『ラグナロクオンライン』では、季節イベント「LoveLoveWedding大作戦2024 カプラさんのHappy Marriageフェスティバル ~Leather Wedding~」が実施されています。この形式のイベントとしては4回目で、結婚3周年を表す“革婚式”がサブタイトルになっています。イベント期間は2024年6月18日(火)定期メンテナンス終了後から7月9日(火)定期メンテナンス開始前までの約3週間。
イベント期間中はキャラ同士の結婚費用無料など、結婚システム関連のサービスが優遇され、通常の結婚式に代わり、ラザーニャでの特別な結婚式が執り行われます。ちなみに離婚もラザーニャで行えるようになっています。イベントのメモリアルダンジョンでは結婚スキルが強化されたりもするので、これを期に結婚を申し込んでみるのもアリかも……!?
▲ラザーニャの結婚式場では、「スピーカ」と「スキア」の手紙がもらえるクエストも受けられます。「スピーカ」は「生気に満ちた花」1個(各地のテイミング商人にて購入可能)、「スキア」は「花」10個(プロンテラ内西側の商人などで購入可能)が必要です。どちらも簡単に入手できるのでまだ彼女たちの手紙を入手していないという方はクリアしておきましょう。
ということで、イベントの基本的な流れは昨年と同様ですが、一部新アイテムが追加されていたり、NPC「ソリン」から受けられる討伐クエストの対象が変化しているなど、多少の変更点がみられます。また、NPC「ミスティ」から入場できるメモリアルダンジョン「Heart Of Love」は最終週となる7月2日(火)定期メンテナンス以降に解禁となる予定です。こちらは変更点などがあるかどうかわかりませんが、昨年の様子についてはこちらの記事から確認してみてください。
今回のイベントでは、ペア専用のメモリアルダンジョン「Bond Of Lovers」、最大12人までの通常パーティーで挑むメモリアルダンジョン「Letter For You」もあります。
「Bond Of Lovers」は結婚スキルなどを駆使して挑むペア用の「ファロス燈台地下迷宮」といった感じ。敵のいる部屋を掃討しながら次のエリアへのワープリンクを探して進み、各階層ごとにボスを撃破していきます。ペア専用のメモリアルダンジョンということなのですが、ペアの相手にはペットを指定することもでき、その場合は実質ソロでも挑戦可能です。なお、ソロの場合は次の階層へのワープリンクを見つけたとしても、その階層のすべての部屋のモンスターを倒しきらないと次へは進めないという制限がかかっています。フロア数の多さを考えるとソロでの最奥到達は至難の業と言えるでしょう。まぁ、2PC環境を活かして、中の人1名作戦で挑戦する方もいる模様ですが(笑)。
「Letter For You」は、街エリア(フィゲルマップ)でのクエストとフィールドでの戦闘が組み合わさったメモリアルダンジョン。街でのクエストの進行度合に応じてフィールドに出現するボスを討伐するという2段構えの内容です。それぞれを進行することでバラバラになった“言葉”が獲得でき、それらを使って「カプラカプレーゼ」が破ってしまった手紙を修復するのが目的です。完全クリアを目指す場合はクエストとボス討伐両方のクリアが必要です。最終得点にはクリアタイムも影響するため、クエスト進行役とモンスター討伐役に分かれて同時進行で進めるなど、パーティーの息を合わせていく必要もあるでしょう。
▲「Letter For You」の作成・入場はイベント会場のNPC「カプラカプレーゼ」で行います。こちらはチュートリアルもあるので、とりあえず体験して流れを知りたい場合はプレイしてみるといいでしょう(チュートリアルには報酬などはありません)。
ちなみに季節イベントクリアの達成は「Letter For You」を50点以上獲得してクリアすること。50点であればソロで街のクエストをある程度こなすことで達成可能なので、それほど難しくはないと思います。
どちらのメモリアルダンジョンも毎日挑戦可能(午前5時リセット。挑戦状況はアカウント内の全キャラクターで共有)。BaseLv180以上のキャラクターが入場可能になっています。「Bond Of Lovers」では5フロアごとに、「Letter For You」ではクリア時にBase経験値が割合(パーセント単位)で獲得できます。
今回は新たなアイテムとして、「ロイヤル優待チケット」が登場。どちらのメモリアルダンジョンでも入手の可能性があるようです。これは「濃縮エルニウム」と同様の確率で精錬が可能な消費アイテムで、「神秘の館」に新たに登場したNPC「ロイヤル執事」に渡すことで使用できます。ただし、どの装備でも精錬できるというわけではなく、対象となるのは、いわゆるノブレスシリーズ、インペリアルシリーズ、グレースシリーズのみ。なお、精錬に失敗しても精錬値が1下がるだけで、装備は消滅しません。ぜひとも高精錬のグレースシリーズの作成に使っていきたいところです。
そして、今週は「ラグ缶」のラインナップ更新も行われました。今回は「ラグ缶2024 July」。
新規実装アイテムとして、魔法系のスピリットハンドラー向けの鎧「ふかふかフォーンローブ[1]」、ハイパーノービス向けの兜上段「マーリン柄の丸帽子[1]」、スペシャルエンチャントで氷結、冷凍、凍結耐性を付与可能な盾「グラキエースアラネア[0]」が登場。もちろん、それぞれスペシャルエンチャントにてカスタマイズ可能になっています。
これに合わせて新エンチャント<潜在解放(スピリットハンドラーVII)>、<潜在解放(ハイパーノービスVII)>も実装されています。
「ラグ缶」関連以外の新装備として、MSP(攻城戦YEのマッチング戦で獲得できるポイント)で交換できるアイテムラインナップに「プロンテラ軍の盾[0]」が追加(コストは40MSP)。こちらもスペシャルエンチャントでカスタマイズが可能。また、「ゲフィオンシールド[1]」と同様に、10MSP消費して成功率が高め&失敗しても精錬値が1低下するだけという特別な精錬が行えるようになっています。
「グラキエースアラネア[0]」と「プロンテラ軍の盾[0]」はどちらも「プレイヤーから受けるダメージ-35%」と高い耐性が得られるようになっているのが特徴です。やはり攻城戦に参加している方は要チェックの装備と言えるでしょう。
なお、こちらのお知らせにもあるように、NPC「MSP交換対応員」において「プロンテラ軍の盾[1]」と表示されてしまっていますが、実際には「プロンテラ軍の盾[0]」だということです。こちらの表示については6月25日の定期メンテナンスにて修正される予定です。
その他、6月18日(火)の定期メンテナンス終了後からの変更点としては、一部のマップのモンスターの再出現間隔の調整があげられます。今回はタナトスタワー上層部(06、09、10)や生体工学研究所(01、02)など、全11マップ。やはりというかなんというか、湧きが激しく敵を大量に狩ることのできたマップのモンスターの再出現間隔が長めに変更されています。
今回は「生体工学研究所 01」の「リムーバ」や「生体工学研究所 02」のモンスターが含まれており、比較的簡単に行えた「研究記録」の入手にも影響が出ています。「研究記録」自体はメモリアルダンジョンなどでも入手は可能ですが、手っ取り早く大量に集めるとなると今回対象となっているマップが都合がよかったのは事実。「ミミミのミッションマスター」の“3%回復剤”、「王級メロン」との交換で需要のある「研究記録」ですが、今後は少量であってもドロップごとにこまめに拾っておくのがいいかもしれません。
なお、以前行われた同様の再出現間隔の延長の影響もあり、「ミミミのミッションマスター」における討伐クエストの討伐数が変更されています。50体または100体の討伐が必要だった以下のモンスターの必要討伐数が10体に減少しています。
・「ミミミのミッションマスター」で討伐数が10体に減少したクエスト
[中級1-2]【討伐】リムーバ
[中級3-1]【討伐】ロリルリ
[中級3-2]【討伐】深淵の騎士
[上級2-1]【討伐】イグニゼム=セニア(一次職)
[超級2-1]【討伐】混沌のバフォメット.Jr
正直、現在の再出現間隔で50体やら100体やらを討伐するのはかなり時間がかかる内容だったので、これはありがたい変更です。
その他、変更点に関する詳しい内容は、「6月18日パッチ内容について」を参照してみてください。
それと、公式ブログでは、来週以降の予告として、先週改良の加わったジョンダノービスにさらなる改良が発表になっています。要望が多かった転送先のお気に入り機能などが追加とのことで、期待が高まります。
続きを読む