『ラグナロクオンライン』では、2022年7月19日(火)の定期メンテナンス終了後から、季節イベント「ゲフェン・メロンフェスタ ~深淵からの贈り物 優品~」がスタートしています。開催期間は2022年8月9日(火)定期メンテナンス開始前までの約3週間。

 期間限定でモンスターから入手できる特別な収集品を集め、さまざまなアイテムを作り出せるほか、低レベルキャラの早期育成、強力な新装備の獲得など、いろいろなことが行える、バラエティ豊かなイベントになっています。

365_01
▲19周年の人気投票で男性部門の1位に輝いた「古王グローザ」は特別な衣装で登場。……と言いつつも今回は結構情けない役回り(笑)。

365_02
▲新NPC「ストレミング王子」も初登場。今後はイベントホールへの案内役として継続して登場予定とのこと。

 イベント内でできることが多いため、ひとつひとつ解説していくととても長くなってしまいます。今回は主な行動別のコースとして軽めに説明していきましょう。

■デイリークエスト■
 まずはなんといってもデイリークエスト各種。季節イベントでは恒例の、以下の3つ+今回のイベント特有のひとつが存在しています。いずれも毎日午前5時更新です。

●討伐クエスト(担当NPC:王女メア)
365_03
▲「王女メア」から一気に受注できる討伐クエスト。ただし報告できるのは1日につき5つまで。どの討伐クエストをクリアするか、対象の敵の強さと報酬を吟味しつつ選択していきましょう。クリア状況はアカウントで共通ですが、討伐状況はキャラごと。報酬を受け取りたいキャラで討伐をクリアする必要があります。また、途中まで討伐を進めていたとしても、午前5時をすぎるとすべてリセットされます。別キャラで討伐を終わらせておいて、翌日に報告……ということもできませんのでご注意を。

●納品クエスト(担当NPC:魔女ジラント)
365_04
▲最大4つの納品クエストを受注できます。難易度に応じて報酬が変化。なかには難しいものもあるので、諦めざるを得ない場合もあったりなかったり。獲得方法は問われないので、露店などで購入した収集品を納品してもOKです。

●捜索クエスト(担当NPC:メロリンの保護者カデス)
365_05
▲迷子のメロリンを捜し出すクエスト。難度Easyは街などで見つけられるので、低レベルキャラでも安心。いくつかの行き先が提示されますが、報告できるのは1回だけ。できるだけ難度の高い依頼をこなすようにすると高い報酬を得られます。捜索したキャラと報告するキャラは別でもいいので、高レベルキャラで難度の高い捜索を行い、育成中のキャラで報告を行うなどしてもOK。

★メロリン遠征隊(担当NPC:遠征将軍デヒョン)
365_06
▲派遣した遠征隊がアイテムを持ち帰ってきてくれるクエスト。持ち帰ってきてくれるアイテムは、選択肢である程度決まってくるため、「メロンクッキング」などで自分が作成したい材料になるような選択肢を選ぶのが理想。どの選択肢でどんなアイテムを持ち帰ってくるかは有志の攻略情報などで明らかにされつつありますので、ネット上で検索してみましょう。よくわからない場合、適当な選択肢で構わないので、とりあえず毎日送り出しておくことが重要です。

 「メロリン遠征隊」以外のデイリークエストでは、イベントポイントの「メロメロポイント」や経験値が獲得できるようになっています。

 「メロメロポイント」は、各種サービスのほかにアイテム交換が可能で、特に1,000ポイントで「メロリンコイン」1個と交換できます。今回はシーズンエンチャントで大量に「メロリンコイン」が消費されそうなので、取引価格もそれなりに期待できるかも? 金策目当ての人も、「メロメロポイント」はできるだけ獲得しておいたほうがいいかもしれません。

365_07
▲イベント期間中、デイリークエスト系すべてを一定回数こなすと、前回同様「[衣装] 浮遊するジオイア」がもらえます。

 さて、とりあえずデイリークエストはこなしつつ、そのほかに何をすればいいのかというのは人によります。大きく分けて「メロン武器の作成&強化」、「衣装装備の作成」、「ストーリークエスト&手紙クエストのクリア」、「低レベルキャラの育成」などがあります。ほかにもいろいろなコンテンツがありますが、詳しくは公式特設サイトをチェックしてみてください。

■メロン武器の作成&強化■
 イベント期間中、多くの敵から特別な収集品を入手できるようになっています。これらは直接アイテムウィンドウに収納されるため、ドロップ品を拾う必要はありません。

365_08
▲イベント期間中、特定のモンスターを倒すと自動的に特別な収集品を獲得。どのモンスターからどの収集品を獲得できるかは公式特設サイトで確認できます。

 イベント会場のNPC「メロン鑑定士」で行える「メロンクッキング」では、ディーヴァシリーズ、ミラージュシリーズ、アビスシリーズの武器とこれらの収集品を組み合わせることでメロン武器シリーズが作成可能になっています。

 今回のイベントから、メロン武器シリーズは+9(または+10)まで精錬することで、特別なエンチャント<完熟>を付与できるようになりました。<完熟>を付与したメロン武器は、カードなどは維持されますが、エンチャントと精錬値がリセットされます。

 そして、<完熟>が付与されたメロン武器は残った第3スロットと第2スロットに新たなエンチャントが付与できるようになります。このとき、メロン武器の精錬値が再び9以上になっていれば第3スロットに<豪傑><真理の解放><死の欲動>など、+10以上なら第2スロットに<極限の魔力>などから選択してエンチャント可能になります。

 いったん精錬値が0になるため、再度+9~10までの過剰精霊を行うのはかなり険しい道のりではありますが、そのぶん強力な武器になるでしょう。

 ちなみに、このエンチャントの過程で「メロリンコイン」を消費することになります。特に<完熟>付与時には1,000個も必要。エンチャントに失敗やランダム性はないので大量に消費するわけではありませんが、ゲーム内の需要と供給のバランスが気になるところです。

365_09
▲メロン武器は1日3回まで、破壊されない精錬が可能です。通常の精錬よりも成功率が高くなっており、失敗しても精錬値が1下がるだけなので、+9、+10への過剰精錬はこのNPCで狙っていくのがいいでしょう。なかには+7まではメカニックのスキル「武器精錬」で精錬してからNPCにお願いするという方もいるようです。<完熟>付与後はこのNPC頼みになりそう……?

■衣装装備の作成(メロンクッキング)■
 期間限定の収集品を使用する「メロンクッキング」は、メロン武器以外にも衣装装備など、多数のアイテムが作成可能になっています。ここでしか作成できないものも多いので、ほしい衣装装備やアイテムがある方は必要な収集品の必要個数をチェックして、優先的に集めていくようにしましょう。

 必要数が多めになっているものもあり、イベント期間中に計画的に入手していかないと集めきれないということもありえます。必要数や必要な収集品を得られるモンスターのリストは公式特設サイト内で確認できるので、しっかりチェックしておきましょう。

365_10
▲今回新たに登場した「メロリンカード」「堕メロリンカード」も作成可能。必要アイテムを入手できるモンスターが限られているので、ストーリーイベント完了後のワールドボーナスなども積極的に活用していかないと厳しいかも?

■ストーリークエスト&手紙クエストのクリア■
 イベント限定のストーリークエストでは、報酬としてふたつの新規頭装備からどちらかを獲得可能になっています。具体的にはイベント序盤で「王女メア陣営」につくか、「魔女ジラント陣営」につくかで報酬が変化します。また、ワールド全体でどちらの陣営がより多くの応援ポイントを得られたかで、あとあと発生する「ワールドボーナス」にも変化が生じます。

 基本的には報酬としてもらえる「プリンセスメロンヘッドフォン[0]」(王女メア陣営)、または「クイーンメロンヘッドフォン[0]」(魔女ジラント陣営)のどちらが欲しいかで決めてもいいと思います。

 ワールドボーナスは当然ながらワールドごとに決定されるので、自分の望むワールドボーナスが開催されるワールドにいるキャラでボーナスを受け、その他のクエストなどは別のワールドでこなすといったことも可能です。

365_11
▲ストーリーイベントは「古王グローザ」に話しかけてスタート。まずはどちらの陣営につくかの決断を迫られます。コレかなり重要。

365_12
▲ストーリークエストは4章にわかれており、1章クリアするごとにメロメロポイントがもらえます。また、同時にワールド内での応援ポイントも加算されます。

365_13
▲応援によってどちらの陣営が優勢かは「古王グローザ」に話しかけるとわかります。

 また、「古王グローザ」と「王女メア」は、特別衣装をまとった幻影を呼び出せる手紙をもらえるクエストも進められます。「古王グローザの手紙」は今回初登場です。

365_14
▲「古王グローザの手紙」をもらうには「しおれないバラ」3個「白色の染料」1個が必要。

365_15
▲「王女メアの手紙」については前回同様「ピーチケーキ」2個が必要です。

 なお、ストーリークエストや手紙クエストについては急がなくてもOK。ただし、ワールドボーナスを望むものにしたいという場合は確定前にストーリークエストを進めて応援ポイントを捧げておくといいかもしれません。これを書いている段階では、多くのワールドで(装備の性能差からか)魔女ジラント陣営が優勢のようです。

 なお、対抗陣営についていたとしても、ワールドボーナスは全プレイヤーが享受できるようになっています。

■低レベルキャラの育成■
 イベントマップ内に湧く「メロン」はBase経験値8,328/Job経験値4,148と、かなり美味しい敵。しかも攻撃を行ってこないので安全にレベルアップが可能です。デイリークエストの討伐と組み合わせればあっという間に3次職まで育成ができちゃいます。復帰者さんはもちろん、新キャラを育成する予定がある方は、このイベント合わせで始めるといいと思います。

365_16
▲必要HITはちょっと高めらしいので、Dexなどのステータスを伸ばしていきましょう。3次職になる際にはステータスとスキルを振り直すことになりますので、イベント中に3次職まで育てるなら“メロン特化”なステータスで育成しても問題ありません。

 というわけで、コース別にざっくり紹介してみましたが、これだけでも結構長くなってしまいましたね。いろいろとできることがあるため、「何から手をつけていいかわからない!」という方もいるかもしれませんが、とりあえずデイリークエストを消化しながら、余った時間で上記のコースを考えてみてください。

続きを読む