150個)」10個も獲得できます。

 クエスト自体はメロン畑に湧く対象モンスターを3体倒すだけという簡単なもの(ただし、メロン畑限定なので20時~、22時30分~、24時~の各イベント湧き時間に参加する必要があります)。このクエストを毎日こなすだけでもメロンヘッドフォン系のスロットエンチャントやエンチャントがかなりやりやすくなるので、メロン畑の収穫時間にログインできる方はクリアしておくことをオススメします。

515_03
▲「四騎士ミルカ」からのクエストはイベント時間にログインできるなら非常に簡単。ただし、Breidablikワールドのメロン畑は非常に混雑が見込まれ、ソロでふらっと行ってもモンスターにありつくのが難しいかも……? 可能なら他のワールドでクリアして、報酬をワールド倉庫経由で持ち帰ったほうがいいかもしれません。

515_04
▲メロン畑での収穫イベント自体は、これまでどおり、パーティーを組んだ状態で周囲に湧くメロリンたちを遠距離攻撃などで見敵必殺していくと素材アイテムをがっぽり獲得できます。このとき重要なのは、パーティーメンバーが全員見えるような位置取りをすること。ちなみに遠距離攻撃時にミスって歩き出さないようにするには、Ctrlキーを押しながら攻撃をする、メール作成ウィンドウを開いた状態で攻撃を行う、などのテクニックが使えます。

 なお、メロン畑で湧くモンスターは、いわゆる“箱”系のアイテムをドロップしませんので、その点は心配しなくても大丈夫です。

515_05
▲もちろん狩場にも対象モンスターが増量中。増量中のモンスターには提供元のアイコンがついているのがポイント(?)です。

 ところで、各所で話題になっている例の件。NPC「魔術師ルキフル」によるメロン武器の無料精錬ですが、+9から+10へのチャレンジを3回以上失敗するとなにやら特殊なメッセージが表示されるようになっています。実はこれ、+9から+10への精錬を10回失敗すると、次は必ず成功してくれる、いわゆる天井があるそうなのです! もちろん<完熟>したメロン武器でも同様なので、狙う価値はあるかもしれません……!

 6月24日(火)定期メンテナンス終了後からは、「復刻コスたま2025 Season2」のラインナップも変更されています。今回のラインナップは2025年7月22日(火)定期メンテナンス開始前まで。

 Season2も最終更新になり、おそらく次回からはSeason3が開始されるものと思われます。今回のSeason2で獲得できたポイントは次回のSeason3では使えませんので、終了までに使い切っておくのを忘れないようにしましょう。

 同様にリマインド系のお知らせですが、2025年7月1日(火)にはいろいろなイベントやキャンペーンが終了になります。まだ参加していないという方はそちらのチェックもお忘れなく。7月1日(火)で終了するのは以下となります。終了時間はそれぞれで異なりますので詳細はリンク先をご確認くださいね。


 それと、現在「ラグナロクネットストア」で販売されている「思念体武器アップグレードチケット」と「職業スペシャルチケット」について、7月1日(火)11時から名称をリニューアルした商品に変更されるというお知らせも出ています。どうやら名前が変わるだけで内容に変更はなさそうなので、あまり気にすることはないのかも……? 現行の商品は2025年6月30日(月)12時で販売が終了となり、1日程度の空白期間ができるので、その点には注意しておきましょう。

続きを読む

リンク先サイト紹介【その100】


  『ラグナロクオンライン』のファンサイト、ブログ、動画チャンネルさんにリンクさせていただくついでに、せっかくだからどんなサイトさんなのか紹介してみようのコーナー……も、ついに100回目です。ご協力いただいているリンク先のみなさん、大変ありがとうございます。そして今後リンクしていただける可能性の未来にいるみなさん、どうぞよろしく!

 ということでだいたい月に1回程度の更新でお届けしているこのコーナーですが、その前にいつものお約束。リンクをさせていただく際の条件について触れておきましょう。

 当方、リンクをさせていただく立場ではありますが、リンク先のサイトさんに関しては、ふたつほど条件を設定させていただいています。

 ひとつは『RO』の話題を取り扱っていること。こちらは、ほかの話題と並行して取り上げられていてもOKです。ブログであればリアル日記やほかのゲームのプレイ日記があったりしても大丈夫。また、動画チャンネルさんであれば、同じチャンネル内にほかのゲームのライブ配信や動画などがアップされていても問題ありません。

 もうひとつの条件は、公式サイトに記載されている「著作物利用ガイドライン」を守っていることです。

 意外とこちらを守っていないサイトさんが多い印象です。特にブログはサーバー管理会社の提供しているテンプレートを利用する方が多いため、「著作物利用ガイドライン」の上のほうに書かれている権利表記の記載を忘れているという場合も多く見られます。

 テンプレートによくある“フリー記入欄”みたいなものを追加して、「著作物利用ガイドライン」にある文言をコピペしてやればそれですむので、それほど手間はかかりません。『RO』のブログを書いている管理者の方、もしくは、これから始めようと思っている方は、ぜひこのひと手間を忘れずにお願いしますね。

 「なんで権利表記を記載しないといけないのさー? めんどいー」という方もいるかもしれません。仮に権利表記を記載せずに『RO』の画像などをサイトに掲載した場合、『RO』を知らない人が見た際に、サイト管理者がその権利を持っている作品なのかと勘違いする可能性もあります。

 そうした思い違いが発展しておおごとになるケースもあったりしますよね。下手をすると無断使用や権利侵害で訴えられたりすることだってあるかもしれません。そんなトラブルに発展する前に、予防策としてあらかじめ権利表記を記載して、この作品の権利を持っているのはこちらの方々! と公開しておくと安心なのです。

 単なるファン活動なのにトラブルに巻き込まれてしまってはたまったものではありません。『RO』運営チームだって、楽しんでファン活動をしてもらいたい。そういう思いから、「著作物利用ガイドライン」を掲示してくれているわけです。

 もちろん作品の権利を守るという側面もありますが、どちらかと言えばファンを守る意味のほうが大きいのではないでしょうか。せっかくの運営チームの親切、活用しない手はありません。

 まだ「著作物利用ガイドライン」を閲覧したことがないという方もいるかもしれませんが、実はサイトやブログ、動画チャンネル以外のファン活動全般にも関わる内容になっています。「サイトなんて作らないからいいやー」と軽視することなく、ぜひ確認しにいってみてくださいね。

 いつもの通り前置きが長くなりましたが、それでは今回リンクさせていただくサイトさんのご紹介にいってみましょう!

続きを読む

【チャレンジ514】新機軸のフィールド型ダンジョン「バルムントのバイオスフィア」登場! いろいろできちゃう季節イベント「ゲフェン・メロンフェスタ」も開始!


 『ラグナロクオンライン』では、年始のインタビューなどでも予告されていた新コンテンツ「バルムントのバイオスフィア」が実装されました。

 BaseLv250以上のキャラクターで挑める高レベル帯向けのフィールド型ダンジョンですが、特徴的なのが、モンスターの経験値が0ということ。しかも通常フィールド扱いなので、デスペナルティはしっかりと存在しており、育成途中のキャラではデメリットのほうが大きいという珍しい仕様になっています。

 とはいえ、この「バルムントのバイオスフィア」、ここのところ実装が続いていたハイエンドコンテンツに比べるとだいぶ優しめの難易度になっており、モンスターデータをしっかりチェックして耐性などをそろえたキャラであれば、即座に戦闘不能に陥るほどではありません。

 また、ドロップアイテムや報酬は、すべて露店などでの取引が可能になっているので、金策目当てで狩りを行うのもアリかもしれません。

 新装備は「バイオスフィア」シリーズと呼ばれるアイテムで、素材との融合や、おなじみの過剰精錬によるアイテムそのもののグレードアップが可能。また、新たなエンチャントUIを使った「バイオスフィアエンチャント」が実行可能になっています。

 ……と、新要素盛りだくさんな「バルムントのバイオスフィア」なのですが、同時に開始された期間限定の季節イベント「ゲフェン・メロンフェスタ」のほうでやることが多く、コアなプレイヤーさんでもなかなかチェックや検証ができていないのが現状です。「バルムントのバイオスフィア」は恒常コンテンツですから、どうしても後回しになってしまいますよね……。

 装備系にしてもドロップアイテムを集めて少しずつアップグレードしていく感じですので、長い目で考える必要がありそうというのも、イベント優先に拍車をかけている一因かもしれません。

514_01
▲「バルムントのバイオスフィア」はバルムント邸の本館の内部にあり、「大浴場メディタティオ」のすぐ近く。具体的には本館に入ってまっすぐ進み、階段を登らずに向かって左側の扉(ワープリンク)をくぐった先にあります。

514_02
▲扉の向こうは特徴の異なるフィールド型ダンジョンになっています。独自の進化を遂げ、外界とはちょっと違ったモンスターたちが待ち受けています。

514_03
▲ドロップした装備と各エリアでドロップされるルーンと融合させて新たな装備が入手できます。

514_04
▲素材を何も持っていないのでまだ空白画面でしかありませんが(詳しくは公式サイトをチェック)、新たなエンチャントUIによって“エンチャント効果の昇級”が可能になっていたりしますね……!?

 さて、もうひとつのビッグコンテンツは、季節イベント「ゲフェン・メロンフェスタ ~深淵からの贈り物 超特秀品~」。こちらは2025年6月17日(火)定期メンテナンス終了後から7月8日(火)定期メンテナンス開始前までの約3週間の開催となっています。

 まさかの連続季節イベント。しかもできることが多い「ゲフェン・メロンフェスタ」ということもあって、実装当日にはプレイヤー界隈に激震が走りましたね(笑)。

 この「ゲフェン・メロンフェスタ」では、新キャラ育成、装備や衣装装備の作成、おなじみの討伐・納品・捜索クエストに加えて、貴重な装備品が獲得できるストーリークエスト「激突!スウィーツコンテスト!!」、その続編となるストーリークエスト「グローザVSグローザ!?極限のWARS!!」などが楽しめます。

514_05
▲イベントの開始やストーリークエストはまず「古王グローザ」に話しかけましょう。

514_06
▲「王女メア」では討伐クエストの受注、報告が可能。1アカウントにつき1日5回まで報告できます。報酬は経験値とイベントポイント。

514_07
▲「魔女ジラント」では納品クエストの受注、納品が可能。こちらは提示されたアイテムすべてを納品できます。こちらも経験値とイベントポイントが獲得可能。

514_08
▲「遠征将軍デヒョン」では、素材アイテムを得られる遠征隊を派遣可能。翌朝5時をすぎると帰還して、アイテムを持ち帰ってくれます。衣装装備作成のためのレアなアイテムを得られる可能性があります。

514_09
▲「メロリンの保護者カデス」は捜索クエスト。クエスト受注後、各地で迷子になっているメロリンたちに話しかけてから報告することで経験値やイベントポイントが獲得できます。なお、このクエストは発見キャラと報告キャラが違っていてもOKです。強いキャラでメロリンのいるマップに行き、経験値を与えたいキャラで報告していきましょう。

 今回はなんと、ストーリークエストで獲得できる3種類の“メロンヘッドフォン”シリーズのスロットエンチャントが可能になりました。ついにイベント報酬でスロット付きの兜中段装備が入手できる時代になったわけですね……!?

 さらに、特徴のひとつである“メロン武器”シリーズも「超越」が可能になり、そちらの制作用にアイテム集めも行っていく必要があります。そして、称号や「シーズナルシャドウ精錬チケット(取引不可)」が大量にもらえる「バキたんクエスト」も追加。

514_10
▲「バキたんクエスト」はイベントを全力で楽しんでいると自然とクリアできるようになっています。今回初めての参加という方はBQ 04とBQ 06はちょっと難しいかも?

 もちろん、過去のイベントでもあったように1日3回無料で行えるメロン武器精錬も健在。<完熟>のエンチャント付与や、前述のように「超越」のために+10を目指してメロン武器を精錬する光景が繰り広げられています。

 なお、重要な注意点がひとつあり、<完熟>のエンチャントを行うと「超越」の効果が消えてしまうとのこと。メロン武器は<完熟>させたあとで「超越」を行うのがベストですので覚えておきましょう(某食パンのような“超熟”ではない、と覚えるといいかも?)。

514_11
▲メロン武器限定ではありますが、濃縮オリデオコンと同等の確率で行える特殊な精錬が可能。この精錬では、失敗しても精錬値が1下がるだけで装備は消滅しません。しかも1日3回までは無料(4回目以降でも「濃縮メロンジャム」500個を渡せば利用可能)。

 「ゲフェン・メロンフェスタ」では、6月24日(火)定期メンテナンス終了後に「激突!スウィーツコンテスト!!」の勝利陣営が決定され、それぞれの陣営に応じたワールド報酬が開始されます。勝利陣営によって獲得しやすいアイテムが変化してきますので、獲得した(または獲得する予定の)「メロンヘッドフォン」のエンチャントに適したアイテムの恩恵が受けられるワールドを見極めておくのも重要です。ワールド報酬が受けられる陣営は「古王グローザ」に話しかけることで確認できます。

514_12
▲もちろん、NPC「式」からはイベントポイント1万と引き換えに「シーズナルシャドウ交換チケット(取引不可)」が獲得できます。

 さて、今週は第3週ということもあり、これだけでは終わりません。2025年6月19日(木)15時からは「ラグ缶2025 July」も発売になっています。

 今回の新規実装の装備はアークメイジ用の兜下段「朱のリアリボン[0]」、ドラゴンナイト用の鎧「ドラゴンフルプレート[1]」、シャドウクロス向けのアクセサリー「シャドウリチュアル[1]」

 今回はなぜか「ドラゴンフルプレート[1]」は最初から+7に精錬された状態で入手できるということで話題になっています。今回だけの特別なのか、今後こういった景品が増えていくのか、来月以降も注視していく必要があると言えましょう。

 なお、当然ながら、各装備はスペシャルエンチャントなどによるカスタマイズも可能です。

 「朱のリアリボン[0]」は、NPC「ミオン」(「暴食の欠片」20個)にて、最初から確定成功で<潜在解放(アークメイジXV)>がエンチャント可能(グループ1)。また、第2~3スロットへのエンチャント(グループ2)へ成功すると、以後の上書き(グループ3)については失敗することがなくなります。

 「ドラゴンフルプレート[1]」は、NPC「オーブ」(グループ1、「アメジストの欠片」100個)にて、精錬値0の状態で<潜在解放(ドラゴンナイトXIV)>がエンチャント可能(そもそも+7で提供されるわけですが)になっています。さらに精錬値が10になると、NPC「リチャード」(グループ5、「小さな氷華の魔石」50個)にてエンチャントのグレードアップが可能になります。

 「シャドウリチュアル[1]」はNPC「モチモチ」(グループ1、「アメジストの欠片」1,000個)にてエンチャント可能。第2エンチャントに<潜在解放(シャドウクロスIV)>などが付与できるようになっています。また「シャドウリチュアル[1]」はファロスエンチャント(グループ28)を選択することもできます。

 ところで、今週の定期メンテナンス終了後から、「ゲフェン・メロンフェスタ」の開催に応じて、一部のマップのモンスター再出現時間が調整されています。要は湧き時間が昔のように戻り、モンスターを継続して狩り続けやすくなっています。永続というわけではなく、イベント期間限定ではありますが、それでもなんとなく嬉しいですね。

 ほかにも「バルムントのバイオスフィア」に登場するモンスターにマップ固有のドロップアイテムが設定されているなど、詳しくは「6月17日パッチ内容について」をご確認いただければと思います。

続きを読む

【チャレンジ513】「特異点 名もなき島」トップ賞パーティーの情報が公開に!? そして「サマーパッケージ2025」の早期購入キャンペーンは17日まで!


 ジューンブライドイベント「LoveLove Wedding大作戦2025 カプラさんのHappy Marriageフェスティバル ~Flower Wedding~」が開催中の『ラグナロクオンライン』。イベントは、2025年6月17日(火)定期メンテナンス開始前までとなっていますので早くも追い込みとなっています。

 さて、先週もチラッとお伝えしたとおり、毎年恒例の夏のパッケージ商品「ラグナロクオンライン サマーパッケージ2025」が販売開始されています。おなじみの早期購入キャンペーンも行われており、こちらは2025年6月17日(火)23時59分までとなっています。購入を検討されているならキャンペーン中に購入してしまったほうがお得なので、予算と相談して期日内に判断していきましょう。

 ちなみに、早期購入キャンペーンでは、精錬可能な装備のうちどれかひとつを+7まで無条件で精錬可能。また、グラフィックに反映される装備のうちどれかひとつの衣装装備を追加でもらうことができます。これらは上記のとおり、6月17日(火)23時59分までに購入手続きをすませることでチケットIDが配布されます。公式特設サイトにも記載されているように自動配布になっており、配布までに最大2日程度かかることもある模様。

 ちなみに私が購入した際には夜中に手続きをすませましたが、翌朝にはメールが到着していました。

 期日ギリギリに購入手続きを行っても、チケットを利用するNPCは7月1日(火)定期メンテナンス開始前まで利用できるのでご安心を。

513_01
▲+7精錬が可能なNPC「鍛冶師歩羅七」。ちなみに私は「アビスセイバーガーブ[1]」を+7にしました。

513_02
▲衣装装備をくれるNPC「ドレッシー」。衣装装備は完全に好みで決めていいでしょう。私は「[衣装] セレスティアルヴァーチャー(肩にかける物)」をもらうことにしました。

 また、今回はサマーパッケージ2025の発売を記念して、「見習い鍛冶師ソルフェのコツコツ精錬チャレンジ」というイベントも開催されています。こちらは2025年7月1日(火)定期メンテナンス開始前まで

 このイベントでは、イズルードにいるNPC「ソルフェ」にサマーパッケージ2025で入手できる装備を精錬してもらうことができます。この精錬、ちょっと特殊な仕様になっていて、「ソルフェ」が精錬を失敗すると“精錬パワー”なるものが溜まります。“精錬パワー”は精錬アイテムの精錬値ごとに記録され、その“精錬パワー”が5つ溜まると、次の精錬が必ず成功するそうです。

 いわゆる“天井”みたいな感じではあるのですが、ソルフェの精錬は「エルニウム」を使った通常の精錬と同等の成功率とのこと。そして当然+5以上への精錬失敗時には装備は消滅します。また、“精錬パワー”は同じ精錬値ごとに溜まるため、たとえば、+4から+5の精錬を5連続で失敗して“精錬パワー”が5つ溜まったとしても、次には+5への精錬が確実に成功するという、若干微妙な感じになります。

 必然的に、このイベントを最大限有効活用できるのは+9から+10への精錬なのですが、+9まで精錬した最新装備を5連続で失敗して初めて+10が確定するということになります。途中で成功すればラッキー、運が悪くても6個目には+10が確定します。

 前述のように、「ソルフェ」の精錬は、失敗すれば装備が消滅しますので、+9の装備を5つ潰してでも+10にしたい方にとっては渡りに船ということになりますが……かなり資金力を必要としますね……。

513_03
▲「ソルフェ」は精錬の“天井”的な救済措置ではあるのでしょうが、その“天井”はけっこう高いですね……。

 ここからは、2025年6月10日(火)の定期メンテナンス終了後からのゲーム内における変更点。まずは「ジョンダパスの箱」系のアイテムから出る「ジョンダパス」の数が15個から18個に変更になりました。これは「スペシャルキャラクタースロット」実装に応じた変更ですね。

 また、「改良キットI(カプラさんのHappy Marriageフェスティバル)」がワールド倉庫(エキスパート/スタンダード)で移動可能になりました。

 その他、文言修正などに加え、いくつかの不具合が修正されています。

 こちらで告知されていた「スペシャルキャラクタースロット解放カード」連続使用時の不具合が解消。これにともない、解放カード使用時に表示されていた注意書きも削除されました。

 そして、メモリアルダンジョン「べたつく海」で「クエストボーナスチケット」の追加報酬が獲得できなかった不具合についても修正。こちらは条件に合致したキャラクターに対して補填が行われています。氷の城にいるNPC「べたつく海補填案内」から7回分相当の経験値がもらえます。対象キャラがいる人は忘れずにもらっておきましょう。補填NPCの配置は2025年6月24日(火)定期メンテナンス開始前までとなっていますので、できるだけお早めに。

 詳しくは「6月10日パッチ内容について」もご確認くださいね。

 一方、公式サイトでは、キャンペーン関連として、以前開催されていた「特異点 名もなき島に挑戦! ダンジョンクリアでMVPカードゲットキャンペーン」のトップ賞のパーティーのボス戦時の装備など、キャラクター情報が公開されました。

 全応募パーティー中、1,000点を獲得したのはわずか3パーティーとのこと。トップパーティーだけあって、メンバーも装備もかなり練られた構成になっていて、簡単に真似できるものではありませんが、目指すべき方向性のひとつとして参考になると思います。特に「特異点 名もなき島」に挑戦中の方にとってはいい指針になるのではないでしょうか。パーティーメンバーの装備画像の下にある運営チームからのコメントのチェックもお忘れなく!

続きを読む

【チャレンジ512】ジューンブライドイベント「カプラさんのHappy Marriageフェスティバル ~FlowerWedding~」開催! 「サマーパッケージ2025」も……!?


 まずはじめに、今週、大きな話題になっているであろう「サマーパッケージ2025」について。残念ながら更新タイミングの関係上、これを書いている時点では“発売されるっぽい”というところまでしかわかっていないため、具体的に触れることはできません。この記事が公開されているころには公式から情報が出ているはずなので、そちらをご確認いただければと思います。

 ……あれ? 先週も似たようなこと書いたような気がしますね……!?

512_01
▲おなじみのNPC「ドレッシー」や「鍛冶師歩羅七」がイズルードに登場。「6月3日パッチ内容について」RO公式ツールで装備データも確認できるので、おそらくこの記事公開時には「サマーパッケージ2025」が発売になっていることでしょう。

512_02
▲今回は早期購入イベントなるものも開催されている模様。これは初めてのコンテンツになるので公式サイトを要チェックです。

 さて、先週は具体的な情報をお伝えできなかった「4次職・拡張4次職スターターパック」ですが、やはり5月29日(木)に販売が開始されましたね。こちらのパックの購入にて獲得できる特別な装備“セレスティアルシリーズ”は、4次職・拡張4次職の特定スキルを強化してくれる強力なエンチャントが付与された状態で受け取れます。

 装備に合わせると各職業の方向性はある程度固定されるものの、4次職や拡張4次職をどのように育てたらいいかわからないという人向けの指針にもなっています。また、同時にもらえる各職の“ソウル”を利用すれば一定期間はステータスやスキルの振り直しも自由に行えるため、まずは“セレスティアルシリーズ”に合った育成タイプでお試しして、好みに合わなければ変更するといったことも可能です。

 ちなみに、おまけとしてもらえる「レベルアップチケット(BaseLv200)(4次職・拡張4次職)」を利用すれば、一気に4次職・拡張4次職のJobLv30まで成長可能です。復帰者でもいきなり4次職を体験できるようになっています(途中まで育成している既存のキャラにも使用できます)。4次職の転職クエストは復帰者や初心者にとっては微妙に大変なものもあるので、そこがすっ飛ばせるのも地味にありがたいところ。

 もうひとつのおまけは各職に対応した「クエストボーナスAチケット」。このチケットを使用したキャラは特定条件下で指定のクエストをクリアすることで各種ボーナスが受け取れます。一定BaseLvまでは追加報酬としてクリアするたびに経験値がもらえたりして、育成に便利。そして、チケット使用後の初回のクリア時に、“セレスティアルシリーズ”用の精錬素材がもらえるなど、ふたつの利点が存在しています。

 ちなみにこれらのチケット、実は全部同じキャラに使う必要はありません。新キャラを作って「レベルアップチケット(BaseLv200)(4次職・拡張4次職)」を使い、アカウント内の既存のキャラに「クエストボーナスAチケット(職業名)」を使用可能です。「セレスティアルシリーズ精錬メダル」の獲得を目的に、既存のキャラに「クエストボーナスAチケット」を使用するのもアリでしょう。

 ただし、「クエストボーナスAチケット」は、キャラごとに1回しか使用できません(使用状況はNPC「ミスティア」で確認できます)。どのキャラで使用したのか、ある程度は把握しておくようにしましょう。

 そしてもうひとつ重要な注意点。「4次職・拡張4次職ボーナスチケット」で交換できる「レベルアップチケット(BaseLv200)(4次職・拡張4次職)」と「クエストボーナスAチケット」は各職業ともに1回だけ交換可能になっています。2回目からは実質役に立たない「豪華な花火の箱」になってしまいますので、注意しておきましょう。なお、蜃気楼と不知火は名称こそ違いますが同じ職扱いになっており、共通でどちらか1回となります。

 「よくわからん」と思う方もいるかもしれませんが、簡単に言えば「4次職・拡張4次職スターターパック」は各職で1回だけの購入にとどめておき、追加で“セレスティアルシリーズ”や「セレスティアルシリーズ精錬メダル(プラチナ)」が欲しいなら「セレスティアルシリーズ強化パック」のほうを買いましょう、ということですね。

 その「セレスティアルシリーズ強化パック」は、“セレスティアルシリーズ”一式と精錬素材の「セレスティアルシリーズ精錬メダル(プラチナ)」3個がセットになった商品。“セレスティアルシリーズ”は+4の状態で渡されるため、追加効果が発動する精錬値まで精錬するのに便利なセットです。

 とはいえ、「4次職・拡張4次職スターターパック」のおまけでもらえる「クエストボーナスAチケット」を使用したキャラクターで特定クエストをクリアすることで「セレスティアルシリーズ精錬メダル」(ブロンズ/シルバー/ゴールド)も獲得できるはずなので、まずはそちらを使用してみるのがオススメです。「セレスティアルシリーズ強化パック」は、追加でセレスティアルシリーズが欲しいという方やもっと精錬値を高めたいという方、育成関連のチケットアイテムは必要ないという方向けという感じでしょうか。

 なお、「4次職・拡張4次職スターターパック」については早期購入キャンペーンも展開されています。2025年7月1日(火)23時59分までに購入すると「[キャンペーン]スペシャルキャラクタースロット解放カード」がもらえるとのこと(ひとり何口でも応募可能)。

 「スペシャルキャラクタースロット解放カード」については、先週お伝えしたとおり、ワールドごとに最大3つのスペシャルキャラクタースロットを追加できるアイテムです。2025年7月1日(火)定期メンテナンス開始前までは実装記念イベントで「[イベント]スペシャルキャラクタースロット解放カード」が1個もらえますので、このキャンペーンで2口応募すれば最大の3スロットが解放できることになります。

 もちろん、今後もこういったキャンペーンがあるかもしれませんし、現在キャラクタースロットが足りているという方はスルーしてもいいでしょう。また、「4次職・拡張4次職スターターパック」を3つ以上購入した(または、する予定がある)という方は、メインで活動している以外のワールドのスペシャルキャラクタースロットを解放しておいてもいいでしょう。

 なお、このキャンペーンは「4次職・拡張4次職スターターパック」のみが対象となっており、「セレスティアルシリーズ強化パック」は対象外ということも注意しておきましょう。

 さらにもうひとつ注意点。現在、「スペシャルキャラクタースロット解放カード」を連続で使用してしまうと、スロット解放が正常に行われない場合があるそうです。こちらにて告知も出ていますが、「スペシャルキャラクタースロット解放カード」を使用する際は1個使ったらいったんキャラクター選択画面に戻り、ちゃんと解放されているかどうかを確認してから2個目を使うようにしましょう。もちろん、2個目を解放後、再びキャラ選択画面に戻って確認してから3個目を使うようにしてくださいね。

 不具合が発生しても、運営チーム側で翌週のメンテナンスにて正常な状態にしてくれるとのことですが、回避方法も提示されていますので、そちらに従ったほうが安心だと思います。

 ……と、長くなりましたが、ここからは今週の『ラグナロクオンライン』について。

 まずはちょっとサプライズな感じで、季節イベントがスタート。「LoveLoveWedding大作戦2025 カプラさんのHappy Marriageフェスティバル ~FlowerWedding~」が実施されています。こちらは季節イベントとしてはちょっとだけ短い約2週間の開催となっており、2025年6月17日(火)の定期メンテナンス開始前まで。

512_03
▲今年は2週間とちょっと短めのジューンブライドイベント。ジュノーの街に似たイベント会場「6月の都」にいるNPC「ユーノ」に話しかけてスタートです。

 昨年まで開催されていた限定メモリアルダンジョン「Bond Of Lovers」は、残念ながら今年はナシ。なんだかんだでかなり負荷がかかっていたメモリアルダンジョンで、Breidablikワールドなどでは生成・入場に制限も行われていましたのでやむなしといったところでしょうか。

 街でのクエストとフィールドでのバトルの多面展開が必要な「Letter For You」は今年も開催されています。今年はクリア時に最大3個の「シーズナルシャドウ精錬チケット(取引不可)」が獲得できるようになっているとか。これはクリアごとに獲得できるらしいです。クリア時に800点以上で「[衣装] ハートの風船」が、50点以上で季節イベントのクリアフラグが獲得できます。

512_04
▲「Letter For You」はイベント会場南東方向にいるNPC「カプラカプレーゼ」から。初めての人向けにチュートリアルもあるので、まずは挑戦してみるといいでしょう。可能であれば12人パーティーで挑み、街でのクエストチームとフィールドでのボス戦チームで役割分担をして同時に進めていくのがオススメです。

 また、イベントポイントと経験値稼ぎの一石二鳥な討伐クエストも健在。イベントポイントは一律で2,000ポイントになっているようなので、育成しているキャラに合わせてクリアできそうな討伐を選択していくといいでしょう。

512_05
▲討伐クエストはキャラクターごとに受諾していきますが、報告は各アカウントごとに1日5回までとなっています。どのキャラでどの討伐をこなすか考えて回しましょう。

 今年からの新要素として、NPC「式」で「シーズナルシャドウ交換チケット(取引不可)」が交換できたり、イベントポイント交換アイテムとして「古い箱(カプラさんのHappy Marriage フェスティバル)の中身」がもらえたりするようです。新アイテムとしては「改良キットI(カプラさんのHappy Marriage フェスティバル)」も実装されています。

512_06
▲討伐クエストとメモリアルダンジョン「Letter For You」でイベントポイントを稼ぎ、各種アイテムの交換を目指しましょう。

 もちろん、結婚関連の費用軽減や各種手紙クエストなども健在です。「Letter For You」内での結婚スキル強化のためにこの期間だけの政略結婚(?)もアリです。

512_07
▲イベント期間中、ラザーニャにて特別な結婚式が行えます。「スピーカ」と「スキア」の特別な衣装姿や“手紙”がもらえるクエストもあるので、まだ持っていないという方はこの機会に挑戦してみるといいでしょう。

 さて、毎月第1週はおなじみ「コスたま」のラインナップ更新ですね。今回は「コスたまAnimalsXI」

 ウィッグ系の「[衣装] ワンダフルロング」&「[衣装] ワンダフルロング(装飾なし)」、座ると動物たちが集ってくる「[衣装] フォレストフレンズ」、可愛らしいモンスター、ペタルをモチーフにした「[衣装] ペタルフード」など、アイテムデザインコンテストの受賞作が続々登場。

 そしてオリジナルデザインとして、新たなもふもふな猫「[衣装] ノルウェージャンフォレストキャット」、鮮やかな青が印象的な翼「[衣装] ヤマムスメの翼」、「[衣装] 青いひよこちゃん」、「[衣装] 子犬のヘアバンド(茶)」などが実装。

 初の衣装化装備として「[衣装] ネコミミケープ(青)」、「[衣装] 幻獣の耳」、「[衣装] 白猫の魔女帽子」などもラインナップされています。

512_08
▲まずはいつものように1個購入してみました。もっとも出現確率の高い「[衣装] 子犬のヘアバンド(茶)」だったらもう1個追加かなーと思っていたら見事に「[衣装] 子犬のヘアバンド(茶)」でした(笑)。でもこれはこれで髪色に馴染んでいて似合いますね。

512_09
▲ということでもう1回挑戦。当選したのは「[衣装] ペタルフード」。どちらかというと、これはドラムに装備させたい感じですね。

512_10
▲衣装つながりで今回の「コスチュームミッション」のコイン獲得対象の装備もご案内。こちらの6種類になっています。

続きを読む
アーカイブ
リンク集
■公式■


ラグナロクオンライン公式サイト



ラグナロクオンライン公式ブログ

RO公式ツール


■ユーザーサイトリンク■

HOMEPAGE雄遊

マストドンインスタンス「RO丼」

ROratorio(RO計算機)避難所

ROラトリオHub

BAP FIRE !!

らぴさんのクホホ日記(・ω・)ver1.2

らぐなにっきo

今夜も閉店営業中

ちょーぶろぐ

お茶会日和(仮)

Breidablikで狩る熊

やるきのないぶろぐ。

まるるまる

墨谷二中ポータルサイト

ちょっとバーサク

夜天の宝珠 個人日記

思考の果てに

机自作日記

逆襲のパンダァ!

Signion

B鯖で初心者が生きぬくRO

ソロ狩り道中Wiz栗毛

そらとつきのRO日記Part2

イチコ珈琲店の特製サンドを召し上がれ!

一期一会

プロ北の落ちこぼれの手記

障子にめあり~の!じぇねじぇね道中膝栗毛

喫茶ロブノール

ROの日常。3日目

NightMare

〆ろぐ

Ragnarok Online フッキグミ

ぷみんすとれる

ゆーゆーらいふ。

ROのチラシの裏

あるネットゲーマーの日常

日々がんばらない

leonheart-B

エクセレントな畳屋日記

たちつてとーすとあんどこーひー

168-0からBreidablik-

おとなさまらんち☆おかわり

Mifeenaのらぐなろ日記

Maple Diary

庶民派エンジョイ勢のRO日記

魔王様の黙示録(と おまけの話)

ろ。日記でございま~す(*´∀`)

魔女の星の砂 一個獲得

ミッドガルド周遊録『舞い散る紙片の風』

Wine to Ragnarok - 葡萄酒と黄昏 -

冷たくて良いのだ

おみそ通信

のんびり楽しむRO日記。

しゃのの落書き帳

RO B鯖フリマ

ほんわか微風

山田のオロチ

no.9゙3

いROはに

【RO】しがないソーサラーのメモ帳

あれこれ考えながら準備してる時間が一番楽しかったりするアレ

おきつねさまと魔法使い

瞬く一時

RO 雑記etc

ねぎやきふ

世界の最果て プロンテラ南村

ラグナロクオンライン あたいンち!

ROを快適に。-ラグナロクオンライン攻略ブログ-

犬小屋Blog

隣のRO飯~この村のどこかで~

九栗鼠さんの頬袋

●ゆきのお店

爆轟魔法研究開発機構

RO楽しいよ?ヾ(´ω`)

インド人より愛を込めて

東風吹かば

せれねのにゃんこRO♪

みさいる基地

いち、に

Idun日記

狩り続けることに意義がある

職人奮戦紀

クローヴィルさんち

ときどきAB

かびの子

おーとすぺらーですこの日記

でっくす症候群

RO DeWassyoi

つよいまほうつかいになる

さんどら日記

ぐでぐでRO日記

くまったりらぐな

ろぷろぐ

わたしのみすとれす。

女王フェイスワーム&魔羊&ピアメット型RK(RG)がゆく

ドアをあけていこう

帽子の狩人のRO日記

fff・セヴィリアの理髪師

ログイン生活~千成瓢箪編~

オニギリ!!

妄人中心

スチャ子のROブログ

Snippet Tarts*mini

ゆずきのRO備忘録

星蘭の実験研究所

まにまに

風流郷 -sonority-

スパノビと0ヒーラーのういさん

今日もゆるりと。

UNKnown+

ちょうじゅべりーRO

もふもふRO日記

すっごいピッキ

Apricot Clover

とあるヒーラーののんびり日記(旧・デビルチ帝国学園)

歩くエルニウムが行く~人生はROの中にあるんだよ~

べとべとしててすみません。

じゃがいも日記

劇団うたかた月夜

こもれびの散歩道

マリーの暴露奮闘記・改

悠々自適

今更 ぇんじょぃRO 日記

あかいろ。

ねこなべ

Contrail in Raspberry

undefined

DRAK忘備録

RO魔法剣士団

[浪漫] を手に入れました。

ドカタ猫日誌

やっぱりROが好き!

私はレンジャーです

未だにあのネトゲやってるの?

Ring Link ~RO関係のひとりごと~

今日のにゃーめん

えしゅろぐ。

フタバさんのRO浦島日記

きほみROぶろぐ

Idavollぽんぽん日記

あれ、それAS装備ですか?

鍛冶屋のjunior

みょんな日常生活?

RO めっかめか

煩悩だらけのRO

黒君DASH

あぐりカルチャー

ろじテン。避難所

俺とお前と麦焼酎

らぐなろくの何か

脳筋ドラブレ型RK『ら』の人

くまノート

りしゅろぐ(旧:従者離珠のゲーム日記)

ひっそりMMO日記

マイペースに行こうじゃないか

RO上忍を目指す中忍のBlog

おパンダ様の通り道

斎七(さいしち)のRO

素潜り漁師ブログ(仮)

つぐみんの修羅ブログ

SNOW ANGEL'S

ROミネバ神

悠久のライブラリー

ヨルムンガンド~昔は葱だった猫の独り言

かれんまんぼうの日常

とどまりうすのRO日記

こねこと桜と愉快な仲間たち

うみさんのらぐなろくおんらいん記。

てぶら DE 遠足

ラグナロクオンライン【エンブレム】

All My Tea

ラザーニャ産デブネコボ

キ リ エ す っ ぞ(仮)

RO 脳筋ブログ

踊り子専門誌 AYAMINN

ハードMは宇宙を駆ける!!

テュル系 スパノビの放浪記

octanona

守護騎士のあゆむ道 3rd

永遠に未実装です。

日々徒然に、色々と。

ふりおに

MAX家の団欒

ばにらちょこれーと

人生美味礼讃

あしたできることは きょうやらない。

ひぃんからの□(しかく)

腐れ男子のときどき日記

今更ROブログ

Shinobi

ぴより日記RO

ビビタルイビタル

ネコチャンはこおっている!

1日1レア日記

170日後に光るネコ

おでこ屋さん

【RO】ぱんこのガンスリンガー道

古い日記帖

星帝以外キャラデリしろ

かやの日記

可能な限りAI

まじぽたのロングトゥート

Resistance to Authority

ラグナロクオンラインアドベンチャー

ふぁんひつじ

だんぢょんの家 はじめました

年中金欠者のRO漫遊記

まじめに物理猫

EQ見てからバックステップ余裕でした

Scribble house

みおはぴ*ROめも

ドラムと和解せよ

鈴(Bell)

フィブログ~ROソーサラー雑記~

0から始めるティアマト攻城戦YE Extra wiki

RO呪術師

ぽぽりんは床掃除がお好き

蜃気楼Ex@Wiki

魔猫初心者の館

なんでもない日記2代目

* starlit garden *

ティアマト攻城戦YE Extra ポータルサイト

Singing and Thinking.

らぐなろくおんらいん じんしんメモ日記


リンク先紹介記事&リンク募集はこちらへ

記事検索
動画サイトリンク
リンク用バナー・RSSフィード

リンク用バナー(172×48)です。
クリックすると215×60のバナーになります。
ご自由にお使いください。
RSSフィードはこちら
  • ライブドアブログ