『ラグナロクオンライン』では、約3週続く「蜃気楼の塔フェスティバル」がいよいよ終盤に近づいています。最終週の特別報酬、蜃気楼ポイントなど、狙っているものがある方は最後の追い込みですので頑張っていきましょう!
さて、先週は駆け込みでお伝えしたかたちになりましたが、みんな待ってた「究極精錬チケットGetキャンペーン2022」がいよいよ開幕していますね。
「究極精錬チケット」とは、本来ならば失敗すると装備品が消滅してしまうような過剰精錬を行っても、装備が壊れないうえに、精錬値が低下するなどのデメリットも一切ないという、まさに究極の精錬チケット。精錬の成功率も「濃縮オリデオコン」や「濃縮エルニウム」と同等ということで、高い精錬値の装備品を作成したいプレイヤーにとっては夢のようなアイテム(とはいえ失敗はします……)。
そんな貴重な「究極精錬チケット」を入手できるキャンペーンが、現在開催されている「究極精錬チケットGetキャンペーン」というわけです。
具体的には公式のキャンペーンページを確認していただきたいのですが、要は公式サイト内の「ラグナロクネットストア」で1万円ぶんの買い物ごとに「究極精錬チケット」がもらえるという感じ。
注意したいのは、対象はあくまで「ラグナロクネットストア」の商品だということ。アトラクションセンターにてプレイ利用権を購入したり、ShopPointをチャージしたりするのは対象外です。
さらに、同じ期間で「新春WebMoneyキャンペーン2022」も開催されています。当然のことながら「究極精錬チケットGetキャンペーン」と同時に条件を満たせるようにもなっていますので、期間内にWebMoneyを利用して買い物をすれば一石二鳥というわけです。
しかも、先週お伝えした究極精錬用NPC「鍛冶師レイブン」は、究極精錬を行ったキャラクターに対しておまけをくれるようになっています。これも考慮すれば一石三鳥のキャンペーンと言えますね。
▲イズルードに登場した「鍛冶師レイブン」。究極精錬するごとに、非常に気になる「確定精錬チケット」などの“おまけ”がランダムで1個もらえるとのこと。ちなみに先週お伝えしたとおり、確定精錬を行ってくれるNPCはモロクにいます。実際に試せるのは3月になりそうですが、楽しみでもあり怖くもあり……(苦笑)。
確かにリアルマネーはかかるのですが、今年からは特に強くオススメしていきたいキャンペーンになっています。
ふだんはプレイ利用権しか課金しないという方も、「ラグナロクネットストア」内にあるお得なプレイチケットや「ジョンダパスお買い得パック」などを購入するという手もあります。
究極精錬用NPC「鍛冶師レイブン」が常駐するようになったため、今後究極精錬の機会も増える可能性もなきにしもあらず……? といったところですが、それでも貴重な機会であることにはかわりありません。リアルマネーも絡むことですし、問答無用にオススメというわけにはいかないのですが、強力な装備入手への近道ではあるので、参加の検討をしてみてもいいかもしれません。
かくいう私もいろいろ悩み中でして、具体的には記事後半で例を上げて説明していこうと思います。
さて、2022年1月25日(火)には、「2022年2月のイベント&ミニアップデート情報」も公開されていますね。といっても今回はイベントとしては季節モノの「ロイヤル・スウィート・ティーパーティー ~天寵を讃えし光輝なる再臨~」の予告のみ。
先日公開した年頭インタビューでも触れていますが、こちらのイベントは昨年開催された「ロイヤル・スウィート・ティーパーティー」を踏襲したものになるとのこと。公式ブログによれば、新カードはもちろんのこと、昨年実装されたカードも再び入手チャンスがあるそうです。
カード入手の確率は高くはないものの、「七王家チョコパック」を露店で販売するなどして金策もできますので、あまりログインできないという方も有効活用できると思われます。
また、公式ブログつながりの情報になりますが、インタビューで触れていたシステムアップデートに関しても、早ければ2月下旬に実装できるかもしれないという話が掲載されていました。まだ確定ではないようですが、こちらも期待しておきたいところです。
そして、Yggdrasillワールド関連では、「RJS WebMoney杯 2022冬桜の陣」が開催に! 1月30日(日)のマッチング戦からのランキングスタートとなります。これに応じて、「毎週 勝利予想」イベントも開催される予定です。
さらに、「バトルコロッセオ」においては「器の情報」関連のNPC「神父」をはじめとして、細かい調整が実施されています。「バトルコロッセオ」に参加している方で、まだ確認していないという方は「1月25日パッチ内容について」をチェックしておいたほうがいいでしょう。
続きを読む