アニバーサリー&クリスマスイベント「22ndアニバーサリー ラグナロクワールド」が開催中の『ラグナロクオンライン』ですが、2024年12月17日(火)の定期メンテナンス終了後、待望のアップデートが到来しました。

 なんと4次職と拡張4次職の見た目を、ひとつ前の職業コスチュームに変更できるようになったのです。こちらは以前から要望の多かったアップデートのひとつ。実は2024年の年頭インタビューでも語られていたのですが、滑り込みセーフな感じで2024年内の実装となりました(笑)。

 キャラの見た目の変更は、先日リニューアルが行われた「スタイリングショップ」で行います。左のアイコンの上から3番目をクリックすると、キャラ画像の下に職業名が表示されるので、左右の矢印をクリックして変更すれば、変更後の姿が確認できます。

 キャラの職業コスチュームを変更するには「コスチュームチェンジチケット」が必要になります。変更先コスチュームが3次職の場合、「コスチュームチェンジチケット」が1個あれば、通常のコスチュームでもセカンドコスチュームでも自由に選択可能になっています。

 また、このタイミングで4次職と拡張4次職、それぞれのひとつ前の職業(3次職・上位特殊1次職・サモナー)にも新たなエクストラカラーが追加されています。こちらはもちろん「エクストラカラーチケット」が必要になります。

 必要なアイテム等に関しては、「スタイリングショップ」のウィンドウの右上に表示されるので、不足している分をそろえて改めて訪れましょう。変更したい見た目は、「スタイリングショップ」を閉じる前にお気に入り登録しておけば間違いはないでしょう。

489_01
▲職業コスチュームの変更は上から3番目のアイコンで。

489_02
▲変更するのが3次職衣装であれば「コスチュームチェンジチケット」1個だけで一気にセカンドコスチュームを選択することもできます。なお、それぞれ新たなエクストラカラーも追加になっています。

 また、こちらはコスチュームとは関係ありませんが、同じく先日アップデートされた「エモーションリスト」に、初の有料エモーションが登場しています。「感謝祭」と「満月」というタイトルになっており、どちらもそれぞれ「エモーションコイン」1個で購入できます。

489_03
▲新たに追加された有料のエモーション。購入の際には新たなスペシャルアイテム「エモーションコイン」を消費します。

 「エモーションコイン」は5,000ShopPointで購入できるスペシャルアイテム。まずはエモーションリストの「未購入」のタブを確認し、購入したい場合はスペシャルアイテムショップウィンドウなどを開いて「エモーションコインの箱」を購入しましょう。

489_04
▲新たに追加されたスペシャルアイテム「エモーションコインの箱」。開封すると「エモーションコイン」が1個入手できます。新規商品のタブおよび「その他」タブの2ページ目に追加されています。

489_05
▲なお、上で紹介した「コスチュームチェンジチケットの箱」や「エクストラカラーチケットの箱」などもこちらのスペシャルアイテムショップで購入できます。

 さて、毎月第3週といえば「ラグ缶」の更新ですね。今回ももちろんラインナップが更新されています。「ラグ缶2025 January」では、インペリアルガード用の鎧「シェラタン[1]」、ドラゴンナイト向けの兜(上段)「リヴァイアサンヘルム[1]」、特に術系をメインとした蜃気楼&不知火向けのアクセサリー「極意皆伝之巻[1]」の3種類が新規ラインナップ。

 今回もすべての新アイテムはスペシャルエンチャントでのカスタマイズが可能。「シェラタン[1]」はNPC「オーブ」(「アメジストの欠片」100個。グループ1)で。「リヴァイアサンヘルム[1]」は同様に「オーブ」(「アメジストの欠片」100個。グループ1)、精錬値10の場合はNPC「リチャード」(「小さな氷華の魔石」50個。グループ3)でエンチャントのグレードアップが可能に。「極意皆伝之巻[1]」はNPC「モチモチ」(「アメジストの欠片」1,000個)が対応してくれます。また、「極意皆伝之巻[1]」はファロスエンチャント(グループ16)でのカスタマイズも選択できるようになっています。

 今回の新アイテムに対応し、新たなエンチャントも実装されています。<潜在解放(インペリアルガードXI)><潜在解放(ドラゴンナイトX)><潜在解放(蜃気楼&不知火X)>の内容をチェックしておきましょう。

 最後に注意として、公式から「12月17日(火)定期メンテナンス以降に発生している不具合について」というお知らせが出ています。条件によってはサーバーから切断されてしまう可能性もあるそうなので、忘れずに目を通しておきましょう(この記事の公開前に修正が行われているかもしれませんが)。

続きを読む